タグ

2010年5月19日のブックマーク (4件)

  • 未来から道筋を探す - レジデント初期研修用資料

    チームで何かを生み出すときには、「こんなものを作りたい」という目的と、もう一つ、「それが達成された未来」のビジョンを、なるべく具体的に語れるように思い描いておくと、意思統一がしやすい。 方向要素と距離要素 「こうしたい」と、「それでさらにどうなってほしい」とを想定して、それを共有することで、リーダーがどういう思考に基づいて「こう」を目指したのか、点が2つ作れると、方向と、飛躍の距離を測定することができるから、議論が収斂しやすくなる。 「こうしたい」という目的だけだと、恐らくは「その先」が拡散する。そこに至るまでの道筋も、方向が共有できないから、議論が拡散してしまう。 「こうしたい」と「その先」とが決定できると、今度は恐らく、「その先の未来」から、まだ何も始まっていない現時点に至るまでのロードマップが描ける。道筋が、叩き台として議論の場に登場するから、何が実現可能で、自分たちに何が不足してい

    sadapapa86
    sadapapa86 2010/05/19
    序列の根拠は大切
  • 内定率と基礎学力を同時に向上させる方法 - Joe's Labo

    国が学生と企業のマッチングサイトを立ち上げるらしい。 民間企業にやらせればいいじゃないかという意見もあるとは思うが、国の看板の下、低コストで利用できる 全国一律の仕組みを作ることには大きな意義があると思う(実態としてはリクルートに丸投げと思われるが)。 少しフォローしておくと、いわゆる「採用におけるミスマッチ」というものの最大の原因は、 大手と中小の“格差”にある。 たとえば就職媒体に広告出すにしても、安いモノで数十万円、高ければ百万以上の広告料が発生する。 100人以上採用する大手ならペイするが、一人や二人しか採らない中小ならどう考えても割に合わない。 「自社でサイト作ればいい」という人もいるが、ネームバリューの無い企業の求人なんて誰も見にこない。 (そういう意味では、twitterで母集団形成から採用までやってしまうベンチャーは凄いと思う) 学生の側にしても、みんながみんな「絶対に大手

    内定率と基礎学力を同時に向上させる方法 - Joe's Labo
    sadapapa86
    sadapapa86 2010/05/19
    大学入試というのは、日本でもっとも効率的な市場だと思う。
  • Twitterはそれぞれのスタンスで。 - もっこもこっ

    ブログでTwitterについていろいろ書いてきたけど、 http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/archive?word=%2A%5BTwitter%5D やっぱり Twitterはそれぞれのスタンスでいい と思うのですよね。 楽しくマイペースでつぶやきたいというのが私のスタンスです。 RTについてもあまり興味はなくて、RTしたい人はすればいいんじゃないかなという感じ。 Twitterはじめたばかりの人は当によくわからないと思う。 シンプルに いろんな人をフォローして、いろんなことをつぶやく それでいいと思うのです。 フォローしたら、フォロー返しされますが、もし仮に10人フォローしたらたぶん半分くらいの人は返してくれるんじゃないかな。100人フォローしたら50人くらい返してくれるかな?もっと多いかもしれません。 フォロー返しする人はするし、フォロー返ししない人はしな

    Twitterはそれぞれのスタンスで。 - もっこもこっ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sadapapa86
    sadapapa86 2010/05/19
    停滞する理由には過去の成功例に囚われて思考停止している既得権者が次に進まないからです。