タグ

2021年3月3日のブックマーク (3件)

  • 嫌悪を表明する権利について

    anond:20210301102544 LGBTを嫌う自由はあるのか、に対する b:id:muchonov 氏の意見 anond:20210302093544 について、 結論に関しては同意しなくは無いものの、やはり倫理学的にみてロジック部分に引っかかる部分があったので指摘 & 自分の意見を書きます。 社会的少数派の定義が曖昧マジョリティがマイノリティーに対する嫌悪を公開することを悪的行為としているが そもそもマイノリティーがどっからマイノリティーなのか、というのは実は非常に曖昧ですよね。 人口的に50%切ったら? それとも 30%? 日においては男女の人口比は 49:51 なので この論だと「男は嫌い」という意見も差別ということになってしまいますよね。 (もちろん、はてぶで見る過度なブコメはまずいと思っていますが) そもそもマジョリティもマイノリティーも切り取るコンテキストに

    嫌悪を表明する権利について
    sadamasato
    sadamasato 2021/03/03
    「倫理学」という言葉を使いたいだけの、倫理学のかけらも理解してない戯言。こういうお気持ち表明の人は、「自分は理性的で学問的だ」と装うのもよくあるパターンだよね笑
  • テキサス大寒波で「気候変動」論争 再生エネ転換、規制緩和が裏目:時事ドットコム

    テキサス大寒波で「気候変動」論争 再生エネ転換、規制緩和が裏目 2021年03月01日14時35分 寒波による大雪で立ち往生した車を押す人々=2月17日、米テキサス州ラウンドロック(AFP時事) 【ワシントン、ニューヨーク時事】米国南部テキサス州を襲った記録的な寒波は大規模停電を引き起こし、気候変動対策を重視する民主党のバイデン政権を巻き込んだ論争に発展した。化石燃料を使う火力発電を減らして再生可能な自然エネルギーへの転換を図る中、規制緩和が裏目に出た形。日も今冬に全国的な電力不足に陥った経緯があり、安定供給を保つ制度設計が求められる。 〔写真特集〕大寒波襲来~ウミガメも凍える寒さ~ 昨年末時点のテキサス州の電源構成は天然ガス火力が約47%、風力が約20%。運転中に二酸化炭素(CO2)を出さない風力発電は10年前に比べ3倍以上に拡大した。電力会社の発電、送配電、小売り事業を分離する「電力

    テキサス大寒波で「気候変動」論争 再生エネ転換、規制緩和が裏目:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/03/03
    せめてBBC並みのしっかりした記事は書けないものか。政局報道に慣れ切った日本のマスコミらしいといえばそうなんだろうけど。 https://www.bbc.com/news/world-56085733
  • 【追記あり】似非ヴィーガン殴り書き

    (追記) もう今更読む人も少ないかもしれないが、いくつかコメントをもらったので返信する。 コメント自体を引用した方がいいのは分かっているが、面倒なのである程度類型化して返答する。 ・君は全くヴィーガンじゃないよね そうです。肉も乳製品も摂っているので似非ヴィーガンというのもおこがましいかもしれません。 私はヴィーガンどころか様々な菜主義者の範疇の大体から外れるものだと思っています。 タイトルに「ヴィーガン」の文字を入れたのはインパクト重視です。 ただ私は畜産のサステナビリティを重視しており、この観点から言えば 肉をやめなくても減らせば減らすほど意義があるとは思っており、 私は生活スタイルや経済状況の許す範囲で消費を減らすようにしています。 ・栄養士疑うのおかしい まず私の言いたいのはこの栄養士自体が疑わしいというよりは ヴィーガンと肉のどちらが健康か(もしくはどちらでも健康維持は可能

    【追記あり】似非ヴィーガン殴り書き
    sadamasato
    sadamasato 2021/03/03
    ヴィーガンだって論文を読んでいて、”「絶対に動物から摂取しなくてはならない栄養素は存在しない」という主張も見つけることができます(論文1, 論文2, 論文3, 論文4)。” https://tokyovegan.net/nutritional-risks-of-being-vegan/