タグ

ブックマーク / www.jiji.com (27)

  • 棋譜情報は自由利用可能 配信ユーチューバー勝訴―大阪地裁:時事ドットコム

    棋譜情報は自由利用可能 配信ユーチューバー勝訴―大阪地裁 2024年01月16日17時33分配信 将棋盤に並べられた駒(資料) 将棋の指し手記録の「棋譜」を盤面図に再現した動画が著作権侵害だとして削除されたのは不当だとして、男性ユーチューバーが、削除を申請した放送事業者「囲碁将棋チャンネル」を相手取り損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。武宮英子裁判長は「棋譜情報は公表された客観的事実で、自由利用の範囲に属する」と判断し、同社に削除申請の撤回や約120万円の支払いを命じた。 架空住所から「たすけて」◆救助要請コピペ、Xの仕様変更も背景? 男性は2020年9月~23年1月、同社が配信する将棋の実況中継を基に、自身が作成した盤面に指し手を表示する動画をユーチューブなどで配信。これに対し、同社は著作権侵害を理由に削除を要請し、配信が一時停止された。 男性は「動画は著作権を侵害

    棋譜情報は自由利用可能 配信ユーチューバー勝訴―大阪地裁:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2024/01/17
    将棋は前例踏襲して、ある時点で変化するのが普通なので、前例の棋譜を作った棋士たちに著作権を主張されたら、プロの将棋が成り立たなくなりますからね…どう考えても棋譜で著作権を主張するのは無理筋ですよね。
  • 内閣支持最低26.5% 4カ月連続で「危険水域」―立民も下落・時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持最低26.5% 4カ月連続で「危険水域」―立民も下落・時事世論調査 2023年01月19日17時00分 【図解】岸田内閣の支持率推移 時事通信が13~16日に実施した1月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.7ポイント減の26.5%だった。政権発足後最低だった昨年10月(27.4%)を下回り、政権維持の「危険水域」とされる20%台は4カ月連続となった。不支持率は最高の43.6%(前月比1.1ポイント増)。防衛力強化に伴う増税方針の表明や一段と進む物価高などが影響したとみられる。 防衛増税、反対5割 衆院選先行論45%―時事世論調査 昨年12月下旬まで続いた4閣僚辞任を巡る岸田文雄首相の対応について尋ねたところ、「評価しない」が56.4%で、「評価する」の18.7%を大幅に上回った。これも支持率に響いた可能性がある。「どちらとも言えない・分からない」は24.9%。 政府の新型コロ

    内閣支持最低26.5% 4カ月連続で「危険水域」―立民も下落・時事世論調査:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2023/01/20
    立民が積極的に支持層を切り捨てていった結果、維新公明以下の泡沫政党になっていってますね。泉代表を早く引き摺り下ろさないと、悲惨な未来しか待ってないのが明らかなのですが、のんきだなぁ…
  • 人権活動家の唐氏、消息不明 五輪前「不安定要素」排除か―中国:時事ドットコム

    人権活動家の唐氏、消息不明 五輪前「不安定要素」排除か―中国 2022年01月23日07時11分 昨年12月に消息不明となってから撮影されたとみられる中国の人権活動家、唐吉田氏(支援者提供) 【北京時事】中国の著名な人権活動家で元弁護士の唐吉田氏(53)が昨年12月から消息不明となり、拘束されたと不安視する見方が強まっている。唐氏は日にいる重体の娘に会うため出国を求め続けているが、当局から「国家安全」を理由に阻止されてきた。他にも弁護士やジャーナリストらが何人も行方不明になっているという情報もあり、識者は来月4日に開幕する北京冬季五輪を前にした統制強化を疑っている。 中国で人が消えていく、日人も台湾の人たちも【コメントライナー】 唐氏は昨年12月10日の国際人権デーに、北京の欧州連合(EU)代表部でイベントに出席する予定だった。しかし、当日になって知人に「代表部周辺は安全ではない」と連

    人権活動家の唐氏、消息不明 五輪前「不安定要素」排除か―中国:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2022/01/23
    人権を蹂躙しながら開催される北京五輪。IOCと五輪は廃止でいいんじゃないかな。人権蹂躙から無視して「政治的アピールは行わない」は、中立じゃなくて人権蹂躙の加担者だよ。
  • 清田元選手、ロッテを提訴 「契約解除は不当」―東京地裁:時事ドットコム

