2011年1月13日のブックマーク (9件)

  • シェアボタン機能追加とキャンペーンのお知らせ: What's new?

    いつもSo-netブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、ブログの記事を見た人が、記事の情報を「はてなブックマーク」や「Twitter」などのサービスで簡単に共有できる、シェアボタンの機能を追加いたしました。 記事の情報がシェア(共有)されると、ブログの記事がリンクされ、記事を見てもらえる機会が増えたり、So-netブログ外にもコミュニケーションが広がります。 ■各ボタンでできること(左から) Twitter:タイトルとURLをツイート mixi:mixiチェックで記事を通知 はてなブックマーク:記事情報をブックマーク登録 Facebook:Like(いいね)を通知 ※各ボタンの利用には、あらかじめ各サービスで利用登録を行う必要があります ※ブログにボタンを設置するだけでしたら、各サービスへ登録は不要です ■ボタンの表示選択(表示しない場合) 特定のボタンのみ表示した

    シェアボタン機能追加とキャンペーンのお知らせ: What's new?
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月29日(月)~8月4日(日)〔2024年8月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき 2位 「クレカを止めても不正利用が止まらない」のメカニズム【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch 3位 とある博物館の売店を運営することになった話 – icoro 4位 夫の作る麻婆豆腐が絶品 5位 全部ア段にすると古典インドっぽくなる言葉 6位 【読書感想】「叱れば人は育つ」は幻想 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言 7位 「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く (1/4) :: デイリーポータルZ 8位 スイカはこう切って!種が一気

    はてなブックマーク開発ブログ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13
  • CMがつまらないのは「カネ払ってるから何言ってもいいだろ」の姿勢 - ガジェット通信

    いま、日では毎月1000もの新しいCMが作られ、4500ものCMが放送されているという。その中で人の記憶に残らせるには、資金力にモノを言わせた“大量出稿”がもっとも簡単なやり方だ。最大手は1000億円にも近い総広告費を持ち、数百億の金額をCM(媒体費+制作費)につぎ込む一方、年間の総広告予算30億円ながらCM総合研究所の好感度ランキングで常にトップ10にい込むCMを創り出すのが生活雑貨メーカーのエステーだ。 『殿様シリーズ』『ムシューダの熊雄』『消臭力』などのCMで高位置を獲得する同社だが、特命宣伝部長の高田鳥場氏は「CMを見てもらうには、上から目線で作ってはダメ。エンターテインメントにしなくてはならない」と語る。 ――エステーは面白くバカバカしいCMを作る傾向がありますが、“面白さ”と“伝えたい売り込みメッセージ”の折り合いはどうやってつけていますか? 高田鳥場:よくエステーのC

    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13
    お金払っているんだから伝えていいだろ
  • 平尾誠二に学ぶ主導権を握るために必要な考え方 - sadadadの読書日記

    常に振り回されている人は自分の基準を低く見ているか、そもそも持ってません。彼らは他人の顔色をうかがい、嫌われないようにと他人の基準で行動するのです。自分以外の基準で選択できるのは『受け入れる』か『拒絶する』かの2択だけです。受け身な発想では自分で選択肢を選んだというよりも選ばされたという感が強く、責任も他人任せにしがちになります。気持ちは分からないこともありませんが、他人を基準とした時点で自分が振り回されるという選択をしたことに代わりはなく、それが自分の選択であることを認識しない限り、ずっと他人に振り回され続けることになるということを認識しなければなりません。 キリカエ力は、指導力―常識も理屈も吹っ飛ぶコーチング 作者: 宿沢広朗,山田久志,永井洋一,山口良治,玉木正之,平尾誠二出版社/メーカー: 梧桐書院発売日: 2005/10メディア: 単行購入: 1人 クリック: 24回この商品を

    平尾誠二に学ぶ主導権を握るために必要な考え方 - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13
    「自分」が基準でないのなら、頑張れなかったときの言い訳は、しようと思えばいくらでもできてしまう。 平尾誠二
  • 「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 : 404 Blog Not Found

    2011年01月12日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 英治出版杉崎様より献御礼。 リアル公務員 町田智弥文/ かたぎりもとこ画 君たちの言い分はわかった。 でも、これじゃ駄目だろ? 書「リアル公務員」は、タイトルどおりリアルに公務員な著者による公務員の実情に、かたぎりもとこが絵を付けたエッセイ。 はじめに 「いや、私だってね…」 「そうは言うけどさ…」 話し始めるときに、必ず否定から入る人。 その人が公務員である確率はとても高いでしょう。 何か言われると、つい否定してしまう。 何も言われなくても、「いや、でもね」と否定形から話してしまう。 オビより なんで、ちっとも伝わらないんだろう? それを伝えるという点において、書は今までで最も上手に伝えた一冊であると思う。公務員と何らかの接点がある人は、それだけで書は買いであ

