映画に関するsaiesaieのブックマーク (11)

  • 外国映画が不振の理由:『最新コンテンツビジネスのすべてがわかる本』より - TRiCK FiSH blog.

    もう2ヶ月ほど前になるが、産経新聞に「洋画離れ止まらず 興行収入4割減少」という記事が載った。http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080822/tnr0808222107010-n1.htm この記事では、業界関係者が外国映画離れの理由を「DVDの低価格化」「若者が字幕を読まなくなった」などと話しているが、もちろんそんなに単純な話ではない。このようなことになったのには、非常に複雑な背景がある。 最近出した拙著『最新コンテンツビジネスのすべてがわかる』(共著/日能率協会マネジメントセンター)からデータを引きながら、この理由について解説していく。●日映画興行状況 まず、日映画状況をおさらいしておこう。 2年前(2006年)、日映画の興行収入が21年ぶりに外国映画を上回ったことが話題となった。しかし、映画興行の全

  • 売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    3年前からブログやラジオや雑誌で何度も紹介したり、各映画会社に「配給してよ」とDVDを押し付けたりして回ってきたアカデミー長編ドキュメンタリー部門受賞作『売春窟に生まれついて』ですが、 やっと、やっと、『未来を写した子どもたち』の邦題で11月から日公開されることになりました。 http://www.mirai-kodomo.net こういう映画がなかなか公開されなくて、ケータイ小説映画とかアキモトコー映画とか手塚治虫や黒澤明の墓泥棒みたいな百害あって一利なし映画ばかりが劇場を支配している日映画界現状ってなー。 もうひとつ。 『未来を写した子どもたち』とは直接、何も関係ないけどさ、ムカつくから言わせてくれ。 この映画はアカデミー賞まで獲ってるし、アメリカではDVDまで出てるのに、配給会社が決まるまで、日映画評論家は誰一人として話題にしなかった。 文芸評論家だったら、普通、芥川賞受賞

    売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    saiesaie
    saiesaie 2008/09/20
    自分は映画記事なんて読まないし評論家なんて別にいらないよ、とつい思ってしまいそうになるが、例えば名画座のラインナップ等を通して間接的に十分過去の評論家の影響を受けたりしてるんだよなぁ
  • 宮崎駿監督を悩ませた、『風の谷のナウシカ』の「3つのラストシーン」 - 活字中毒R。

    仕事道楽―スタジオジブリの現場』(鈴木敏夫著・岩波新書)より。 【『ナウシカ』というと、ぼくがいつもふれるエピソードが二つあります。 一つは製作終盤のときの話。当然のように、どんどんどんどん制作期間をっちゃって、映画がなかなか完成しない。さすがの宮さん(宮崎駿監督)もあせった。じつは宮さんというのは、締切りになんとかして間に合わせたいタイプの人なんです。それで、彼が高畑(勲)さんとかぼくとか、関係する主要な人をみんな集めて訴えた。「このままじゃ映画が間に合わない」と。 進行に責任を持つプロデューサーは高畑さんです。宮さんはプロデューサーの判断を聞きたいと言う。そこで高畑さんがやおら前に出て言った言葉を、ぼくはいまだによく覚えています。何と言ったと思います? 「間に合わないものはしようがない」 高畑さんという人は、こういうときよけいな形容詞を挟まない。しかも声がでかい。人間っておもしろい

    saiesaie
    saiesaie 2008/09/01
    A案かっこよすぎ(笑)。苦手だった「ナウシカ」がなんとなく好きになれそうな気になった。
  •  ビデオで観られる60〜70年代のピンク映画 - 惚れたといったら嘘になる恋といったら笑うだろ

