タグ

ブックマーク / www.oricon.co.jp (38)

  • “クッパ姫”のイラスト合戦に見る「オタクカルチャー肥大化」の功罪 | ORICON NEWS

    クリエイターたちのイラスト作画風景。二次創作の“ルール崩壊”は同人活動崩壊に至る場合も 最近、Twitterイラスト投稿SNSpixivなどで盛り上がっているキーワードが“クッパ姫”だ。これは、任天堂のゲームソフト『スーパーマリオ』シリーズに登場するキャラクター・クッパを女体化させた二次創作キャラクター。もちろん公式設定にはないキャラだが「カメ型の敵キャラをあえて人間の女性に擬人化する」という意外性がウケ、思い思いのクッパ姫のイラストが投稿されて話題となった。 一方、加熱する“クッパ姫”ブームに対して、他のクリエイターからは注意を呼びかける声も挙がっている。“クッパ姫”ブームをはじめ、二次創作はどこまで許されるのか? 肥大化するオタクカルチャーがもたらす功罪とは? スーパーマリオシリーズのキャラクターを二次創作 ネットで騒ぎに クッパ姫は、新作ゲーム『New スーパーマリオブラザーズ

    “クッパ姫”のイラスト合戦に見る「オタクカルチャー肥大化」の功罪 | ORICON NEWS
  • 作曲家・小田裕一郎さん死去 68歳 「青い珊瑚礁」など | ORICON NEWS

    松田聖子「青い珊瑚礁」など多くのヒット曲を手がけた作曲家・音楽プロデューサーの小田裕一郎さんが17日に亡くなった。68歳。きょう20日、小田さんが運営していた米・ニュージャージー州のレコーディングスタジオ「ODA STUDIO」公式フェイスブックが、22日に同州にて葬儀を執り行うことを伝えた。 フェイスブックでは「9月17日に永眠いたしました小田裕一郎の葬儀を、22日(土)にニュージャージー州にて行うことになりました。お時間ございましたら、最後のお別れをしていただけましたら幸いです」と訃報を伝え、同州の「Riotto Funeral Home」で葬儀を営むとした。 19日には作家の志茂田景樹氏(78)も、自身のツイッターで「松田聖子の『青い珊瑚礁』等の作曲で知られる小田裕一郎さんの訃報がたった今届いた。在りし日々を偲び独りグラスを傾ける」と追悼していた。 小田さんはサーカス「アメリカン・フ

    作曲家・小田裕一郎さん死去 68歳 「青い珊瑚礁」など | ORICON NEWS
  • さくらももこさん、乳がんで死去 享年53 | ORICON NEWS

    書面では「さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53)これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます」と報告。 さくらさんは1984年に漫画家としてデビュー。ブログでは30周年を迎えた際の言葉として「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません。」と紹介した。 さらに「作品を描けること、それを楽しんで頂けることをいつも感謝していました。これからも皆様に楽しんで頂けることが、さくらももこと私達の願いであり喜びです」と呼びかけている。 アニメ版でまるこの声優を務めるTARAKOも書面でコメントを発表。「早すぎます。まだまだやりたいこといっぱい、いっぱいあったと思います。ずっとお会

    さくらももこさん、乳がんで死去 享年53 | ORICON NEWS
  • さくらももこさん死去 まる子声優TARAKO沈痛「早すぎます」【コメント全文】

    『ちびまる子ちゃん』の作者として知られる漫画家・さくらももこさんが、乳がんのため、15日に死去した。53歳だった。訃報を受け、主人公まる子の声優・TARAKOが故人を偲び、コメントを寄せた。報道各社に送られたFAXには「TARAKOさんは、この訃報に大変気を落とされているため、上記のコメントを持ちまして、直接の取材はご遠慮いただきますようご協力をお願い申し上げます」とつづられている。以下、コメント全文。 【写真】その他の写真を見る ■声優・TARAKOコメント 『ご冥福を』とか言えないです。 ただただ、頭の中がぐちゃぐちゃです、はい。 病気だったこととか、当になにも知らなくて ごめんなさいしかないですごめんなさい。 早すぎます。 まだまだやりたいこといっぱい、いっぱいあったと思います。 ずっとお会いしてなかったので、私の中のももこ先生は、ずっと小さくて可愛くてまあるい笑顔のままです。