    清田元選手、ロッテを提訴 「契約解除は不当」―東京地裁 2021年11月04日17時44分 清田育宏 元プロ野球選手 プロ野球の千葉ロッテから契約を解除された清田育宏元選手が、処分は解雇権の乱用だとして地位の確認や慰謝料1100万円などを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが4日、分かった。元選手の代理人弁護士によると、プロ野球選手が契約解除を理由に球団側を訴えるのは初めてとみられる。 ロッテ、清田との選手契約解除 不適切行動、背信重なる―プロ野球 地裁(片野正樹裁判長)で同日開かれた第1回口頭弁論にロッテ側は出席しなかったが、答弁書で請求棄却を求めた。 訴状などによると、清田元選手は昨年秋、札幌遠征中に球団のルールに違反する形で一般女性と会。今年1月に無期限の謹慎処分を受けた。処分は5月1日に解かれたが、直後に写真週刊誌で複数回にわたる別の女性との面会を報じられた。ロッテは球団の社会的評

    清田元選手、ロッテを提訴 「契約解除は不当」―東京地裁:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/11/04
    契約内容にもよるけど、裁判で争う余地は十分にありそう。プロ野球の契約って、昔ながらのいい加減なところもありそうだし、裁判を通じて良くなっていくことも期待します。
  • 「従軍慰安婦」などの記述削除 教科書会社5社、閣議決定で―文科省:時事ドットコム

    「従軍慰安婦」などの記述削除 教科書会社5社、閣議決定で―文科省 2021年09月08日19時55分 文部科学省などが入る中央合同庁舎第7号館=東京都千代田区 文部科学省は8日、「従軍慰安婦」や「強制連行」という表現は不適切だとする閣議決定を受け、教科書会社5社が6月末までに、高校の歴史教科書など計29点について、記述を削除するなどの訂正を申請したと発表した。文科省は申請を承認したという。 「従軍慰安婦」より「慰安婦」が適切と加藤官房長官 菅首相、河野談話は継承 政府は4月、「従軍慰安婦」ではなく「慰安婦」、「強制連行」ではなく「徴用」を用いることが適切だとする答弁書を閣議決定。これを受け、文科省は5月、教科書会社を対象に異例の説明会を開き、6月末までの訂正申請を求めていた。 高校の地理歴史、公民などの検定基準は2014年に改定され、政府の統一見解を踏まえた記述とするよう定めている。 社会

    「従軍慰安婦」などの記述削除 教科書会社5社、閣議決定で―文科省:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/09/09
    歴史を書き換える国家。これでも、「自民党は科学的!野党はニセ科学!」と主張する自称科学者は、支持し続けるんだろうなぁ。
  • 参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部:時事ドットコム

    参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部 2021年09月08日17時58分 国民民主党の榛葉賀津也幹事長 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は8日の記者会見で、10月の参院静岡選挙区補欠選挙をめぐり、同党や立憲民主党が推薦する無所属の新人が立候補を予定する中、共産党が新人を擁立したことについて「自民党を勝たせるために出してきたとしか言いようがない」と不快感を示した。同補選には自民党の新人も出馬する方針。 政治 選挙 コメントをする

    参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/09/09
    共産党を排除すべきだとあれだけ主張してたら、あんたとは手を組まんとされるのも当然では?
  • 「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正:時事ドットコム

    「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正 2021年08月26日21時54分 総合科学技術・イノベーション会議で発言する菅義偉首相(左)=26日午後、首相官邸 政府は26日、総合科学技術・イノベーション会議(議長・菅義偉首相)を首相官邸で開き、世界トップレベルの研究開発を目指す大学の経営力向上を図るため、産業界や公的機関などの外部人材を入れた意思決定機関を各大学に設置する方針を決めた。年内にメンバー構成などの詳細を取りまとめ、来年の通常国会で必要な法改正を行う考えだ。 ネコ救いたい…東大に寄付殺到 「腎臓病薬開発に」2週間で1.4億円 政府は今年度中に10兆円規模の「大学ファンド」の運用開始を予定している。合議体の設置は、その運用益を活用した重点的な支援を受ける際の条件となる。首相は「いまだ世界の大学とは経営改革や資金獲得の面で大きな差がある。世界に伍(ご)する大学をつ

