タグ

2016年7月8日のブックマーク (2件)

  • Excelなテスト仕様書をMarkdown/GitHub/CircleCIに移行した話 - トレタ開発者ブログ

    こんにちは、QAエンジニアの井上恵一です。好きな飲み物は一番搾りと韃靼そば茶です。 初回からニッチなネタではありますが、昨年入社した直後に行った、 iPad アプリのテスト仕様書の管理方法を見直したときの話を紹介しようと思います。 見直しのきっかけ トレタは飲店向けの予約/顧客台帳アプリです。だれでもかんたんに使いこなせるシンプルさを追求してはいますが、製品の進化に伴ってそのテストケース数はすでに数千という単位にまで膨れあがっています。 製品の品質を安定させるためには、テストの内容自体をブラッシュアップすることが重要なのは言うまでもありません。ただ、安定した製品を永続的に提供していくためには、それに加えて、膨大なテストケースを効率よくメンテナンスし続けるためのプロセス作りも欠かせません。 入社のタイミングでトレタのテスト設計を担当することになったので、テストケースの管理方法についてもいち

    Excelなテスト仕様書をMarkdown/GitHub/CircleCIに移行した話 - トレタ開発者ブログ
  • Ruby on Railsのmigrationをうまく使って無停止でMySQLのテーブル名変更を行う - Qiita

    Ruby on Railsのmigration機能は、DBを育てていくための多種多様な機能を提供してくれています。サービスを運用していく中で、DBは「カチッと安定している」ことが望ましいですが、それは夢物語であり、日々サービスに機能追加や修正を施していく度に、DBも当然影響を受けます。それは、テーブルの追加や列の追加だけでなく、時には「テーブル名の変更」も出てくるでしょう。 もし「itemsテーブルの名前をproductsに変えておいて」と依頼されたら、あなたならどうしますか? rename_tableでは済まされない状況 もし手元に開発環境があって、自分しかアクセスしないdevelopmentやtestのDBであれば、以下のようにしてしまえば良さそうです。

    Ruby on Railsのmigrationをうまく使って無停止でMySQLのテーブル名変更を行う - Qiita
    sadah
    sadah 2016/07/08