2011年1月1日のブックマーク (23件)

  • sadadad54さんの感想・レビュー

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
    【本棚登録】『斎藤一人の道は開ける (PHP文庫)』永松 茂久
  • 2010年12月31日のツイート - ひらめき箱

    2010年12月31日のツイート - ひらめき箱
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    そすいさんぽ 全34.8キロを全部歩いてきた。疏水分線コース編 そすいさんぽ完全制覇の日記です。前回、前々回と、琵琶湖から宇治川までを歩く大津-鴨川コースと鴨川運河コースを歩いてきた様子を書きました。 daiary.hatenadiary.jp daiary.hatenadiary.jp 琵琶湖疏水はこれ以外にも、蹴上のあたりで北に分岐して京都市内に水を送…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • 読書とは、コミュニケーションである - duck75のはてなダイアリー

    ちょっと、書きたいことがあるんだけど、うまく書けるか自信がない。いわゆる、「コミュニケーション力」みたいなものについてなんだけど、実は、けっこう、この、「コミュニケーション」っていうものが、なんなのか、というのが、誤解されているというか、わかりにくいものなんではないかなぁと思うところからはじめたいわけで。たとえば、ネットではよく、「非コミュ」っていう用語があって、これはほぼ、非リア充と同じような意味なんだけど、僕は、なんかそれ、ちょっと違うんじゃないかと思っている。というのは、ここで言われているコミュニケーション能力みたいなものって、いわゆる「KY」みたいな、日人がよく得意とされている、なんというんだろうか、事なかれ主義というか、同調圧力というか、悪い意味でのムラ社会文化というか、なんとも言えない気持ち悪いそれのような気がする。そういうのが、スイーツ(笑)じゃない人たちに毛嫌いされるって

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • 断捨離、ほぼ完了する - duck75のはてなダイアリー

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • 断捨離から考えるいろいろなこと - duck75のはてなダイアリー

    この年末、ずっと断捨離という名のモノの整理、をしていたのだけど、これは、整理、というか、ほとんど捨てることが中心なのだ。前に流行ったGTDのときもそうだったのだけど、こういうのは、単なる整理を越えて、なにか、別の心理が働き出すから不思議だ。ただの整理術と思っている人は、一読をおすすめする。今回、僕が断捨離の中でいちばんのキモだと思ったのは、今現在実際に使っているもの、あるいは、大変お気に入りのもの、以外は、思い切って捨てる、という、この考え方だった。僕は以前、岡田斗司夫のダイエットを読んだことがある。実のところ僕は痩せすぎている。だから、ダイエットなど読む必要はないのだが、なにか、ピンと来るものがあった。もしかしたら、これはなにもダイエットだけに限った話ではないんではないか、と思ったのである。そしてもちろん、今回も同じように思ったのだった。実のところ僕は、どちらかと言えば整理好きで

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • パスワード認証

    ひとりごと 仕事育児・デジモノ等の感想・読書感想等々、日常の中にあるちょっとした事に目を向けて書いていく雑文ブログです。

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • パスワード認証

    ひとりごと 仕事育児・デジモノ等の感想・読書感想等々、日常の中にあるちょっとした事に目を向けて書いていく雑文ブログです。

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • パスワード認証

    ひとりごと 仕事育児・デジモノ等の感想・読書感想等々、日常の中にあるちょっとした事に目を向けて書いていく雑文ブログです。

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
    よろしくお願いいたします。
  • パスワード認証

    ひとりごと 仕事育児・デジモノ等の感想・読書感想等々、日常の中にあるちょっとした事に目を向けて書いていく雑文ブログです。

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • つぶやき神社

    つぶやき神社へようこそ。おみくじは、大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶という順番です。

    つぶやき神社
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
    つぶやき神社のおみくじをひいたよ。@sadadad54の今年の運勢は『末吉』です。ちなみに、お年玉は10円です。
  • 立て看板作り!!! - ヤマカツの日記

    17:58 | | 11月23日にNF講演会「頭のいい人の発信力」を行います。「頭のいい人、悪い人の話し方」の著者である樋口裕一氏に講演をしていただくためこのようなタイトルにしました。その立て看板作りを10月3日に行いました。「立て看板」とは京大の伝統であり、新歓やNFの時期に各サークルが立て看板を作り、京都大学吉田キャンパスの外面に並べます。高校時代は美術部だった1回生を中心に1日かけて楽しく製作しました文字を印刷した紙の裏にクレヨンを塗り全体のバランスに注意しながら看板に写していきました。文字数が多かったため文字を写すのがすごく大変で作業の大半はこの作業でした。お菓子をべて生き抜きをしながら長丁場を乗り切りました。最後はニスを塗ったのですが手に付着したニスがなかなか落ちず片づけも手間取り非常に疲れた一日でした(笑)個人的にはインパクトのあるいい立て看板ができたのではないかと思っていま