    知人のTさんが所有していたハミングバードビデオのカタログチラシを見て、これは資料的価値が高いぞと思い、それに触発されて、というか、ようは人のふんどしで相撲を取るぜ、という話なのだが、いまのところ確認できているハミングバードビデオを試みに列記していこうと思う。 Tさんのチラシを引用させてもらうと、そこには「異端の映像PART2」とあり、12の商品が載っている。列記すると、 01.少女情婦/1980・国映・高橋伴明 02.裏切りの季節/1966・若松プロ・大和屋竺 03.青い暴行/1967・新藤孝衛 04.欲情看護婦/1981・新東宝・小水一男 05.女学生ゲリラ/1969・若松プロ・足立正生 06.少女地獄責め/1971・国映・向井寛 07.真昼の切り裂き魔/1984・国映・滝田洋二郎 08.裸虫/1964・国映・今野勉 09.赤い門/1974・国映・稲尾実 10.性家族/1971・国映・

     ビデオで観られる60〜70年代のピンク映画 - 惚れたといったら嘘になる恋といったら笑うだろ
  • いち映画研究者から見た大阪国際児童文学館 - 帰ってきたハナログ

    大阪国際児童文学館は、1984年の開館以来、近代から現代に至るまでに日で出版された多数の児童書・児童雑誌のみならず、正規の書籍販売ルートを通さないいわゆる「赤」や、戦中・戦後の街頭紙芝居など、一般には「俗悪」「有害」とみなされてきた児童向けメディアを多数収集・所蔵してきたアーカイヴです。当館のコレクションの中には、たとえば阪東三郎や市川百々之助などのサイレント時代劇のスターをキャラクターとして登場させた赤漫画や、大正期の児童向け映画雑誌など、日映画史研究という観点からもきわめてユニークかつ貴重な資料が多数所蔵されています。 わたしは「映画」「漫画」「紙芝居」といった複数のメディアが、それぞれ単独で自律的に存在するのではなく、相互に刺激や影響を与えあい、連携もしくは融合し、あるいは競合しながら成立してきた過程に興味をもって研究を進めてきました。また、「女子供にとっての《映画》とはな

    saiesaie
    saiesaie 2008/07/07
    "「赤本」や、戦中・戦後の街頭紙芝居","「俗悪」「有害」とみなされてきた児童向けメディアを多数収集・所蔵してきた"/まず火急の事態は大阪だが国立のフィルムセンター等も慢性の予算不足に陥ってそうで怖い。
  • 松竹、高級志向のシネコンを新宿に開業、2人で3万円の座席など用意 - ニュース - nikkei BPnet

    松竹、高級志向のシネコンを新宿に開業、2人で3万円の座席など用意 松竹は6月11日、東京都新宿区で大型シネマコンプレックスに刷新した「新宿ピカデリー」を7月19日にオープンすると発表した。世界最高額という、2人で3万円の個室型バルコニー席を2つ用意し、イタリアのブランド家具メーカー、カッシーナ社のソファを採用した。 「新宿ピカデリー」の完成予想図 2人で1万円の座席も22席用意し、そちらにもカッシーナ社のデザインによるシートを採用した。高額の座席を利用する観客には、映画関連の書籍を集めた図書室や専用カフェを開放する。一般向けにはロビーで別のカフェを営業する。 館内は白を基調に統一し、エントランスロビーにある1階から3階までの吹き抜けに大階段を設けた。国際イベントや試写会で、各国の俳優や映画制作者をレッドカーペットで迎える際に映えるとしている。 延べ床面積は9811m2。全体で10

    saiesaie
    saiesaie 2008/06/13
    "高額の座席を利用する観客には、映画関連の書籍を集めた図書室や専用カフェを開放する"
  • 年代別「映画終わりのスタッフロール」の長さ比較 - そんなあなたに

    長えwwww これだけ沢山の人が関わってるって事なんかね 2008/06/05(木) 11:50:28 | URL | 774 #- [ 編集]

    saiesaie
    saiesaie 2008/06/05
    これは面白い。/古い映画の終わり方の潔さは異常。/誰が長いのを始めたのか気になってた。スターウォーズからなのか?長いスタッフロールなんか無ければ邦画の変なタイアップソング問題は解決なのにな。
  • http://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20080529

    saiesaie
    saiesaie 2008/05/29
    とても面白そう。ちょうど日程的にシネマヴェーラの鈴木則文特集に通ってから行くと良さそうですね。
  • 深町秋生の序二段日記

