2019年1月18日のブックマーク (3件)

  • 科学者という「何にでも手を貸す小人の輩」 ブレヒト『ガリレイの生涯』 - オシテオサレテ

    東池袋の劇場「あうるすぽっと」にて、ブレヒトの『ガリレイの生涯』を見てきました。この前に芝居を見に行ったのは、2008年11月30日なので実に約4年ぶりの観劇となったわけです。2時間50分に及ぶ長編です。 文学座 ガリレイの生涯 トップ 劇のガリレオは何よりも理性を信じ、その理性が万人に分け与えられていることを確信しています。それがゆえに旧態依然とした世界観、それも支配者の統治の都合によって歪められた世界観を打破して、新しい理性にもとづく真の自然認識をもたらそうと奮闘します。 しかし同時に彼はおのれの自然探求を完遂するためなら手段を選ばない男でもあります。オランダで発明された望遠鏡の原理を聞きつけるやいなや、それを自作して、自らの発明としてヴェネツィア政府に売りつけ、俸給アップをとりつけます。研究の時間を確保するために、トスカーナ大公付きの数学者となるため、わずか9歳の大公にとことんへり

    科学者という「何にでも手を貸す小人の輩」 ブレヒト『ガリレイの生涯』 - オシテオサレテ
  • 「ダサい邦題」「タレントでPR」、熱心な映画ファンが“無視”される事情

    洋画が日公開される際、その題名が直訳やカタカナ読みではなく、独自の邦題になることがある。 2018年のヒット作を例に取ると、「ハリー・ポッター」のスピンオフシリーズである『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の原題は「Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald」。ピクサーのCGアニメ『リメンバー・ミー』の原題は「Coco」だ。 Grindelwald(グリンデルバルド)は劇中に登場する闇の魔法使いの名前、Coco(ココ)は主人公の曽祖母の名前だが、日ではそれらの単語が「人名」であることが直感的にわかりにくいため、邦題でアレンジしたと推察される。 ただ、中には映画ファンが「原題に込められた意味をもっと尊重してほしい」「ダサい……」と異議を唱えるような邦題もある。たとえば、以下のようなものだ。(※カッコ内は日公開年) 原題:The

    「ダサい邦題」「タレントでPR」、熱心な映画ファンが“無視”される事情
    saebou
    saebou 2019/01/18
    「願わくば映画ファン、特に洋画好きは、配給会社を過剰に攻撃しないでほしい」←冗談じゃない。ファンの言うことなんか全然気にしないと言ってるくせに攻撃はするなって、虫が良すぎるでしょ。
  • JRR Tolkien perfectly clapped back against Nazis who asked if he's Jewish