    さくらももこさん死去 まる子声優TARAKO沈痛「早すぎます」【コメント全文】
  • 「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点

    MANGA議連の会長を務める、自由民主党所属の衆議院議員・古屋圭司氏 (C)oricon ME inc. 今、漫画や雑誌を無料で読めるインターネットの海賊版サイト『漫画村』が社会的な問題となっている。漫画業界が一丸となって危機感を表明する中、クールジャパンを推し進める政府もこうした事態に敏感に反応。菅義偉官房長官は19日の記者会見で、海賊版サイトの違法性に言及すると共に、サイトの遮断措置といった対策を検討していると発表した。そこで今回、超党派で作る議員連盟『MANGA議連』会長の衆議院議員・古屋圭司氏に、政権与党として海賊版サイト問題とどう向き合うのかを聞いた。 「法律が追いついていない」 ネット社会の歪を浮き彫りにした『漫画村』問題 まず大前提として、『漫画村』は違法なのか否か。その点についてはネットでも喧々囂々の議論がなされている。しかし古屋氏の答えは明確だ。「漫画村の“運営”は明らか

    「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
  • 元SMAP『新しい地図』映画の監督&脚本4人決定 太田光、園子温らが担当

    元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が立ち上げた共同サイト『新しい地図』が14日、映画『クソ野郎と美しき世界』(2018年4月6日公開)のメガホンを取る4人の監督が決定したと発表。映画監督の園子温氏と山内ケンジ氏、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光、映像ディレクターの児玉裕一氏がそれぞれのエピソードの監督と脚を手がける。 【写真】その他の写真を見る 同作は、episode.1からepisode.4までの短編オムニバス構成で、4つのepisode.を4人の監督が演出し、2週間限定で、全国86館で上映。稲垣吾郎が出演するepisode.1は園監督、香取慎吾が出演するepisode.2は山内監督、草なぎ剛が出演するepisode.3は太田、クソ野郎★ALL STARSが出演するepisode.4は児玉が担当する。 今回の決定を受けて、稲垣は「今の僕を『むきだし』にしてくれそうな園子温監督。ご一

    元SMAP『新しい地図』映画の監督&脚本4人決定 太田光、園子温らが担当
  • 尾田栄一郎氏の人気漫画『ONE PIECE』 全世界累計4億3000万部突破

    『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の人気漫画『ONE PIECE』(作:尾田栄一郎氏)のコミックス発行部数が、全世界累計4億3000万部を突破したことがわかった。16日、都内で行われた集英社の新刊企画発表会で、同誌の中野博之編集長が発表した。

    尾田栄一郎氏の人気漫画『ONE PIECE』 全世界累計4億3000万部突破
  • 『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み

    のアニメ界を創世記から支えてきた巨匠・富野由悠季。日を代表するアニメコンテンツ『機動戦士ガンダム』の原作者としても知られる富野監督は、『Gのレコンギスタ』を映画化すべく、その制作中であることを公表。奇しくも、同年代のアニメ監督・宮崎駿もジブリ新作映画の制作を発表している。そこで今回、富野監督にライバル“宮崎駿から受けた影響”や“『機動戦士ガンダム』への想い”などを聞いた。 『君の名は。』も映画とは思えない部分がある ――『機動戦士ガンダム』で“リアルロボット”というジャンルを開拓。富野監督の歩んできたアニメ史は、日の“巨大ロボットアニメ”の変遷そのものともいえます。 富野由悠季所詮は“巨大ロボットものでしょ”と、下に見られてきた時代から、僕はずっと巨大ロボットものを“一般化”するためにどうするか? を考えてきました。“巨大ロボットもの“を、単なるロボットものとしてやっていません。ア

    『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み
  • 650万部時代のジャンプ編集長が激白!! “黄金時代”の舞台裏とは?