    「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/08/27
    どんどん大学が破壊されるなぁ…。大学の競争力・研究力が落ちてるのは改革が足りないからではなく、「改革」の名の下に研究をできなくする環境を作り続けてるからですよ。
  • 原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝:時事ドットコム

    原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝 2021年08月06日12時13分 平和記念式典であいさつする菅義偉首相=6日午前、広島市中区 菅義偉首相は6日、広島市で開かれた平和記念式典のあいさつで、事前に用意した原稿の一部を読み飛ばした。政府は直後に訂正。首相はその後の記者会見で「おわびを申し上げる」と陳謝した。 「核禁止条約、早く批准を」 廃絶「市民の総意」に―平和宣言・広島原爆の日 首相は「わが国は、核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国であり、『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要だ」などのくだりを読み忘れた。 式典に参列した公明党の山口那津男代表は会見で「核兵器のない世界を目指す一貫した政府方針に何の揺らぎもないと思う」と首相を擁護した。 政治 社会 コメントをする

    原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/08/06
    認知症とか、安倍氏の持病とか、そういうので揶揄するのはやめてほしい。彼らが邪悪なのは、病気と関係ないところでそうなんだから。
  • 「次の首相」石破氏トップ維持 自民支持層でも:時事ドットコム

    「次の首相」石破氏トップ維持 自民支持層でも 2020年08月14日17時08分 時事通信の8月の世論調査で、次の首相にふさわしい人物を尋ねたところ、自民党の石破茂元幹事長が24.6%でトップだった。同じ質問をした2月調査でも石破氏は1位で、支持は3ポイント上昇。自民党支持層に限ってみても石破氏が安倍晋三首相を10ポイント以上引き離して首位だった。 石破氏、他派閥連携に全力 地方行脚も格化―自民総裁選 2位は小泉進次郎環境相(12.3%)で、3位は安倍氏(9.2%)。上位3人の順位は2月と変わらなかったものの、小泉、安倍両氏は支持の割合が減り、石破氏との差が広がった。 「ポスト安倍」候補に取り沙汰される他の閣僚らでは、河野太郎防衛相が4位(7.8%)に浮上。5位に自民党の岸田文雄政調会長(6.0%)、6位に菅義偉官房長官(4.5%)と続き、茂木敏充外相は10位(0.8%)だった。 自民党

    「次の首相」石破氏トップ維持 自民支持層でも:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/07/16
    自民党には首相に相応しい政治家が全くいない。コロナ禍で、政権担当能力が自民党に全くないことが露呈した。
  • 台湾有事で集団的自衛権行使も 麻生氏:時事ドットコム

    台湾有事で集団的自衛権行使も 麻生氏 2021年07月05日18時14分 麻生太郎副総理兼財務相 麻生太郎副総理兼財務相は5日、東京都内で講演し、中国台湾に侵攻した場合、安全保障関連法が定める「存立危機事態」に認定し、限定的な集団的自衛権を行使することもあり得るとの認識を示した。存立危機事態は、日と密接な関係にある他国が攻撃され日の存立が脅かされる明白な危険がある事態で、集団的自衛権を行使する際の要件の一つ。 習氏、台湾統一へ野心 「次の100年」に照準―中国軍拡、焦る米軍 麻生氏は「(台湾で)大きな問題が起きると、存立危機事態に関係してきても全くおかしくない。そうなると、日米で一緒に台湾を防衛しなければいけない」と述べた。 政治 コメントをする

    台湾有事で集団的自衛権行使も 麻生氏:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/07/05
    なるほど、満州事変は自衛戦争、太平洋戦争は自衛戦争という歴史修正主義国家にとってみれば、あらゆる戦争が集団自衛権の行使になるんだね。
  • ワクチンに「全て懸ける」 菅首相:時事ドットコム

