タグ

2009年4月17日のブックマーク (10件)

  • 『『『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    sadamasato
    sadamasato 2009/04/17
    "児童公園や市立の保育園や幼稚園、小中学校"は、"子育てという個人の趣味"のために作られたのではないよね?子育てを一手に担わされている母親や子供に、なぜか「独身者差別」のツケを払わせるのがおかしいの。
  • 『『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント
    sadamasato
    sadamasato 2009/04/17
    id:gokinozaurusuさん、独身者差別と関係のない女性やら子供やらに憎悪の視線を向けるのは筋違いでしょ。赤木氏の議論と在日問題の間に、どこにも相似がない。
  • 『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント
    sadamasato
    sadamasato 2009/04/17
    id:gokinozaurusuさん、独身差別をしているのは女性でも子供でもないでしょ。なぜか赤木氏の憎悪は、差別を生み出す社会構造や差別をする人に向かわず、自分より弱い者に向かう。在日問題とはフレームがまったく違う。
  • おぞましきもの〜ガザから始まるフラグメンツ・エクストラ① - 弱い文明

    世の中には、おぞましいものがいくらでもある。その中でも、自分が昔から何よりもおぞましいと感じてしまうのは、おぞましい現実に言及しつつ・言及することで自分の身をその現実から安全地帯へと引き離すことができる─引き離せばそれでよい、一件落着、と考える人の心に潜むものである──ということに、わりと最近思い至った。一つ二つのきっかけで思い当たったのでなく、いろいろな経験が積み重なって、その重みが、鈍い自分にもようやく感じ取れるようになってきた、ということだろう。 ちょっと回りくどいというか、極端かもしれない例を上げる。 イスラエルのガザ侵攻が深刻な様相を呈していた頃、とある軍事オタク系の──と言ったら失礼かもしれないから、「研究者」の、と言っておこう──ブログ記事に行き当たったことがある。イスラエルが使用した白燐弾についての記事だった。 記事の主旨はこんなようなことである。 ○白リン弾は

  • Synodos blog / 芹沢一也 : 「今、なぜ、介護を考えることが必要なのか」 - livedoor Blog(ブログ)

    April 17, 200912:04 カテゴリ mail magazine synodos 「今、なぜ、介護を考えることが必要なのか」 こんにちは。芹沢です。 日はαシノドスのバックナンバーから、「介護」をめぐるレポートのご紹介です。 執筆者は、特別養護老人ホームの介護職員。 「現場」からの声を受け止めていただければと思います。 「今、なぜ、介護を考えることが必要なのか」M.K(特別養護老人ホーム・介護職員) αシノドス vol.22収録 □□はじめに□□ 現在、私は特別養護老人ホーム(以下、「特養」)でケアワーカー(介護職員)として働いている。特に昨年は、介護の現場で働きつつ、講演や各種審議会等を少なからずウォッチし、機会があれば、現場の立場から発言をしてきた。そうした中で、いま考えていることの一端を示し、議論に供したい。なお、ここで述べていることは、特養、それも新型(ユニット型)

  • 電気使用料を支払いました | 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy

    雇い止めを言われたら 5年問題とは? ストライキの映像(YouTube) 組合員募集 「5年でくび」ビラ くびくびパンフレット pdf版 連絡先: 070-5506-7365 または unionextasy(a)gmail.com ※(a)を@にして下さい カンパ振込先: 京都中央信用金庫 百万遍支店 0955268 ユニオンエクスタシー 「わしら、スターダストや」 「そもそも女性労働の搾取の問題だった」 ユニオン・エクスタシーとは 設立趣意書 組合規約 細則

    電気使用料を支払いました | 京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sadamasato
    sadamasato 2009/04/17
    最後に誰もが賛成するような一般論を入れることによって、あたかもまっとうな議論のように偽装することに成功した例。正直、彼の女性や家庭に対する憎悪にはついていけない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本の韓国統治は公平だったと聞いた」石原知事発言 - 社会

    16年五輪の開催候補地視察で、東京を訪れている国際オリンピック委員会(IOC)評価委員会への説明をした石原慎太郎都知事は16日夜、都内であった記者会見で、「ヨーロッパの国によるアジアの植民地統治に比べ、日の統治は公平だったと聞いた」と述べた。  英国人記者が「石原知事は日の朝鮮半島への行為を矮小(わいしょう)化しているため開催地に選ばれるべきではないという、韓国での報道があるのを知っているか」と質問。石原知事は「日韓国の統治がすべて正しかったと言った覚えはまったくない」としたうえで、「日のやったことはむしろ非常に優しくて公平なものだったということを朴大統領(朴正熙(パク・チョンヒ)・韓国元大統領)からじかに聞いた」と述べた。

    sadamasato
    sadamasato 2009/04/17
    独立運動を弾圧して多数の死者を出す日本の統治の「優しさ」と「公正さ」。イギリスの首長クラスの政治家は植民地支配を正当化していないのだから、うまい切り返しとかブーメランということにはならないよね。
  • 増田@在日外国人2世・3世ライフヒストリーまとめ<追記あり・さらに追記> - umeten's blog

    引用に先立ち私から一言。 私は日で生まれ、日で育ったので日が大嫌いです。 追記につき二言目。 要するに国籍さえ違えばマイノリティとして可視化されるという意味で国籍というのは実に頭がめでたい制度である。*1 以下ざっと主なリンク集。 こんにちはこんにちは!!帰化手続き中の在日です! http://anond.hatelabo.jp/20090414170900 http://anond.hatelabo.jp/20090414170900の増田です(上の続き) http://anond.hatelabo.jp/20090414225924 帰化について http://anond.hatelabo.jp/20090415200018 帰化しないの増田です。(上の続き) http://anond.hatelabo.jp/20090416115341 それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もち

    増田@在日外国人2世・3世ライフヒストリーまとめ<追記あり・さらに追記> - umeten's blog
    sadamasato
    sadamasato 2009/04/17
    まとめ
  • 証明問題 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    「通名」が「特権」だと思われているということを、最近知りました。  「通名」と「名」、「名」か「通名」ということについては、小学校時代からの悩みのタネでしたけれど、それは、わたしにとっては「特権」というよりは、とても大きな負担のようなものでした。これが、「特権」に見えるという文脈は、わたしにはまったくなかったので、「特権」だといわれて、正直おどろきました。いまでも、理解できません。  先日、書いた文章のなかで、パレスチナ問題の学習会に参加をしたとき、「名」を言おうかどうか少しまよいました、と書きました。そこに注目されて、ほら、都合のよいときに、「通名」を使ったり「名」をつかったりと使いわけているではないか、そんな自由きままに「選択」ができるということは「特権」ではないのか、というようなコメントをいただきました。誤解を受けるような書き方だったのかも知れないと思うので、少し補足しておき

    sadamasato
    sadamasato 2009/04/17
    少数派は、多数派に分かってもらうためにその都度説明しなければならないということ。一方、多数派は自分を説明しなければならないということはない。あわせて読みたい→http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20080825/1219629301