タグ

2016年11月15日のブックマーク (7件)

  • 厚さ0.5ミリのデジカメ実現へ レンズ使わない技術を開発 | NHKニュース

    レンズの代わりに特殊なフィルムを使うことで、厚さがわずか0.5ミリのデジタルカメラを実現できる技術を大手電機メーカーが開発しました。 従来のデジタルカメラは、レンズを通った光が画像センサーに当たり像を結びます。これに対して今回の技術は、像は結ばずに光が同心円状の模様に当たって画像センサーの表面にできる影を撮影し、光の方向をコンピューターで解析することで、元の画像や動画を復元します。 この原理を使えば、撮影のあとからでもピントを合わせる位置を自由に決めることができるということです。 一般的なスマートフォン用のカメラ部品は、厚さが5ミリ程度ですが、今回開発した技術では、0.5ミリの薄さのカメラも可能になるとしています。 また、レンズを使わないことでコストを抑えることもできるとして、メーカーはこの技術を画像センサーとして多くのカメラを使う自動運転車やロボット、工場の生産設備など幅広い分野で、再来

    厚さ0.5ミリのデジカメ実現へ レンズ使わない技術を開発 | NHKニュース
    saharamakoto
    saharamakoto 2016/11/15
    あらゆる素材がカメラ(センサー)になる感じ♪
  • 「ながらスマホ運転」やめるとコーヒーが飲めるプロジェクト--携帯使用の検挙数が15%減少

    KDDI、トヨタ自動車、コメダの3社は11月15日、愛知県で実施した「ながらスマホ運転」事故防止プロジェクトの取り組み結果を発表した。 これは、“ながらスマホ運転”防止を目的としたアプリ「Driving BARISTA」を使用し、2016年秋の交通安全週間 (9月21日から9月30日まで) に合わせて愛知県内で実施した取り組み。運転中にスマホ画面を伏せた状態で走行距離を計測し、距離が100km分蓄積されると、「珈琲所コメダ珈琲店」にてブレンドコーヒーまたはアイスコーヒーと交換できるクーポンが入手できた。 プロジェクトの結果として、アプリのダウンロード数は約3万7000を突破。蓄積された走行距離の合計は約260万km、有効コーヒークーポン数は約2万枚、実際に交換されたコーヒー数は約8200杯に上った。ちなみに約260万kmは、地球約65周分に相当するという。 3社では、自動車メーカーと飲

    「ながらスマホ運転」やめるとコーヒーが飲めるプロジェクト--携帯使用の検挙数が15%減少
    saharamakoto
    saharamakoto 2016/11/15
    『運転中にスマホ画面を伏せた状態で走行距離を計測し、距離が100km分蓄積されると、「珈琲所コメダ珈琲店」にてブレンドコーヒーまたはアイスコーヒーと交換できる』
  • Sharing Kyoto | Local Kyoto Travel Information

    Shining a Spotlight on Kyoto's Hole-In-The-Wall Restaurants, Local Stores, Current Events and Unforgettable Experiences

    Sharing Kyoto | Local Kyoto Travel Information
  • “お知らせ” 「明治 ザ・チョコレート」に関する弊社へのお問い合わせについて | INFORMATION(新着情報)

    いつもMinimal -Bean to Bar Chocolate-をご愛顧頂き、ありがとうございます。 Minimal山下と申します。 今回は、Minimalのお客様や多くのチョコレートのファンの皆様にお伝えし、誤解を避けておきたいことがあり、投稿しています。 ここ最近、店頭、お電話、Webでのお問い合わせやインターネット上での口コミにおいて「明治さんのザ・チョコレートはMinimalが監修や共同開発しているのか?」というご質問の声を多数頂いております。 meiji the chocolate、中は袋3つ分に分かれてたけどminimalのような見た目なんだけど…監修か何かしてるのかね。ビーントゥバーですし?? — キツネコ社 (@kitsuneko_sha) 2016年10月1日 明治のthe chocolate、Minimalのチョコにそっくりなんだけど共同開発とかなのかしら?? #チ

    “お知らせ” 「明治 ザ・チョコレート」に関する弊社へのお問い合わせについて | INFORMATION(新着情報)
    saharamakoto
    saharamakoto 2016/11/15
    ほうほう。一度食べたいと思ってしまった♪
  • ドローン飛行管理で衝突防止 大規模実証実験を実施へ | NHKニュース

    小型の無人機ドローンの活用が広がる中、航空機の管制システムのように飛行の管理を行って衝突事故などを防ぐ、大規模な実証実験が行われることになりました。 アメリカでは、NASA=アメリカ航空宇宙局などが航空機の管制のようにドローンの飛行を管理するシステムの構築を進めていて、日でもこうしたシステムを作ろうと、大規模な実証実験が行われることになりました。 実証実験は、福島県の南相馬市と浪江町で来年3月をめどに実施されます。あらかじめ周波数を割り当てた複数のドローンを同時に飛行させ、JAXA=宇宙航空研究開発機構が新たに開発したシステムを使って位置情報をリアルタイムで把握し、ドローンどうしの衝突事故などを防ぎます。 実証実験には、国の2つの研究機関をはじめ、農業用のドローンを手がけるヤマハ発動機、物流に使うドローンの実用化を進めているヤマト運輸、それにドローン事業を手がけるNTTドコモなど企業10

  • Kazuo KAWASAKI's official Blog | 企望を「までい」実現へ

    企望を「までい」具現へ

    saharamakoto
    saharamakoto 2016/11/15
    主観と客観。
  • LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう

    LINE BLOGが一般の人も使えるようにリリースされました。 見てみて、あまりにも設計が秀逸で、LINEって当にすごいな、ぶち抜けているな・・・と思ったので、投稿してみたいと思います。キーワードは、「ネットワーク化」です。 ブログプラットホームの問題 まず、ブログプラットフォームの問題というのがあります。これは何か。 Bloggerという、ブログというものを広めたサービスがあります。これは、Twitterの創業者でもあるエヴァン・ウイリアムズが作ったサービスで、Googleがはじめた買収したサービスとしても有名です。 これはみなさんが考えているブログサービスとほぼ同じようなもので、自分の考えとかを記事にして公開できるというものでした。瞬く間にヒットをし、いろいろな人がWeb上で記事を書くようになりました。 しかし、そのあと、苦しい戦いになります。なぜかというと、ブログプラットフォームと

    LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう
    saharamakoto
    saharamakoto 2016/11/15
    ネットワークとブログの関係。