タグ

2006年6月7日のブックマーク (13件)

  • [ppp!]ペリーの幻惑パフォーマンス!: 『涼宮ハルヒの憂鬱』EDダンス・振り付け完全図解!

    ご無沙汰しております、ペリーです。 皆さまにおかれましては、TVアニメ『涼宮ハルヒの憂』のエンディングの“あの”ダンスを踊るのに、「左右の別が覚えられない」「手の細かい動きがわからない」と悩むゴールデンウィークをお過ごしのことと思います。 そんな悩みを解決すべく、SOS団音頭の詳細な図説を作成してみました。 ※5月14日 歌詞を訂正 ※2007年2月19日 DVD映像特典・EDスペシャルバージョンの【完全図解】も作って公開を始めましたので、ぜひそっちもご参照下さい。 こんな感じで作りました。続きもどうぞ。 ■注意事項 リズムは、1小節4拍とします。4分の4拍子、というやつです。 この歌の場合、歌詞の1文字分(あるいはメロディーの1音分)は、1拍の半分、半拍分として数えられます(つまりは、8分音符1個分)。 例えば、サビの歌詞『♪アル晴レタ日ノ事』は、2小節、計8拍分です。拍数と文字数が合

    [ppp!]ペリーの幻惑パフォーマンス!: 『涼宮ハルヒの憂鬱』EDダンス・振り付け完全図解!
  • 日本のインターネット人口は「7,361万9千人」

    上図のグラフにあるとおり、昨年より354万7千人増。そのうち、家庭からのブロードバンド利用者数は3,756万8千人。日全世帯におけるブロードバンド普及率は、41.4%。 なお、「勤務先/学校のみ」「携帯電話/PHSのみ」の利用者を除いて、自宅からインターネット利用者がいる世帯の比率は57.3%。 ブログやSNSRSSの認知率などは以下の通り。 インプレスR&D 『インターネット白書2006』発売 家庭からのブロードバンド利用者数 3,756万8千人 前年比116.5% ~ブロードバンド世帯普及率41.4%(2006年2月時点)~ インターネット世帯浸透率と世帯普及率の推移 インターネット利用者の接続場所別・利用機器別構成比 ブログの認知は98.6%(昨年は91.4%)。このうち、「読んでいる」も含めて利用しているのは63.3%。自分のブログを公開している人は25.3%、主に10代、20

    日本のインターネット人口は「7,361万9千人」
  • コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 〜SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1)

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 ~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1) PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏に、PS3の戦略とビジョンを伺った。 ●コンピュータだから進化するPLAYSTATION 3 【Q】 以前から、SCEIはPLAYSTATION 3(PS3)はゲーム機ではなく、コンピュータだと言っていた。その意味では、PS3がHDDを標準で載せるかどうかが、コンピュータになるかどうかの重要なポイントだと考えていた。しかし、HDDの標準搭載は、なかなか明確にしなかっ

    sagann
    sagann 2006/06/07
    それで具体的に何ができるの?
  • エレベーターのボタン配置に関する調査報告 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →エレベーターのボタン配置に関する調査報告(https://ima.hatenablog.jp/entry/20060607/elevator)

    エレベーターのボタン配置に関する調査報告 - まんぷく::日記
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    sagann
    sagann 2006/06/07
    かわいい。だけどマシンは大丈夫か。
  • フィリピン ダバオ市のドゥテルテ市長まとめ

    俺のいたフィリピンのダバオ市のドゥテルテ市長はDavao Death Squad通称DDSという私兵を持っていて重犯罪者、麻薬関連、性犯罪者などをぱんぱん撃ち殺しています。 フィリピンでは有力者に頼んで不起訴にしてもらうとか、金のある人間は刑期が短くなったりとかが多いらしいのですが凶悪犯は出所しても射殺されます。 全く素晴らしいな!大阪の皆さんドゥテルテ市長要りませんか? さて、今日はそんなファイナルファイトのハガー市長のようなドゥテルテ市長のまとめエントリです。夜の町を巡回するドゥテルテ市長 【ドゥテルテ市長ってこんな人】・犯罪者を撃ち殺すDavao Death Squadという私兵を組織している。 ・以前は市長自らその処刑部隊DDSを引き連れて犯罪者の処刑に行っていた。 ・フィリピンの為政者は役人に代々甘いが、DDSは役人も処刑している。 ・アダ名は「ダバオのダーティー・ハリー」 ・米