    「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員 : 404 Blog Not Found
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13
    404 Blog Not Found:「彼ら」の言い分 - 書評 - リアル公務員
  • 国に頼らない、会社に頼らない

    過去のしがらみに囚われず日を変革して欲しいと願い民主党に投票した多くの国民が、現政権に失望している。旧態依然とした仕組みを変えられず、世界の中で勝てない日の企業にも、多くの国民が落胆している。しかし筆者はそういう国民の態度こそが閉塞感の原因ではないかと考えている。国が何かをしてくれる、会社が何かをしてくれるという期待は持つべきではない。 我々には幸いにも移住の自由がある。もし日がそこまでダメだと思ったら迷わず他国に移住するべきだ。職業選択の自由もあるし、誰だって会社を作って起業することもできる。旧態依然とした大企業の非効率性を批判するなら、自ら起業したり、ベンチャー企業や外資系企業に転職して、そういった大企業を市場の中の競争で淘汰していけばいいだけの話だ。当にそんなに日の大企業が非効率でダメならば、新規参入者にとっては大きなチャンスになるだろう。そして自らが成功して、日に新しい

    国に頼らない、会社に頼らない
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13
    日本の大企業が非効率でダメならば、新規参入者にとっては大きなチャンスになる
  • 【ケース面接・GD対策】論理的なディスカッションをするための心得9つ | 外資就活ドットコム

    建設的な議論を行うために グループディスカッションの場であれ、ケース面接の場であれ、人との対話の場では少なからず意見の衝突が発生します。むしろその衝突を通じて、お互いの価値観や人となりを見極めているという言い方もできるでしょう。したがって反論や批判を恐れる必要はないのですが、そうはいってもそこには「一定のマナー」が存在します。過度に攻撃的な言動は、相手との適切な関係の構築を妨げるばかりでなく、反感を買い、無用な対立を生みます。相手に「なあなあで合わせるだけ」というのも困りものですが、反発するだけというのも考えものでしょう。 この記事では、議論において相手と適切なコミュニケーションを取るための注意点について書きたいと思います。読んですぐ完璧に実践できるようなスキルではないでしょうが、意識するだけでも十分効果は出てくるはずです。お互いの理解がより深まるような関係構築のために、ぜひ上手な議論の作

    【ケース面接・GD対策】論理的なディスカッションをするための心得9つ | 外資就活ドットコム
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13
    大切なのは、自分の意見に常に留保を付け、相手の意見を受け入れる姿勢を示すことです。結果的に、それを続けることで自分の意見の説得力も増してくるのです。
  • ソーシャル時代において「ブログ」の重要性がさらに増す理由

    ツイッター、フェイスブック、タンブラーといったソーシャルメディアが幅を利かしてきている現在では、「ブログ」が相対的に取り残されたように見えるかもしれません。 私は、ブログの存在が、これまで以上に重要になっていくと考えています。 なぜなら…。 ソーシャルメディアは、コンテンツを伝播させることは得意ですが、コンテンツを生み出すことは苦手だからです。 Mistletoe flower / angusf ソーシャルに寄生して息を吹き返したブログ ブログのコンテンツを生成する機能は、抜群に便利です。誰でも簡単に文章を作成しネット上へ公開できます。ところが、「コンテンツをネット上で伝え広める機能」が今一歩でした。 「トラックバック」機能は画期的な機能で、初期は上手く機能していましたが、スパム横行により、利用が敬遠されるようになってしまいました。ブログ記事を拡散させる方法は、検索エンジンに頼る状況が続き

    ソーシャル時代において「ブログ」の重要性がさらに増す理由
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13
  • 渋谷のフリーペーパー専門店「Only Free Paper」 利用料&設置料も“無料” - はてなニュース

    カルチャー、タウン情報、ビューティー、ファッションなど、全国であらゆるジャンルのフリーペーパーが発行されているこの頃。このフリーペーパーの魅力を広く伝える、フリーペーパー・フリーマガジンの専門店「Only Free Paper」が渋谷にあります。 ▽ ONLY FREE PAPER 2010年12月10日に東京・渋谷にオープンした「Only Free Paper」。その店名通り店内には、全国のフリーペーパーやフリーマガジンが陳列されています。 設置されているフリーペーパーのジャンルや発行スタイルはさまざまで、個人が発行する少部数のものから企業が発行する大手のものまで、ジャンルレスに並んでいます。陳列するための入金制度などは取り入れておらず、利用料と設置料ともに無料だそうです。同じ種類のフリーペーパー・フリーマガジンを2冊以上持ち帰るのは禁止されています。 同店をオープンした動機について代表

    渋谷のフリーペーパー専門店「Only Free Paper」 利用料&設置料も“無料” - はてなニュース
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/13