タグ

読書に関するsagannのブックマーク (17)

  • 読書会『カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」』

    今回は小生の古巣である東洋大学SF研究会の読書会の邪魔をする。 去年のSFセミナーの合宿企画「SFファン交流会出張版−読書会を考える−」以来、「読書会ねぇ……なんかいい方法はねぇものかしら?」とぼ~っと考えてきたんだけど、いろいろ試してみて、なんとはなしにせよ道筋が見えたので「じゃあデンパしに行くか」と思い立つ。 そこでSFファン交流会にも深くコミットしてる現役生fuchi-komaくんに連絡、読書会を立案、企画してもらった次第。 ながい間溜め込んでいたタスクをようやく実行できたので、それだけで俺としては満足ではあるのだけれど、現役生にとってはとんだ邪魔者だったかもしれんWA〜。 「うぃーっす。Wawawa忘れ物〜、っと。」。 すまん、ごゆっくりィ!? SF研部室にて、14:30より開始。 参加者はセッション・マスターの俺(齋藤)、fuchi-komaくん、Sくん、Mくん、Hくんの5名。

    sagann
    sagann 2007/06/23
    さすが東洋大SF研だ。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊

    昨年の「東大教官がすすめる100冊」の2007年版。企画の趣旨は以下のとおり。 ■企画「東大教師が新入生にすすめる100冊」の趣旨 東大教師が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で2100冊程と膨大なので、まとめる。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングする。 新書もサイトも、「ただ並べてあるだけ」なので非常に見づらい。さらに、くりかえしオススメされるの「重み」が見えないため、以下の基準で編集→ランキングする。 年を越えてオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 複数の教官にオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 全集・分冊は丸めて1冊にした。ただし、全集の中の特定巻を指してある場合は「ソコを読め」というメッセージなので別枠とした 参照元では「文系」「理系」と分けているが、混

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊
  • 人力検索はてな - 最近読んで、これは面白かったっていう本を教えて下さい。

    最近読んで、これは面白かったっていうを教えて下さい。自分は読書好きなので「世界文学大全集」みたいなやつは読んじゃいました。何か珍しい、目新しい小説・エッセイ・ノンフィクションなど)教えて下さい。 初めて”いわし”で質問します。 楽しみです。 全然関係ないですけどMIZUNOTORIさんの答えを是非お待ちしています!!

    sagann
    sagann 2006/08/31
    参考にしたい。
  • ウィンドバード::Recreation - 『涼宮ハルヒ』から一歩進んだライトノベル生活

    アニメ『涼宮ハルヒの憂』にハマり、原作の小説を買ったりした人は、そろそろ『つよきす』などを楽しんでいる頃だろうか。あなたとライトノベルとはたまたますれ違っただけ、今後もライトノベルとは無縁の生活を送り続けるのか。「いや、ライトノベルには興味があるんだけど、次に何を読んだらいいかわからなくて…」。そんな貴方に捧ぐ、魂のリコメンド。もとい、俺の好きなライトノベルの布教。 とにかく谷川流の作品を読んでみたいよ派 言うまでもないかもしれないが、「谷川流」とは『涼宮ハルヒの憂』の原作者である。 学校を出よう!―Escape from The School (電撃文庫) 作者: 谷川流,蒼魚真青出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2003/06メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 118回この商品を含むブログ (169件) を見る谷川ファンのあいだでは『涼宮ハルヒ』よりも評価が高いか

    ウィンドバード::Recreation - 『涼宮ハルヒ』から一歩進んだライトノベル生活
    sagann
    sagann 2006/07/15
    こういった関連本紹介のミステリ版やSF版も欲しいなあ。長門の100冊と読めという話か。
  • 「オタクinUSA 愛と誤解のアニメ輸入史」いよいよ発売! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    オイラの舎弟、パトリック・マシアスに三年かけて書かせたアメリカオタク・ルポがやっと8月上旬に一冊のとして発売されます。 その名も『オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史』! バカげたことに全300ページの超大作になってしまいました! ゴジラ初公開から最近のやおいブームまで、 日オタク文化アメリカにいかにして輸入したかを、一人のアメリカオタクとして体験的に書いたものです。 内容はこんな感じ ★「ゴジラ対フランケンシュタイン」を作ろうとした男サパスタインとは誰か? ★「ウルトラセブン」は英語版ではコメディに吹き替えられた! ★「スペクトルマン」がアメリカ人に公害問題を教えた! ★「ガッチャマン」は銀河の各惑星を旅する宇宙パトロールに改造された! ★「宇宙戦艦ヤマト」のワープの森雪のヌードを手に入れるのがアメリカ人の夢だった! ★ アメリカでは勇者ライディーンとコンバトラー

    「オタクinUSA 愛と誤解のアニメ輸入史」いよいよ発売! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • ウパ日記 - 『映像を思い浮かべる』技術って、『速読』の技術だよね

