2012年12月10日のブックマーク (7件)

  • Tupac Shakur: 'I am not a gangster' - latimes.com

    saebou
    saebou 2012/12/10
    2パックがシェイクスピアからの影響について語っている。「マクベス夫人はとんでもないbitchだな」とか。2パックはアートスクール出身で芸術一般に関心のある人だったらしい。
  • 共感覚/現実は一つでしょうか? | BLOG 未来館のひと

    BLOG 未来館のひと」は、対話で科学を伝えている科学コミュニケーターによる日記です メニュー・カテゴリへ English version is HERE “現実”というは固定されたものではなくて曖昧な存在です。1つではなくて、たくさんの現実があるかもしれません。 私たちは目や耳などの感覚器官と脳の働きによって世界を感じとっています。地球上の70億人の脳は同じように働いていると当に言えるかな? 「共感覚」という現象があります。英語名 synesthesia は、ギリシャ語で「共に」を意味する接頭辞 syn- と「感覚」を意味する aesthesis からつけられました。共感覚は何かの感覚を受けた時に当は受けていない感覚を感じ取る現象です。人口の1%以上と思われていますが正確な数字はまだ分かりません。数パーセントと考えていいでしょう。 共感覚をもっている人(共感覚者)はこの平凡な世界

    saebou
    saebou 2012/12/10
    共感覚イベントのおしらせ!
  • Scholarly Open Access 2020

    Conducting a business study is key to having a good business venture. A business study involves a lot of planning, researching, and strategizing. The...

    Scholarly Open Access 2020
  • The history of London's black cabs

    saebou
    saebou 2012/12/10
    世界一の安全性を誇るロンドン黒タクシーの変化について。黒タクシー運転手になるには訓練が必要で、応募者の1/4-1/3くらいしか合格しない。車の種類や運転手の民族・性別(現在9割程度が白人男性)は変わりつつある。
  • 日英の鉄道博物館が姉妹提携へ NHKニュース

    さいたま市にある鉄道博物館が、鉄道発祥の地、イギリスの鉄道博物館と姉妹提携を結び、所蔵品の保存技術などの情報交換をしていくことになりました。 姉妹提携を結ぶのは、さいたま市大宮区にある鉄道博物館と、イギリスのヨークにある国立鉄道博物館です。 さいたま市の鉄道博物館によりますと、85年の歴史を持つイギリスの国立鉄道博物館は、最高時速200キロを超える蒸気機関車マラード号といった100両を超える蒸気機関車や、王室専用の車両など100万点を超える資料を所蔵する世界最大の鉄道博物館で、姉妹提携で双方は所蔵品の保存技術や運転シミュレーターといった最新の展示方法などについて情報交換をして、それぞれ運営に生かしていくということです。 調印式は今月19日、イギリスからポール・カークマン館長を招いて東京駅で行われ、さいたま市の鉄道博物館では、イギリスの蒸気機関車の模型やパネルを展示する特別展を12日から開催

  • 増田ははてなが若い女性に大人気のサイトだとでも思ってるんだろうか? - 情報の海の漂流者

    はてなの支持率調査で日共産党が50%以上の驚愕の偏り ヒント1 はてな人力検索のアンケートは回答することでポイントが貰える ヒント2 当時、はてな人力検索を化粧品等のマーケティングに使っていた会社があった(関東+若い女性だと回答できるアンケートが増える) ヒント3 一時期、アンケート回答者の中にお小遣い稼ぎbotや質問文を読まない人が混じっている可能性が指摘されていた という知識をもっておくと幸せになれるかもね。 (ちなみに、「人力検索で◯◯という製品を使ったことがある人にお聞きします」系のアンケートを取ると、どの商品もほぼ同じペースで回答が付く 人気商品とマイナー商品の使用経験者が同じ人数のはずはないのだが……) 問題のアンケートのクロス分析 共産党女性に大人気!? 全100人の回答者の中で共産党を支持している女性は34人 20代の75%以上が共産党に投票!? 全100人の回答者の中で

    増田ははてなが若い女性に大人気のサイトだとでも思ってるんだろうか? - 情報の海の漂流者
    saebou
    saebou 2012/12/10
    本当にはてなダイアリーを書いてる20代女性で共産党に投票してるけどこのアンケートには答えてないぞよ。
  • 第三回歴史コミュニケーション研究会 - 発声練習

    面白そうだったので、まったくの異分野ながらお邪魔させていただいた。とても面白かった。 第三回歴史コミュニケーション研究会:「5種類の歴史的思考力と効果的な学ばせ方」+「高校世界授業をみんなで作ってみる(3):世界史Aの導入を考える Togetter:第三回歴史コミュニケーション研究会 2部構成で第一部は池尻良平さんの発表、第二部は高校での世界史授業のやり方についてのディスカッションだった。大体11:00から始まって15:00ぐらいまで。そのあと、喫茶店で17:00ぐらいまでおしゃべりして解散という流れ。 一部の感想 以下、メモ Wineburgのエキスパート研究というのが面白い。Googleで検索したところ以下の紹介ページが見つかった。 ☆ Wineburg(1991) 多少矛盾などが存在する複数のテキストを歴史家と高校生に発話プロトコルで読ませ、その表象の形成(テキストの統合)を比較する

    第三回歴史コミュニケーション研究会 - 発声練習
    saebou
    saebou 2012/12/10
    ここで指摘されてる「歴史工学」みたいなものは必要だとは思うけど、それを「歴史工学」と呼ぶべきではないだろうと思う。人文科学が科学技術の術語を使うととたんにニセ科学っぽく聞こえるから。