タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Web DesignとContents Marketingに関するsaicolobeのブックマーク (2)

  • ブログをリニューアルして感じた「自分自身への言い訳」という恐怖について

    1ヶ月ほど前のことですが、「Webデザインのタネ」の@sivacchiにデザインのリニューアルを依頼。このブログのデザインがリニューアルされました。 その結果、ちょっとディレクターとして考えさせられる事実に直面したので、あえて反省の意味も込めて記事にしてみたいと思います。 リニューアルの目的設定と重視ポイント ちなみに、今回のリニューアルにあたって重視した点は、ひたすらに「記事を読みやすくする」というというシンプルなもの。 最初期の立ち上げ時にアフィリエイトの一環として始めてしまったブログだったために、いまいち導線もあやふやな上に広告が多くて読みにくいという問題があったんです。なので、今回はこれを改善し、より読みやすいブログとしてリニューアルしたということになります。 なぜ「読みやすさ」を重視することに? まあぶっちゃけて言うと、記事のジャンル的に(ほぼ)制作業界の方しか読まないんですこの

    ブログをリニューアルして感じた「自分自身への言い訳」という恐怖について
    saicolobe
    saicolobe 2011/11/08
    ロゴのフォントを変えるだけでも、印象が全然違う。目的ありきのデザイン改修、大事!
  • Web制作における文章の可読性について考える |https://wp.yat-net.com/name

    ブログにしてもサイトにしても同じ事が言えますが、サイトのコンテンツで一番読むのは文章です。なので我々作り手も文章の可読性に関してはしっかり考えたいなというところです。 Index 1.文章の可読性とは? 2.文章のブロック・段落 3.行間 4.余白 5.テンポ・リズム 6.フォントについて 1.文章の可読性とは? 当たり前なことですが文章の可読性とはつまり「読みやすさ」です。文字が小さすぎたり、背景色に近い文字だったりすると当然可読性は落ちますね。 コンテンツに記述されていることが優れていても、文章が読みづらそうといった先入観や、読んでいて読みづらいという認識を持つとそのサイトに対してどう思うでしょうか? 文字のサイズが小さいだけならブラウザのサイズを変更して読んでくれるかも知れませんが、他のサイトへ離脱してしまう可能性は十分に考えられます。人はストレスを感じることを嫌がりますのでよっぽど

    Web制作における文章の可読性について考える |https://wp.yat-net.com/name
  • 1