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • NF講演会「頭のいい人の発信力」終了ー - Go Back & Forth

    20:36 | | 京都大学の学園祭の最終日にサークルの友達と講演会を開きました!『頭がいい人、悪い人の話し方』や『発信力~頭のいい人のサバイバル術~』など「頭のいい人」を枕詞にしたを出版なされている樋口裕一氏をお招きしました。そのためタイトルは「頭のいい人の発信力」にしました。もう一人僕たちが日ごろサークルでお世話になっており大学生の研究などをなされている高等教育研究開発推進センター准教授溝上慎一氏をお招きしました。日頃僕たちは社会が若者に求めている能力とは「発信力」であると考えています。しかし、その能力を養う教育機会が不足していたり、日人の気質上、社会が求めている以上には足りていないと考えています。大学生が社会に出たり、院に進むにしろ共通して必要になる能力とは「発信力」である。そのことを講演会参加者に理解してもらうとともに、発信力の身につけかたを得てもらえたらいいなと思って開催する

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • 牛丼屋で接客の達人のおばちゃんに会った - G.A.W.

    そすいさんぽ 全34.8キロを全部歩いてきた。疏水分線コース編 そすいさんぽ完全制覇の日記です。前回、前々回と、琵琶湖から宇治川までを歩く大津-鴨川コースと鴨川運河コースを歩いてきた様子を書きました。 daiary.hatenadiary.jp daiary.hatenadiary.jp 琵琶湖疏水はこれ以外にも、蹴上のあたりで北に分岐して京都市内に水を送…

    牛丼屋で接客の達人のおばちゃんに会った - G.A.W.
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • 本年もありがとうございました - 「ケロケロケロっ記」 〜 金融経済や仕事術

    大晦日もあっという間に20時を過ぎました。 昼間は大掃除、お年賀などの買い出し、そして夕方はジョギング、夕飯のお手伝いと続いて、やっと一息つけたところです。怒涛のような1日でした。 新宿の百貨店地下売り場は、午前中にもかかわらず、ものすごい人出でした。おせちやお年賀を買い求める人々で、どの通路もいっぱいです。完全に年末年始モードにスイッチがはいりました。 僕の買い物の一番の目当ては、「はぜの甘露煮」です。昨日寄った実家での会話、父が「はぜの甘露煮をべたいけれど、どこにも売っていない」と言っていたので、父には内緒で探してきました。 昔、僕がまだ小さい頃、はぜ釣りによく連れていってもらった思い出が急によみがえったのです。実家の正月には、釣ったはぜが甘露煮になって、おせちの一角を占めるのですね。どれくらいの量だったかと言うと、その年の釣りの成果次第だったです。概して、あまり釣れなかった記憶があ

    本年もありがとうございました - 「ケロケロケロっ記」 〜 金融経済や仕事術
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • 2011年に大切にしたい3つの習慣 - ビジ活−ビジネス書活用書評

    少し早いですが、2010年もあと2日で終りということで、2011年にわたしが大切にしたい習慣について、いくつかのを参考に書いておきたいと思います。 たくさんあげても、きっと習慣にはできないと思うので、3つ上げてみます。 重要事項を優先する 人の話を聞く 頭も物も整理する 重要事項を優先する これは、『7つの習慣』の中の第三の習慣です。 7つの習慣 大切でないことに時間を使ってしまわないようにしたいと考えています。 この『7つの習慣』で第4世代の時間管理の方法について、 「物や時間に集中するより、「大切な人間関係」や「生活の役割」、あるいは「大切な目的の達成」に焦点を合わせている。」 と書かれています。 やりたいことはいろいろとありますが、その中でも、重要度の高いことを優先的に実行していきたいと思います。 そのための考え方として、この『7つの習慣』やひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術

    2011年に大切にしたい3つの習慣 - ビジ活−ビジネス書活用書評
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • 否定表現を無くせば世界は変わる - sadadadの読書日記

    自分の考えに拘ることを「我」といいます。「でも」、「だけど」という言葉は、その「我」からでてきます。そんな我にこだわっていては何も変えることができません。同じことを繰り返すのはその「我」が影響しているのです。少しでも身の回りを変えたいなら、まずなにより、その我を捨てなければなりません。捨てられないにしても、一旦横においておくべきです。そうしない限り、自分は変わらない=周りは変わらないのです。 斎藤一人の道は開ける (PHP文庫) 作者: 永松茂久出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2010/11/02メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (3件) を見る 1 我を捨てる簡単な方法 素直な気持ちになるだけでいいのです。そうするだけで、自分の中の我が消えていきます。これが、なかなか難しいのです。自分の拘っている部分には必ず自分の理由があります。その理由は、