    先日、週刊少年ジャンプの人気漫画HUNTER×HUNTER』(冨樫義博)が、9月4日(月)発売号を最後に再び休載すると発表。ネット界隈では、季節の風物詩、様式美、休載再開などと言われ、ややネタ化している『HUNTER×HUNTER』休載問題。しかし、かつてジャンプでは休載が“タブー視”されている時代もあった。そこで、漫画家の働き方は昔と今とでどう変わったのか。人気漫画『北斗の拳』(原作:武論尊/漫画:原哲夫)や『シティーハンター』(北条司)を担当し、ジャンプの歴代最高部数653万部を記録した時代に編集長を務めた堀江信彦氏に話を聞いた。 週刊ジャンプが取り組んだ先進的なマーケティングとは? 伝説の人気漫画「北斗の拳」や「シティーハンター」を担当。週刊少年ジャンプの歴代最高部数653万部を記録した時代の元編集長・堀江信彦氏 (C)oricon ME inc. ――週刊少年ジャンプでは、“友情

    650万部時代のジャンプ編集長が激白!! “黄金時代”の舞台裏とは?
  • MANGA議連、アニメ業界のワーキングプアに危機感 衆院議員・古屋圭司氏が語る施策とは?

    先ごろ、“ブラック労働”の代表例にもなっているアニメーターの給与問題が話題となった。その際、現役のアニメ監督によってつまびらかになったのは、ワーキングプアの現状だけでなく、アニメーター育成の難しさ、業界団体としての問題点であった。そこで今回、超党派で作る議員連盟『MANGA議連』会長の衆議院議員・古屋圭司氏に、政権与党としてこの問題とどう向き合うのかを聞いた。 現在、MANGA議連(マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟)の会長を務める古屋氏。ワーキングプア化しているアニメ業界の現状については「先日の記事を読みました。もともと、以前からアニメ業界の現状については把握しており、新人アニメーター年収が110万円であるとか、若いアニメーター当に気の毒です」とコメント。その原因として、業界の体質についても触れた。 「アニメ業界全体が、前近代的なシステムのままだと感じます。市場経済の仕組みが機

    MANGA議連、アニメ業界のワーキングプアに危機感 衆院議員・古屋圭司氏が語る施策とは?
  • 『君の名は。』初動売上63.8万枚、東宝・古澤佳寛Pが語る「売れると確信していた」“映画からパッケージ”への戦略

    ホーム(ORICON NEWS) アニメ&ゲーム TOP 『君の名は。』初動売上63.8万枚、東宝・古澤佳寛Pが語る「売れると確信していた」“映画からパッケージ”への戦略 歴史的な大ヒットを遂げたアニメ映画『君の名は。』DVD&BDが初回120万枚出荷され、初週で63.8万枚を売り上げた。映画だけでなく、近年市場が冷え込んでいるパッケージにおいても破格の数字を叩き出した同作の仕掛け人、東宝の古澤佳寛プロデューサーに映画からパッケージへの販売戦略を聞いた。 想定外の映画ヒットによるパッケージへの影響とは 東宝の古澤佳寛プロデューサー 昨年8月26日に全国301スクリーンで公開された『君の名は。』は、オープニング3日間で動員95万9834人、興収12億7795万8800円という驚異的な数字をあげ、社会現象を巻き起こすと、最終的には動員1900万人、興収249億円を突破。邦画興行収入歴代2位とな

    『君の名は。』初動売上63.8万枚、東宝・古澤佳寛Pが語る「売れると確信していた」“映画からパッケージ”への戦略
  • 「10年もたない」現役アニメ監督が語る、過酷な製作現場の内情と解決策

    スタジオジブリは先ごろ、宮崎駿監督の引退撤回、そして新作長編アニメーション映画制作を発表。と同時に、同作品のためのスタッフ募集を開始したのだが、その求人内容の“月収20万円”は高いのか、安いのか、と世間をザワつかせた。実際、日における新人アニメーターの平均年収は約110万円。これは月収10万円にも届かない金額だ。さらに、アニメーターの1日の平均作業時間は11時間、1か月の平均休日は4.6日、これらの数字が示す通り、日のアニメ業界は“ブラック労働”の代表格となっている。 【写真】その他の写真を見る 年間の制作数が300以上、市場規模は2兆円、そうしたアニメ業界の活況が取りざたされる裏で、若いアニメーターは日々の生活に四苦八苦している。この現状に対しメディアなどを通じて一石を投じているのが、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』(TBS系列)、『灼熱の卓球娘』(テレビ