    ワクチンに「全て懸ける」 菅首相 2021年07月04日11時01分 ワクチン接種会場を視察する菅義偉首相(奥左から2人目)=6月21日、東京都千代田区(代表撮影) 菅義偉首相は4日放送のFMラジオ番組で、新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、自らが掲げる7月末までの高齢者接種完了の目標に関し、「ワクチンは切り札だから、もう全てを懸けてやろうと思った。宣言しなければできない」と語った。その上で「7月いっぱいでなんとかできそうだ」と述べ、達成可能との見通しを示した。 【点描・永田町】「9月解散」はコロナと五輪次第 東京五輪・パラリンピックについては、「国民の安全安心に責任を持つのは首相として私の責任だ」と述べ、感染防止対策を徹底して開催する考えを強調した。番組は6月28日に収録された。 政治 社会 コメントをする

    ワクチンに「全て懸ける」 菅首相:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/07/04
    ワクチンだけに全額ベット。政府がやるべきことを放棄している現実に目をつぶって、「自民党しか政権担当能力がない」と言う人は、単なるお花畑だよね。震災時に民主党政権で本当に良かった。
  • 米、ユニクロ製品を差し止め ウイグル問題で―反論を却下:時事ドットコム

    米、ユニクロ製品を差し止め ウイグル問題で―反論を却下 2021年05月19日19時10分 カジュアル衣料品店「ユニクロ」の米ニューヨーク5番街店の開店前に並ぶ人々=2011年10月、ニューヨーク 【ワシントン、北京時事】米税関・国境警備局(CBP)が、中国・新疆ウイグル自治区の強制労働をめぐる輸入禁止措置に違反したとして、ファーストリテイリングが運営する衣料品店「ユニクロ」製シャツをロサンゼルス港で差し止めていたことが、19日分かった。少数民族ウイグル族に対する人権侵害を「ジェノサイド(集団虐殺)」と見なす米政府の厳しい姿勢が浮き彫りとなった。 製品差し止め「非常に遺憾」 人権侵害「ない」と反論―ファーストリテ CBPが公開した10日付の文書で判明した。米税関はトランプ前政権時の1月5日、中国共産党の傘下組織でウイグル綿花の主要生産団体である「新疆生産建設兵団(XPCC)」が原材料の生産

    米、ユニクロ製品を差し止め ウイグル問題で―反論を却下:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/05/20
    この調子でイスラエル企業も締め出してくれ。まさかウイグルは人権問題なのに、パレスチナの民族浄化は人権問題じゃないというダブスタはしませんよね。ひょっとして、単なるアジア差別じゃないかと疑われますよ。
  • テキサス大寒波で「気候変動」論争 再生エネ転換、規制緩和が裏目:時事ドットコム

    テキサス大寒波で「気候変動」論争 再生エネ転換、規制緩和が裏目 2021年03月01日14時35分 寒波による大雪で立ち往生した車を押す人々=2月17日、米テキサス州ラウンドロック(AFP時事) 【ワシントン、ニューヨーク時事】米国南部テキサス州を襲った記録的な寒波は大規模停電を引き起こし、気候変動対策を重視する民主党のバイデン政権を巻き込んだ論争に発展した。化石燃料を使う火力発電を減らして再生可能な自然エネルギーへの転換を図る中、規制緩和が裏目に出た形。日も今冬に全国的な電力不足に陥った経緯があり、安定供給を保つ制度設計が求められる。 〔写真特集〕大寒波襲来~ウミガメも凍える寒さ~ 昨年末時点のテキサス州の電源構成は天然ガス火力が約47%、風力が約20%。運転中に二酸化炭素(CO2)を出さない風力発電は10年前に比べ3倍以上に拡大した。電力会社の発電、送配電、小売り事業を分離する「電力

    テキサス大寒波で「気候変動」論争 再生エネ転換、規制緩和が裏目:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/03/03
    せめてBBC並みのしっかりした記事は書けないものか。政局報道に慣れ切った日本のマスコミらしいといえばそうなんだろうけど。 https://www.bbc.com/news/world-56085733
  • 緊急宣言、効果を疑問視 特措法改正を優先―政府:時事ドットコム

