タグ

2022年9月15日のブックマーク (4件)

  • ELLEGARDEN、16年ぶり新曲「Mountain Top」本日サプライズ配信(MVあり / 新アーティスト写真あり)

    「Mountain Top」は日、神奈川・ぴあアリーナMMで行われたライブイベント「BAND OF FOUR -四節棍-」で初披露された新曲。アメリカ・ロサンゼルスで制作された楽曲で、2006年11月リリースの5thアルバム「ELEVEN FIRE CRACKERS」以来の新作にして、完成間近とされている6thアルバム(タイトル未定)からの先行配信となっている。新曲の解禁に伴い、ミュージックビデオや新たなアーティスト写真が公開された。 また9月23日(金・祝)22:45からNHK総合でELLEGARDEN初となる地上波での特別番組「ELLEGARDENスペシャル」がオンエアされることが決定。メンバー4人のロングインタビューや、「BAND OF FOUR -四節棍-」でのライブの模様とその裏側が放送されるほか、バンドを取り巻くさまざまな世代の著名人が登場してバンドとのつながりや思いを語る。

    ELLEGARDEN、16年ぶり新曲「Mountain Top」本日サプライズ配信(MVあり / 新アーティスト写真あり)
    sadamasato
    sadamasato 2022/09/15
    ベース高田メタル氏がアイドルを撮影したムック本が出るというツイートを見たところですが、新曲も出るんですね笑 https://twitter.com/digicame_mag/status/1569986217978245120
  • 俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その1~1980-1990年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak

    先日の増田のネタがなかなか良かった。 anond.hatelabo.jp 展開がどれもほとんど同じで、静かに始まって、だんだん情熱的に盛り上げていって、途中でギターソロが入って、最後はジャジャーンとすごいグルーブ感で終わるやつ(語彙) 遠くまでずっと音が広がっていく感じがあって、ギターソロの絶対的な陶酔感がすごいやつ はいはい、分かります。 展開もそうだし、リバーブやディレイが効いていて音の奥行があるというのも確かに特徴的。 こういう曲をパワーバラードというのは、ブコメで知った。 80-90年代のロックバラードはどこに行ったんだ パワーバラードって呼ばれてるやつ?単純にギターミュージックが廃れただけな気もする。<a href="https://www.loudersound.com/features/the-40-greatest-power-ballads-playlist" targe

    俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その1~1980-1990年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak
    sadamasato
    sadamasato 2022/09/15
    Chicagoの”Hard to Say I’m sorry”は、ブラスがぶんぶんなる”Get Away”がくっ付いているので、典型的なパワーバラードとは違う気がします。珠玉のバラードであることは間違いないのですが…
  • 山上容疑者の銃弾で変わった日本は「とっくにテロに屈している」という現実

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    山上容疑者の銃弾で変わった日本は「とっくにテロに屈している」という現実
    sadamasato
    sadamasato 2022/09/15
    暗殺や放火を繰り返したテロリスト伊藤博文を、紙幣の肖像画にして讃える、テロ礼賛国家が日本なので、そもそもの前提が間違ってるのでは笑
  • 選挙運動に賃金を出しちゃいけない法律のせいで「無償で選挙運動に人をたくさん手配してくれる組織」の政治的影響力が増してしまうのは制度のバグな気がする

    西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 選挙運動手伝ってもらう人にお金出しちゃいけないって法律、理念としてはわかるんですけど、そのせいで「謎に無償で選挙運動手伝ってくれる人たちをたくさん手配してくれる組織」の政治的影響力が増してしまうの制度のバグな気がする。あれ一種の「労働力のワイロ」として機能しうるものではないか。 2022-09-13 12:07:50 西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 研究者の利益相反(Conflict of Interest)だと、企業からもらった金銭以外に「役務の提供」ってやつもちゃんと開示しないといけないことになってたりするんですけど、政治周りでもそのへんの透明性あげた方がいいんじゃないかなという気がする。 2022-09-13 12:07:51 西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 統計

    選挙運動に賃金を出しちゃいけない法律のせいで「無償で選挙運動に人をたくさん手配してくれる組織」の政治的影響力が増してしまうのは制度のバグな気がする
    sadamasato
    sadamasato 2022/09/15
    「運動の賃金」名目で、買収し放題になりますね。政党交付金を買収に使って、自分の支持者に税金をキックバック!夢が広がるナイスアイデアですね笑