    「10年もたない」現役アニメ監督が語る、過酷な製作現場の内情と解決策
  • 谷山浩子、45年の音楽人生は世の中の既成概念との対峙

    今年、音楽活動45周年を迎えた谷山浩子が、自身“初”となるシングルコレクション『HIROKO TANIYAMA 45th シングルコレクション』を発売する。職業作家を目指した中学生の頃の作品から現在までの楽曲が収録された、これぞ、正真正銘のオールタイムベストである。 ◆45年で世の中の価値観や観念は大きく変化 1972年にアルバム『静かでいいな~谷山浩子15の世界~』でデビュー以降、唯一無二の世界観を構築してきた谷山浩子が今年、音楽活動45周年を迎えた。西洋の童話や日の民話をモチーフにして描かれた楽曲は、谷山がデビューした70年代当時は珍しく、異質なものとして受け止められたかもしれない。それは人の認めるところでもある。 「昔は周囲からは少し異端のように見られていたのかもしれません。歌詞のなかに度々出てくる“”や“森”などは絵や童話の世界の道具立てであり、当時は子どものものと考えられ

    谷山浩子、45年の音楽人生は世の中の既成概念との対峙
  • 『攻殻機動隊』新作アニメの制作が決定 監督は神山健治&荒牧伸志

    【写真】その他の写真を見る 今作は、同社の代表作『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズ、『イノセンス』、『攻殻機動隊 ARISE』、『攻殻機動隊 新劇場版』に続くアニメーション『攻殻機動隊』の最新作となる。 監督は、士郎正宗原作のアニメーション作品の監督を経験した、神山健治氏(『攻殻機動隊 STANDALONE COMPLEX』シリーズ、監督)と荒牧伸志氏(『アップルシード』・『アップルシード アルファ』、監督)が務め、タイトル・展開時期については現状「未定」とし、決まり次第発表する。 『攻殻機動隊』は、情報ネットワークとサイボーグ技術の発達によって、人々の意思が“電脳”でつながれた未来社会を舞台にしたSF作品の金字塔。1989年に士郎正宗氏が漫画作品を発表して以来、映画テレビシリーズ、OVAとして映像化されて

    『攻殻機動隊』新作アニメの制作が決定 監督は神山健治&荒牧伸志
  • 武道館で「アイドル博」初開催へ 200組1000人以上“アイドル版コミケ”目指す

    全国から200組1000人以上のアイドルがゴールデンウィーク中の5月6日に東京・日武道館に集結し、ファンと交流する初のイベント『武道館アイドル博2017』が開催されることが決定した。関係者は「アイドルコミケ」を目指し、「2020年に向けて日アイドル文化を全世界にアピールしていきたい」と意欲をみせている。 【写真】その他の写真を見る 同イベントはCheeky ParadeやREADY TO KISS、エルフロート、2o Love to Sweet Bulletら「NEXTアイドル」を集めた初のイベント。主催者は「アイドルはライブだけではなく、ファンとの交流を含めた形態が今やポップカルチャーとして日文化の一つとなっている」とし、「日武道館から日の“女子力”を世界に発信していくことで、アイドル文化の活性化させていきたい」と言う。 現在、全国各地の“ご当地アイドル”を含めると、有名

    武道館で「アイドル博」初開催へ 200組1000人以上“アイドル版コミケ”目指す
  • 永井豪氏の原作漫画『デビルマン』アニメ化 湯浅政明監督が結末まで描き切る

    今年、作家活動50周年を迎える永井豪氏の漫画史に残る傑作漫画『デビルマン』がNetflixオリジナルの新作アニメとして、来年初春に世界190ヶ国で独占配信されることが明らかになった。タイトルは『DEVILMAN crybaby』。監督は『四畳半神話大系』『ピンポン THE ANIMATION』などの作品で知られ、長編アニメーション『夜は短し歩けよ乙女』(4月7日公開)、『夜明け告げるルーのうた』(5月19日公開)と2ヶ月連続劇場公開を控える、アニメーション作家・湯浅政明氏。作品ごとに挑戦的な輝きを放つ湯浅監督が、伝説の原作漫画をどのように描くのか、注目される。 永井豪氏原作漫画「デビルマン」が新作アニメ『DEVILMAN crybaby』としてよみがえる。2018年初春、Netflixで世界公開(C)Go Nagai-Devilman Crybaby Project 写真ページを見る 【写

