タグ

Slackに関するsacrifsのブックマーク (7)

  • iOSアプリの証明書とプロビジョニングプロファイルの有効期限が後何日で切れるかを毎週自動でSlackに通知してみた

    iOSアプリの証明書とプロビジョニングプロファイルの有効期限が後何日で切れるかを毎週自動でSlackに通知してみた はじめまして。三井田(みいだ)です。 4月に新卒としてハンズラボに入社して、早半年がたちました。 大学時代は授業で情報科学などを勉強する傍ら、UnityでモバイルARアプリを開発したり、個人開発AndroidアプリをGoogle Playに公開したりしていました。 入社後は、新人研修の仮想プロジェクトでひたすらjQueryを書き続ける日々を送った後、現在のチームに配属され、DynamoDBを管理したり、PythonLambdaを書いたり、PHPとJSで管理画面をより使いやすく改善したりしています。 さて、今回は多くのiOS開発者を悩ませる(?)、iOSアプリの証明書とプロビジョニングプロファイルについてのお話です。 やばい!iOSアプリの証明書の有効期限

    iOSアプリの証明書とプロビジョニングプロファイルの有効期限が後何日で切れるかを毎週自動でSlackに通知してみた
  • Slackでらくらく工数管理 - サーバーワークスエンジニアブログ

    皆さんこんにちは、飯田橋のブリこと技術1課の中村です。 引っ越しして都民になってから早くも半年が経ちそうです。 引っ越し先には最低限のものしか持って行ってなかったのですが、最近羽毛布団を買いました。 毛布一枚から毛布+羽毛布団にパワーアップしたことで、ぬくぬくしながら寝られるようにはなったのですが、朝布団から中々出られなくなってしまいました…。 というわけで、今日は工数のお話です。 題 皆さん、工数管理してますか? 工数とは、一般的には「ある作業に費やした作業時間」のことで、サーバーワークスでは案件毎にエンジニアがかけた工数を集計し、各案件の利益率を可視化しています。 また、工数は案件だけではなく、今書いているブログを書く時間や、社内会議を行っている時間についても管理をしています。 これにより、社員が働いた時間の有償稼働と無償稼働の割合も可視化することができます。 …と、ここまではわりと

    Slackでらくらく工数管理 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • 晩ごはんの献立を一緒に考えてくれるbotを作ってみた - Qiita

    はじめに この記事はリブセンスアドベントカレンダー2015(その2)の10日目です。 10日目担当の @nwatanabe です。普段は、治療ノートという医療情報系サービスのエンジニアとして、コード書いたり施策出したりと色々やってます。 突然ですが、みなさんはちゃんとご飯を作っていますか?良いコードを書くためには不健康ではダメですよね。 自分は今まで、朝抜きの2で生活していたのですが、そろそろいい年になってきたので、健康のために3ちゃんとご飯を作るようにしました。ただ、1ヶ月ぐらいやってみて、いくつか問題が出てきました 夕飯の献立が定型化してきている(好きなもの/思いつくものしか作らない 通常、夫婦間で献立の話をする際にコミュニケーションツールとして使っているLINEレシピ情報を展開したり、引っ張ってきたりできないので、都度外部サービスで調べるのが面倒 そもそも毎日新しい献立を積極

    晩ごはんの献立を一緒に考えてくれるbotを作ってみた - Qiita
  • 初心者がGASでSlack Botをつくってみた - CAMPHOR- Tech Blog

    この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2015 12日目の投稿です。 ごあいさつ 初投稿になります。見習いエンジニアの@andoshin11です。 普段は旅行会社で働いているのでそちらのリンクも貼っときます(宣伝) http://meetuskyoto.com プログラミング初心者なので開発方面のメイン業務には貢献できないのですが、みんながいつも利用するSlackを活用して業務の効率化・潤滑化を図りたいなぁと思う次第です。 CAMPHOR- Advent Calendar 2015 6日目の記事でも@kakennがSlackのTips記事を書いてくれましたが、今回は自分のようなプログラミング初心者でもサクッと実装できる簡易botをGoogle Apps Scriptを利用して実現したいと思います。 Botを活用する意義としては 業務の自動化 そして何よりも Botは癒

    初心者がGASでSlack Botをつくってみた - CAMPHOR- Tech Blog
  • 割と本気で家庭用Slack Botを作ってみた - 八発白中

    僕はと二人暮らしをしています。かつてはLINEを使って普段のやり取りをしていたのですが、一年ほど前からSlackを使い始めました。 Slackの良いところはハッカビリティが高いところです。Google Calendarなど他のサービスと連携することができるし、IFTTTを使って多少凝ったこともできます。 IFTTT時代 IFTTTを使えば天気予報をSlackチャンネルに流せます。 英語というのは不意ですが、一応今日の天気はわかります。英語が読めなくてもアイコンを見れば、雨が降りそうな気がするってくらいはわかります。 しかし、しばらく運用しているうちに疑念が。 天気予報が当たらない。 IFTTTが連携している天気予報は「The Weather Channel」の情報なのですが、これが日の気象庁の予想と違っていて全然当たらない。 ちなみにiOS8から標準の天気アプリが提供している予報もこ

    割と本気で家庭用Slack Botを作ってみた - 八発白中
  • Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita

    全国のGoogle Apps Scriptファンの皆様こんにちは Apps Scriptガチ勢の大橋です。 今年でGoogle Apps Scriptアドベントカレンダーも3年目になりました。 年々人は減っている気がしますが、BigQueryとの連携など他のアドベントカレンダーに名前が出ることが増えてきて、嬉しい限りです。 さて、ちょいSlack BotをGASで作る機会があったのでSlack API周りをGASで扱うためのLibraryを作りました。 今回はこのLibraryとそれを使って作った会議予約Botのサンプルコードについて書いていきたいと思います。 なお知らない方も多いので書いておくと、GASのLibrary機能は丁寧に作ると補完が非常に効くようになり、開発効率が10倍以上変わります。 Libraryについて詳しくは以下の記事を見て下さい。 2012年Google Apps S

    Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita
  • 自前ホストのHubotとSlackを連携させる方法

    Takuya Digital crafts(man|dog). Love photography. Always making otherwise sleeping. born in 1984. 最近、チャットツールをHipChatからSlackに乗り換えました! Slackとは? いわゆるチャットツールです。技術者向け。 SlackはHipChatと違ってUIがリッチで分かりやすいです。オシャレ! HipChatと同じくAPIを備えており、GitHubやAsanaなど様々なサービスと連携させる事ができます。 そして、タイトルにもあるHubotとも連携させる事ができます。 Hubotとは? チャット上で使えるボットです。Node.jsで書かれています。GitHub社が開発しました。 ボットというとTwitterのボットを想像するかもしれませんが、基は同じです。 ボットに向けて、決まった書

  • 1