    卑劣な軍事政権の犬ども死ね!! バリバリ、ドーン!! バラバラ! ゴキ! グチャ! ブオーン!! ドカーン! という「ドキ! 切株だらけの殺戮大会」ですばらしかった。「ランボー 最後の戦場」の話。「ザ・暴力」という巨大なアイスクリームに、ほんのちょっと箸休めのウエハース程度にシンプルな物語がのっかっているだけで、とにかく最初から最後までゴアゴア描写の電車道である。 シンプルとはいえとにかく内臓が漏れ、血が大量にバシャバシャ流れるアルトラ暴力世界と善良なボランティアらの価値観を織り交ぜることで実存的な問いを観客に発し、戦争文学ともいうべき高尚ささえ感じさせてくれた。スタさんの老獪さを感じさせる一となった。ミャンマー軍の非道な虐殺で民衆の手足はちぎれ、面白半分に蜂の巣にされ、子供でさえもグサっと刺し殺されていたが、逆にそれをやっつけるランボーにしても軍隊を同様にぐちゃぐちゃに吹き飛ばしたり、

    深町秋生の序二段日記
    saiesaie
    saiesaie 2008/05/25
    後半、日本についてのくだりがほんのちょっと引っかかった。沖縄の事などを考えると。(私も安全地帯から発言しているに過ぎないけど)
  • 【速報】祈・復帰。祈・上映! - 4310

    渡辺文樹監督の事件、続報です。 3年ぶりの新作『ノモンハン』『天皇伝説』を5月26・27日に横浜で初上映する直前の14日、宮城県警石巻署に「詐欺の疑い」で逮捕された渡辺監督。 こちらのブログではお馴染み西新宿の某社長が上映連絡先の携帯にお電話したところ、監督のご家族はお元気で、とりあえず26・27日の横浜の会場はすでにキャンセルされたそうです。 今回の新作二も、 かなり無理をされているのではと推察しますが (『御巣鷹山』のようなスタッフワーク崩壊が心配…) たとえそうであっても! 『少林なんたら』とか『カンフーなんたら』とか 『隠し砦のなんたら』とかの一億倍は見ておきたいので、 渡辺監督のお早いお帰りをお待ちしております。 5/22追記:情報を提供してくださった某社長の分析↓(すばらしい!) 『ガンダーラ映画祭 & 背徳映画祭』公式ブログ:文樹劇場

    【速報】祈・復帰。祈・上映! - 4310
    saiesaie
    saiesaie 2008/05/22
    "渡辺文樹監督の事件""とりあえず26・27日の横浜の会場はすでにキャンセルされたそうです。"上映中止
  • シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    驚いた。あきれた。なにがどうなったらこんなバカげたシステムができるのだろう? 補足解説編もあります。 さらなる補足。 コメントをしたい方は、なるべくコレにも目を通してみてください。 連休・子連れで映画館へ 連休、安直に「映画でも」と、子供二人を連れて「新宿バルト9」にはじめて行きました。9つの映画館を集約した施設、なかなかリッパです。上映開始10分前に着いたのに、既に長蛇の列、結局25分も並ばされた。すごく混んでいた? いやっ、さほどではなかったんですよ。長蛇の列の原因は、発券カウンターの処理能力が異常に低いためでした。 上映開始15分後に入れた -- ってことは 9つの映画館すべてのチケットを一箇所の総合カウンターで発売します。全席指定、完全入れ替え制です。僕らは結局、到着25分後/上映開始15分後に入れました。ここで少し考えれば、次のことがわかりますよね。 満席になればその回は入場でき

    シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    saiesaie
    saiesaie 2008/04/29
    失礼ながら笑ってしまった。シネコンくそうぜえ。/不便なシステムには全力で激怒するべし!我慢して黙ってるから操作性の悪い物やら変なシステムがのさばる。/って冷やかしにHP見に行ったら広島死闘編やってる!
  • 1