    ウィンドバードさんの興味深い記事。非常に面白い切り口。 小説を読むとき、その映像を思い浮かべることができるか? 『小説を読むとき、その映像を思い浮かべる』って、『速読』に必要な技術ですね。 『映像を思い浮かべる』ことのできる人は、多分、速読をする下地を持っていると思いますので、 速読のをいくつか紹介してみますね。 と、その前に、『映像を思い浮かべる』ことが何故、速読につながるのか説明してみます。 簡単に説明すると、文章を読むときの脳の動きはこうなります。 視神経が脳に『信号』を送る。 脳が『信号』を『画像』として認識する。 脳が『画像』を解読して『意味ある文字列』として認識する。 脳が『意味ある文字列』を『映像』に変える。親記事で言うところのGeneratorの仕事。 普通に読む人は『1→2→3』 映像に変換できる人は『1→2→3→4』 親記事の『小説を読むとき、その映像を思い浮かべるこ

    sagann
    sagann 2006/07/07
    自分の感覚とはだいぶ違う。速読は速く意味を理解できることであって、映像化するというのとでは違うのでは。
  • ウィンドバードRecreation - 小説を読むとき、その映像を思い浮かべることができるか?

    俺の場合、そういった「文章から映像への変換」が全くできない。イメージがあることはあるのだが、いかにも端っこに「※写真はイメージです」と書かれていそうなものしかない。躍動感溢れる戦闘シーンを脳内で再生することなんてさっぱりできない。ライトノベルなら挿絵がついているが、それでもせいぜい、セリフを読むときに挿絵に描かれた人物の顔を思い浮かべるくらい。そういうわけで、たぶん小説読みの中には文章から映像への変換ができる人とできない人がいるのだろうと思う。まあ、それはそれとして。 2chのコピペにこういうのがある。 「読み」という人種は 「Text→Image」Generator(生成回路)を脳内に形成している場合が多い。 即ち「最高の美少女」という文字を認識した瞬間に自分にとっての最高の美少女がImagingされる。 「正装して踊る1000人のパプアニューギニア・フリ族」と書かれただけで、その知識

    ウィンドバードRecreation - 小説を読むとき、その映像を思い浮かべることができるか?
    sagann
    sagann 2006/07/06
    小説読むときには場面によっては映像化するけど、文章をただ理解だけより相当時間がかかる。
  • 国内短篇SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)

    '06・オールタイム・ベストSF(SFマガジン2006年4月号)の作品のうち、既読は何タイトルかを教えてください。 直リンクOKです。報告も無用です。自分のコンテンツのように紹介してかまいません。データの再利用もご自由にどうぞ。 林哲矢さんの翻訳SFファン度調査とV林田さんの国内SFファン度調査から多くをパクってます。 大元のネタはMystery Laboratoryの格ミステリファン度調査。 複数回答は可能ですが、連続投票は反映されません。

  • 国内SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)

    '06・オールタイム・ベストSF(SFマガジン2006年4月号)の作品のうち、既読は何タイトルかを教えてください。 直リンクOKです。報告も無用です。自分のコンテンツのように紹介してかまいません。データの再利用もご自由にどうぞ。 林哲矢さんの翻訳SFファン度調査とV林田さんの国内SFファン度調査から多くをパクってます。 大元のネタはMystery Laboratoryの格ミステリファン度調査。 複数回答は可能ですが、連続投票は反映されません。

  • 翻訳SF短篇ファン度調査(06年オールタイムベスト版)

    '06・オールタイム・ベストSF(SFマガジン2006年4月号)の作品のうち、既読は何タイトルかを教えてください。 直リンクOKです。報告も無用です。自分のコンテンツのように紹介してかまいません。データの再利用もご自由にどうぞ。 林哲矢さんの翻訳SFファン度調査とV林田さんの国内SFファン度調査から多くをパクってます。 大元のネタはMystery Laboratoryの格ミステリファン度調査。 複数回答は可能ですが、連続投票は反映されません。

  • 翻訳SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)

    '06・オールタイム・ベストSF(SFマガジン2006年4月号)の作品のうち、既読は何タイトルかを教えてください。 直リンクOKです。報告も無用です。自分のコンテンツのように紹介してかまいません。データの再利用もご自由にどうぞ。 林哲矢さんの翻訳SFファン度調査とV林田さんの国内SFファン度調査から多くをパクってます。 大元のネタはMystery Laboratoryの格ミステリファン度調査。 複数回答は可能ですが、連続投票は反映されません。

  • このライトノベルがすごい! かもしれない

    冲方丁×乙一によるライトノベル読書100冊 Quick Japan Vol.54 pp.108-117 ISBN4-87233-857-X 【 bk1絵 / ama絵 / 楽天 / 紀伊絵 / yho絵 / bm 】 より。 紙面はお二方の対談(ライトノベル読書遍歴)と、それを整理してできたらしい100冊のリストでした。 「必読」の意図がどのあたりまで妥当なのかは紙面を御確認ください。私的には読書遍歴的意図の方が強いだろうと思っています。 このリストは上記事のものを適当に書き写した不完全で忠実でないものです。 オンライン書店リンクの一部にはアフィリエイトが含まれるので注意。 →書影なし →詳細なし →アンケート データバグ潰しに御協力下さい。 特に以下の点。 シリーズものは第1冊めに統一(原典で特定していない限り) 新旧版がある時は(入手しやすい)新版へ統一 ※創竜伝、十二国記について

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「奇書」あるいは「大実験小説」にはどんなのがありますか?