    緊急宣言、効果を疑問視 特措法改正を優先―政府 2021年01月03日07時23分 意見交換後、報道陣の取材に応じる東京都の小池百合子知事(右)と西村康稔経済再生担当相=2日午後、東京・永田町 首都圏で新型コロナウイルス感染拡大が続く中、東京都の小池百合子知事らが緊急事態宣言の発令要請に踏み切った。しかし、政府は宣言の効果を疑問視。新型コロナ対策の実効性を高めるための特別措置法の改正を優先させたい考えだ。 政府に緊急事態宣言を要請 感染拡大で首都圏4知事―西村担当相「厳しい認識共有」 「国として受け止め、検討していく」。西村康稔経済再生担当相は2日、小池知事らの要請を受け、記者団にこう表明。その一方で、専門家による政府分科会の意見を踏まえ、慎重に判断する方針も示した。 政府は当初から、宣言発令に慎重な立場。社会・経済活動がストップし、日経済を一段と冷え込ませる恐れがあるためだ。菅義偉首相

    緊急宣言、効果を疑問視 特措法改正を優先―政府:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2021/01/03
    じゃあ、なぜ国会を閉じちゃったのですか?越年国会も、昔は普通にありましたよね?
  • 国民投票法、今国会成立を 学術会議「完全民間に」―安倍前首相インタビュー:時事ドットコム

    国民投票法、今国会成立を 学術会議「完全民間に」―安倍前首相インタビュー 2020年11月14日16時33分 インタビューに答える安倍晋三前首相=13日午後、東京都千代田区 安倍晋三前首相は13日、時事通信のインタビューに応じ、憲法改正に関し「今国会で国民投票法改正案を成立させるべきだ。気でやるべきだ」と語った。日学術会議については、政府から切り離して民間組織にすべきだとの考えを示した。 安倍首相がいかに米国に影響を与えてきたかがよく分かる話【コメントライナー】 改憲を掲げた安倍政権下で提出された同改正案は、継続審議を繰り返し今国会が8国会目。安倍氏は「ある程度合意されている価値中立的なものだから、淡々と成立させればいい」と述べ、今国会で採決すべきだとの考えを示した。 学術会議の任命拒否問題については、「(首相在任時)強い関心を持っていなかった。課題は認識していたが事務方に任せていた」

    国民投票法、今国会成立を 学術会議「完全民間に」―安倍前首相インタビュー:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2020/11/14
    ちゃんとインタビューの冒頭で、「病気のために正常な判断ができなくなっています」と注記しなきゃ
  • 菅首相、初陣は安全運転 かわす答弁、野党手ぐすね―代表質問:時事ドットコム

    菅首相、初陣は安全運転 かわす答弁、野党手ぐすね―代表質問 2020年10月31日07時29分 参院会議で代表質問する立憲民主党の水岡俊一氏=30日午後、国会内 菅義偉首相が就任後初めて臨んだ衆参代表質問は30日、3日間の日程を終えた。新型コロナウイルス対策や日学術会議問題が主な論点となったが、首相は正面から答えず、安全運転に終始。野党は来週行われる一問一答形式の衆参予算委員会で徹底追及する方針で、首相の答弁能力の真価が問われそうだ。 立憲民主党の水岡俊一参院議員会長は30日の参院代表質問で、新型コロナで深刻な影響を受けているとして、ひとり親世帯や農林水産業への一層の支援を求めた。首相は、2020年度第2次補正予算などに盛り込んだ対策を説明した上で、「関係施策の充実に向け検討を行う」「施策を着実に推進し生産者を支える」と答弁原稿を淡々と読み上げた。 コロナ対策は、この3日間に登壇した与

    菅首相、初陣は安全運転 かわす答弁、野党手ぐすね―代表質問:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2020/10/31
    答えなきゃ安全運転って、もう民主主義の体をなしてないでしょ。マスコミには批判的意識がないの?大本営発表を垂れ流し続けたことへの反省は?
  • コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省:時事ドットコム

    コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省 2020年07月31日16時33分 厚生労働省は31日、医系技官トップの鈴木康裕医務技監が退任し、後任に福島靖正国立保健医療科学院長を充てる人事を発表した。新型コロナウイルスへの対応に当たるさなか、治療薬や検査体制への対応などで中心的存在を担ってきた鈴木氏の交代には、治療薬候補「アビガン」の承認などをめぐる首相官邸側の不満が背景にあるとの見方がくすぶる。 罰則付き休業要請「あり得る」 西村再生相インタビュー アビガンをめぐっては、安倍晋三首相が当初、「5月中の承認を目指したい」と表明。しかし、企業治験や臨床研究で有効性が確認されない中、鈴木氏は「あくまで科学的に判断すべきだ」として、早期承認に一貫して慎重姿勢を示してきた。厚労省には薬害をめぐり強い批判にさらされた過去があり、こうした苦い経験を踏まえたものだ。 感染が収まらない中

    コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2020/07/31
    科学よりも首相の意向が優先される、前近代的な人治国家日本。原発爆発の危機に指導力を発揮した菅首相と好対照。
  • 人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長:時事ドットコム

    人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長 2020年02月20日19時44分 衆院予算委員会で答弁する人事院の松尾恵美子給与局長=20日午後、国会内 人事院の松尾恵美子給与局長は20日の衆院予算委員会で、黒川弘務東京高検検事長の定年延長をめぐり、国家公務員法の定年延長規定を検察官にも適用可能とした法務省の法解釈の変更を認める際、部内で決裁を取らずに了承したと述べた。関連する法務省と人事院の協議文書には作成した日付が記載されていないことも明らかになった。 人事院局長、異例の答弁修正 検事長定年延長で審議紛糾―衆院予算委 法務省と人事院は20日の予算委理事会に、定年延長規定の検察官への適用をめぐり協議したことを記した文書を提出。この中で法務省は、定年延長制度について検察官にも「適用があると解される」との見解を示し、人事院は「特に異論は申し上げない」と応じている。 ただ、ど

    人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2020/02/20
    日本が法治国家という幻想をどんどん打ち破っていく安倍内閣は凄いな
  • 桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定:時事ドットコム

    桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定 2020年02月13日17時41分 安倍晋三首相は13日の衆院会議で、首相主催「桜を見る会」の前日に東京都内のホテルで開かれた前夜祭に関し、「私とは何ら契約について意思表示をしておらず、夕会の場に足を踏み入れただけだ」と述べ、自身が契約主体ではないと強調した。「(自身には)会費を支払う義務は発生しない」とも語った。 〔写真特集〕桜を見る会~首相主催、招かれたのは…~ 立憲民主党の高井崇志氏は、首相の会費が免除されたのは、ホテルとの契約主体が後援会であることが理由だと指摘したが、首相は「ホテルと個々の参加者で契約が成立した」との認識を改めて示した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    桜前夜祭「足踏み入れただけ」 安倍首相、契約主体を否定:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2020/02/13
    もつ滅茶苦茶。何をしても、何を言っても、「民主党よりマシ」で思考停止して支持されるというのがスゴい。
  • 「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問:時事ドットコム

    「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問 2020年01月24日17時34分 参院会議で国民民主党の大塚耕平参院議員会長の質問に答弁する安倍晋三首相=24日午後、国会内 安倍晋三首相は24日の参院代表質問で、首相主催の「桜を見る会」に合わせて安倍事務所が地元支援者に案内した東京都内のツアーについて「私の事務所によれば、希望する方に旅行会社の紹介等を行っていたが、ツアー自体の主催企画はあくまで旅行会社だった」と述べた。共産党の山下芳生副委員長が「桜を見る会の私物化」と批判したのに反論した。 混雑状況で開場前倒し 桜を見る会―西村官房副長官 参院会議で代表質問に臨む共産党の山下芳生副委員長=24日午後、国会内 山下氏は、2018年の桜を見る会に多数の自民党地方議員が招待されていたのは、同年9月の党総裁選での地方票目当てだったのではないかとも追及。首相は「自民党内の推

    「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問:時事ドットコム
    sadamasato
    sadamasato 2020/01/25
    どれだけ無理筋の弁明でも、信者は擁護してくれるし、そのおかげで支持率は下がらないと学んだんだろうね。トランプ、ボリス・ジョンソン、安倍晋三とデマゴギーでもやったもん勝ちの世界になってしまったのが悲しい