  • トンデモの香り - 脇見運転

    シュレーディンガーのの核心 はてなブックマークで大人気ですが、 一般的に受け入れられているはずの説をおかしいと切り捨てている 物理学の話に対して「論理学では解決済み」などという 粒子の波 自分が掲げている未検証の仮説を、すでに広く知られている説と断り無しに同列に扱っている。 など、妙な匂いがぷんぷんします。「粒子の波」ってエーテル2.0ですか?もう少し調べてから後で書き直しますが、Wikipediaの玉突きモデルって、誰が書いたんでしょうね。 続き:改めて読んでも引っかかりまくり 先のURLは「初心者向け」とされていますが、それにしてもあちこち引っかかります。 まず、「要旨」で述べられているシュレーディンガーのネコのパラドックスの説明ですが、「外部から内部の状態を知ることが出来ない箱」という決定的に重要な要素が抜けています。コペンハーゲン解釈の重要な点に「観測した結果がすべて」という考え

    トンデモの香り - 脇見運転
    sagann
    sagann 2006/06/07
    「シュレーディンガーの猫の核心」の説明は怪しいとのこと。
  • 箱男 - 大塚英志(with 大澤信亮)『「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか』のアメリカンコミックスに関する記述がほとんどすべて間違っていて大変困る件について

    sagann
    sagann 2006/06/07
    そのうちこの本読むつもりなのでメモ。
  • 国内短篇SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)

    '06・オールタイム・ベストSF(SFマガジン2006年4月号)の作品のうち、既読は何タイトルかを教えてください。 直リンクOKです。報告も無用です。自分のコンテンツのように紹介してかまいません。データの再利用もご自由にどうぞ。 林哲矢さんの翻訳SFファン度調査とV林田さんの国内SFファン度調査から多くをパクってます。 大元のネタはMystery Laboratoryの格ミステリファン度調査。 複数回答は可能ですが、連続投票は反映されません。

  • 国内SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)

    '06・オールタイム・ベストSF(SFマガジン2006年4月号)の作品のうち、既読は何タイトルかを教えてください。 直リンクOKです。報告も無用です。自分のコンテンツのように紹介してかまいません。データの再利用もご自由にどうぞ。 林哲矢さんの翻訳SFファン度調査とV林田さんの国内SFファン度調査から多くをパクってます。 大元のネタはMystery Laboratoryの格ミステリファン度調査。 複数回答は可能ですが、連続投票は反映されません。

  • 翻訳SF短篇ファン度調査(06年オールタイムベスト版)

    '06・オールタイム・ベストSF(SFマガジン2006年4月号)の作品のうち、既読は何タイトルかを教えてください。 直リンクOKです。報告も無用です。自分のコンテンツのように紹介してかまいません。データの再利用もご自由にどうぞ。 林哲矢さんの翻訳SFファン度調査とV林田さんの国内SFファン度調査から多くをパクってます。 大元のネタはMystery Laboratoryの格ミステリファン度調査。 複数回答は可能ですが、連続投票は反映されません。

  • 翻訳SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)

    '06・オールタイム・ベストSF(SFマガジン2006年4月号)の作品のうち、既読は何タイトルかを教えてください。 直リンクOKです。報告も無用です。自分のコンテンツのように紹介してかまいません。データの再利用もご自由にどうぞ。 林哲矢さんの翻訳SFファン度調査とV林田さんの国内SFファン度調査から多くをパクってます。 大元のネタはMystery Laboratoryの格ミステリファン度調査。 複数回答は可能ですが、連続投票は反映されません。

  • このライトノベルがすごい! かもしれない

    冲方丁×乙一によるライトノベル読書100冊 Quick Japan Vol.54 pp.108-117 ISBN4-87233-857-X 【 bk1絵 / ama絵 / 楽天 / 紀伊絵 / yho絵 / bm 】 より。 紙面はお二方の対談(ライトノベル読書遍歴)と、それを整理してできたらしい100冊のリストでした。 「必読」の意図がどのあたりまで妥当なのかは紙面を御確認ください。私的には読書遍歴的意図の方が強いだろうと思っています。 このリストは上記事のものを適当に書き写した不完全で忠実でないものです。 オンライン書店リンクの一部にはアフィリエイトが含まれるので注意。 →書影なし →詳細なし →アンケート データバグ潰しに御協力下さい。 特に以下の点。 シリーズものは第1冊めに統一(原典で特定していない限り) 新旧版がある時は(入手しやすい)新版へ統一 ※創竜伝、十二国記について