    実験小説とか、奇書の類が大好きなのですが、 僕の知らない奇書がまだ世の中にはたくさんあるだろうと思うと、 胸が高鳴る気がします。どんな「奇書」があるか、ぜひ教えて下さい。 今、見知っている「奇書」といえば、ざっと以下の通りです。 ジェイムス・ジョイス『ユリシーズ』 ・・わけわからん ジェイムス・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』 ・・読まれへん ロレンス・スターン『トリストラム・シャンディ』 ・・脱線しまくり大長編 ミロラド・パヴィチ『ハザール事典』 ・・どこからでも読める小説 レーモン・クノー『文体練習』 ・・絶対練習になってへん 夢野久作『ドグラ・マグラ』 ・・なんかもう泣きそう ジョルジュ・ペレック『人生使用法』 ・・強烈な精密描写 筒井康隆『虚人たち』 ・・1ページが1分で進む 小栗虫太郎『黒死館殺人事件』 ・・超難解ミステリ 中井英夫『虚無の供物』 ・・ミステリ三大奇書のひとつ

    「奇書」あるいは「大実験小説」にはどんなのがありますか?
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教官がすすめる100冊

    東大教官が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で1600冊程と膨大なので、まとめた。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングした。 ■東大教官の観点 以下の3つの観点から選書している。 1) 私の読書から――印象に残っている 2) これだけは読んでおこう――研究者の立場から 3) 私がすすめる東京大学出版会の 1) は、読書経験の貧富がハッキリ見える。めったなを勧めるわけにはいかない。ほとんどが厳めしい古典、大御所を占める。ところが、ウケ狙いか、小松左京や村上龍、コミック「棒がいっぽん」などを推す教官がいて面白い。 2) の意味を拡大解釈する教官多し。何十巻もある「○○全集」を指定してくる人もいる。ゼミ生になったら生き字引代わりにでもしようとするつもりかしらん。オマエも全読してねぇだろ!

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教官がすすめる100冊
  • 筒井康隆を知る12冊の長編

    村上さんの騎士団長を最近、読んだ(ここ数年以内)。なぜなら、村上春樹は最大の現実逃避の小説なので、現実逃避したい時に読みたいから。 Amazon.co.jp: 騎士団長殺し(第1部~第2部)合版(新潮文庫) 電子書籍: 村上春樹: Kindleストア >「試練はいつか必ず訪れます」と免色は言った。「試練は人生の仕切り直しの好機なんです。きつければきついほど、それはあとになって役に立ちます」 免色さんかっこいい。ノルウェイの長沢さんを思い出します。 カツセマサヒコさんの名前は知っていたけどを読んだことがなかったので、読んだ。 明け方の若者たち (幻冬舎文庫) eBook : カツセマサヒコ 青春小説だった。青春小説としてはとても楽しく読んだ。 サブカルもたくさん。 昔読んだ燃えがらさんの「ボクたちはみんな大人になれなかった」に通ずるところがあった >「人間の体は、あっためて甘いもん入れた

    sagann
    sagann 2006/05/05
    筒井康隆はほとんど読んでないので参考にしたい。
  • (山岸真)グレッグ・イーガン全小説

    創元SF文庫では『宇宙消失』『万物理論』でおなじみ、グレッグ・イーガンの全小説リストです。 10年以上前から少しずつ作ってきたリストですが、'06オールタイム・ベストSF海外作家部門でイーガンが2位になったのを期に公開しようと思いたち、東京創元社が場所を提供してくださることになりました。 作品解説などを書くときのための個人的資料として作っていたものなので、来なら説明を要する事項がいろいろあるのですが、煩雑になるのですべて省略しています。海外書籍のデータ、アンソロジー編者や日以外の国での翻訳者などについて知りたいかたは、作者のホームページをごらんください。 追加情報があった場合は、月にいちど程度の割合で更新していただける予定です。 このリストが、イーガンを読んだり語ったりする際の助けになれば幸いです。 【目次】 長篇・日オリジナル編集短篇集・短篇集・中短篇 【略号】 ★=受賞、1位、年

    sagann
    sagann 2006/03/10
    なぜ「ミステリーズ!」にイーガン作品の一覧が載りますか。
  • 1