    否定表現を無くせば世界は変わる - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
    新年明けましておめでとうございます。 今年も皆様にとって新しい自分に出会えることをお祈りしております。 sadadad54
  • あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法

    ただ「できる」だけではない、多くの有能な人と最高レベルで競い合うことのできるスキルを磨くにはどうすればいいのでしょう? 一人の「天才」的な才能を生み出すのに必要な時間は、マルコム・グラッドウェルが Outliers で紹介したように、10000 時間と言われています。 しかしこれは必要条件であって、十分条件であるとは限りません。普通にチェスを 10000 時間実践していれば、たいていの選手よりは強くなれます。しかしあとになればなるほど時間あたりに得られる経験値は少なくなりますし、強くなればなるほど自分のレベルを高めてくれる相手を探すのが難しくなるので、グランドマスターになりたいのなら、さらに絞り込んだ訓練が必要になります。 ゲームでたとえるなら、「スライムばかり倒していてもレベルは上がらない」と言い換えられるでしょうか。 ただ秀でているというところから、当に「天才」というレベルにまで人を

    あなたを次のレベルに押し上げる「集中的訓練」の方法
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
    「普通」から、「特別」へ
  • 明るい未来に向けて! - Chikirinの日記

    新年おめでとうございます! 2011年が始まりますねー。 バブル崩壊の1990年から1999年は“失われた10年”と呼ばれました。実際には、2000年から2009年も“失われたまま”過ぎてしまったと感じる人は多いでしょう。合わせて日は“失われた20年”を経験してきたといえます。 でも今年以降の見通しについて、ちきりんはかなり楽観的です。次の10年はバラ色とまではいいませんが、基的には明るい方向に進み始めそうと感じています。 <政治> 日の有権者は一昨年、2009年の9月に、1955年以来50年以上第一党であった自民党を“野党”に転落させました。代わって与党となった民主党の体たらくに失望している人も多いでしょうが、だからといって「自民党の時代を終わらせた」意義を過小評価する必要はありません。あの自民党の時代を終わらせられたのだから、民主党政権を終わらせるのなんて簡単なことです。 それよ

    明るい未来に向けて! - Chikirinの日記
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
    。お年寄りというのは「暗い暗い暗い今の日本」を誹り合い、「昔(=自分達が若い頃)はよかった」と仲間内で頷きあうのがなによりの楽しみなのです。
  • 一年の計は元旦にあり - さまざまなめりっと

    きのう何べた?(22) ONE PIECE 107 呪術廻戦 24 僕のヒーローアカデミア 39 名探偵コナン (104) SPY×FAMILY 12 暁のヨナ 42 るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 9 キングダム 70 きのう何べた?(22)特装版 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) 山田くんとLv999の恋をする(8) 【推しの子】 13 古見さんは、コミュ症です。 (31) ザ・ファブル The second contact(9) ワンパンマン 29 メダリスト(9) 異世界サムライ 2 おじさまと(12) 来世は他人がいい(8)

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • ウィキリークスのアサーンジ氏に相次ぐ“思考停止”の報道――日本のテレビ・新聞は本当に大丈夫か

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
    唯我独尊、ステレオタイプな報道を再生産する日本のメディア
  • Amazonアソシエイト決算2010.12 : 404 Blog Not Found

    2011年01月01日07:00 カテゴリ書評/画評/品評 Amazonアソシエイト決算2010.12 あけましておめでとうございます。 元旦ではありますが、先月同様、今月も月初にAmazonアソシエイト決算をおとどけします。 全方位に売れた一月 先月は実にやりがいのある一月でした。最新刊も、ロングセラーも、書籍もそれ以外の品もほんとうによく売れたのです。ホリデーシーズンということもありましたが、毎月こんな感じだったらと祈らずには、いや希望せずにはいられないぐらい。あえて特徴らしきものをあげると、先月はタイトルに「書評」とついていないentriesからの売上が例月より多かったことでしょうか。 トップ20はデッドヒート それだけに、「これが今月の一冊」と言い切れるほど他を圧倒して売れたというものはなく、トップ20ぐらいまでデッドヒート状態でした。一番の驚きが拙著「小飼弾の 「仕組み」進化論」

    Amazonアソシエイト決算2010.12 : 404 Blog Not Found
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
  • Amazon.co.jp: バカでも年収1000万円: 伊藤喜之: 本

    Amazon.co.jp: バカでも年収1000万円: 伊藤喜之: 本
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/01
    いい本です。私も実践しています。 RT @yakudatiya ”バカになれ!”は成功の最短の方法論だと僕は思います。成功するバカになる為の本です。 ”バカでも年収1000万円”