    永井豪氏の原作漫画『デビルマン』アニメ化 湯浅政明監督が結末まで描き切る
  • アニメ映画『この世界の片隅に』興収8億円突破 片渕監督から感謝の直筆メッセージ

    11月12日より公開中のアニメーション映画『この世界の片隅に』が、7週目の12月24日・25日の週末に、約3万人を動員、興行収入4500万円を上げて『全国映画動員ランキング』で10位を死守し、7週連続トップ10入りを達成。累計動員60万人、累計興収8億円をそれぞれ突破した。これを受けて片渕須直監督より感謝の直筆メッセージが到着した。

    アニメ映画『この世界の片隅に』興収8億円突破 片渕監督から感謝の直筆メッセージ
  • 又吉直樹『火花』が漫画化 『鈴木先生』武富健治氏が担当

    【写真】その他の写真を見る 昨年3月に発売されるやいなや、日中で大ブームを巻き起こし、約250万部のベストセラーを記録し、実写ドラマ化や海外版の出版など、多くの話題を生み出した『火花』。その漫画化が、きょう21日に発売された同誌52号に掲載の次号予告で発表された。 漫画化を担当するのは、長谷川博己主演でドラマ&映画化もされた『鈴木先生』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した武富健治氏。原作の又吉のラブコールが実現し、巻頭カラーでスタートする。 また、同号では「文学」特集も実施。又吉と女優ののんが名作文学の世界をグラビアで表現する他、芥川賞作家の村田沙耶香氏、直木賞作家の朝井リョウ氏も登場する。 ▼又吉直樹コメント もともと武富先生のファンだったので楽しみですね。武富先生の漫画は文学を読んでいる感覚で読めるんです。 たとえば、『火花』を読んでいない人に「内容話しといたで」と友達

    又吉直樹『火花』が漫画化 『鈴木先生』武富健治氏が担当
  • 『君の名は。』興収200億円突破が確実視 『千と千尋』に次ぐ邦画歴代2位が射程圏内に

    今年の映画界最大トピックとなるだろう『君の名は。』が、どうやら最終興収で200億円を超える見通しが立ったようだ。確定ではないが、公開9週目にあたる10月22、23日の土日成績を踏まえ、関係者への取材も含めて、やっとこの段階で、そう推定できる。この2日間では、興収4億7629万円を記録。何と前週の101.8%と、またしても数字を伸ばしたことが、この推定につながった。ちなみに、23日時点での累計は、164億1082万円だった。 来週中に『踊る大捜査線2』(174億円)を超え、邦画歴代4位へ この推移から、邦画の歴代興収では、来週中に『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボ―ブリッジを封鎖せよ!』(174億円)を超え、第4位にい込む。その上は『千と千尋の神隠し』(308億円)、『ハウルの動く城』(196億円)、『もののけ姫』(194億円)の3だけだ。これで、おそらく邦画興収歴代2位の可

    『君の名は。』興収200億円突破が確実視 『千と千尋』に次ぐ邦画歴代2位が射程圏内に
  • 新海誠監督『君の名は。』V7 興収145億円突破

    【写真】その他の写真を見る 同作は、夢で見た少年と少女の恋と奇跡の物語を、新海監督ならでの精緻な色彩と繊細な言葉遣いで描いていく。主人公の東京で暮らす男子高生・立花瀧(たちばなたき)の声を神木隆之介、ヒロインで山深い田舎町に暮らす女子高生・宮水三葉(みやみずみつは)を上白石萌音がそれぞれ務め、音楽をRADWIMPSが担当している。 SNSで口コミが広まり、原作小説、サウンドトラックなど関連作品も好調で、舞台となった岐阜を訪れる“聖地巡礼”も話題に。作品に魅了されたリピーターが続出し、社会現象ともいえるブームとなっている。 アニメーション映画として100億円の大台を突破した作品は、スタジオジブリ作品以外では初、宮崎駿監督の『風立ちぬ』(2013年)の120億円2000万円を超え、『崖の上のポニョ』の155億円に次ぐ邦画アニメーション歴代5位に浮上した。 そのほか、マット・デイモンが記憶を失っ

    新海誠監督『君の名は。』V7 興収145億円突破