タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sasata299 (9)

  • Web::ScraperでXML::LibXML - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2008年11月16日21:19 Perl Web::ScraperでXML::LibXML みなさん、perl使いだったらWeb::Scraper使いますよね?きっと大活躍だと思います。 僕が作ったYouTube Oricon Rankingというサイトでも、某有名動画サイトからWeb::Scraperを使って、データを取得しています。 Web::Scraper自体は非常に高性能で、「いつもお世話になってます」といった感じなのですが、データの取得に結構な時間が掛かってしまうことが悩みです。。 、、と思ってたら、こんな記事を見かけました。なんて魅力的なタイトル(*´Д`*) Web::Scraper を XML::LibXML で爆速にする hack! 以前、XML::LibXML始まったなでも書いたんですが、今回もXML::LibXMLが絡んできます。 何でも、Web::Scraperで

  • MySQLで外部サーバにレプリケーション成功!! - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年02月28日15:48 MySQL MySQLで外部サーバにレプリケーション成功!! 外部サーバにレプリケーション?余裕ですよ(嘘) レプリケーションは既に試したことがあり、以前書いた通り(MySQLのレプリケーションを試してみたので注意点など)ですが、このときは自宅サーバ内で(同一サーバ内で)試してみた、というものでした。・・ちょっと気になることがあります・・。 ( ´_ゝ`)< 同一サーバにレプリケーションしてどうすんの? ( ´_ゝ`)< 同一サーバでレプリケーションが許されるのって小学(ry とか思われていたら困ります。これはまずい。(((;゚Д゚))) ・・・ということで、今回は自宅サーバ(master)と外部サーバ(slave)の間でのレプリケーションに挑戦しました。バージョンは以下の通り。 mysql version (自宅サーバ) → 5.1.26-rc mysq

  • CodeReposのコミッターになりましたー - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年03月08日21:47 Perl CodeReposのコミッターになりましたー 先日CodeReposのコミッターになりましたー!! という訳なので、CodeReposのコミッターになるために、どんなことをしなきゃいけないのかをメモっておきます。参考にしてください〜。 まず、yappoさんに「コミット権をください」という趣旨のメールを送ります。詳しくはCodeReposのTOPページを参照してください。で、このときhtpasswdというものを伝える必要があります。CodeReposではcommit時、このhtpasswdでパスワード認証をしているためです。 htpasswdの作成には、htpasswdコマンドを使います。 htpasswd -n [ユーザ名] してから、passwordを入力します。するとこのような画面が表示されるはずです。 sasata299:[あなたのhtpa

  • シンボリックリンクを利用して設定ファイルを常に最新に - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年04月08日05:27 Linux Perl シンボリックリンクを利用して設定ファイルを常に最新に linuxを使っていると、HOMEの下には様々な設定ファイル(.zshrcとか.vimrcとか)が溜まってきます。 これらの設定ファイルは外部リポジトリにコミットして、各環境ではcheckoutした後、各ファイルをHOMEにコピーして利用していました。でも、この方法だとどこかの環境で修正したときに、全ての環境でupdateして、しかも全部コピーまでするというのが面倒で面倒で「まぁupdateしなくてもいいや」みたいなことになってしまっていました。。 そこで、色々な方がやっているっぽい方法ですが、もっと楽ができるようにとこのようなスクリプトを作ってみました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my $home

  • Catalystでオートログイン機能の実装 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年06月05日06:06 Perl Catalystでオートログイン機能の実装 【追記ここから】 vkgtaroさんのコメントで教えていただいたURLを参考に MyApp::Plugin::Session.pm と読込み順番を修正しました。ありがとうございます!!というか、MyApp::Plugin::Session.pm は hidek さんのコードが素晴らしすぎて、最終的にほぼ同じになってしまいました(汗 ※一部変更しました(09/06/08) coderepos に同じような plugin があるよ http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/Catalyst-Plugin-Session-DynamicExpiry-Cookie/trunk 【追記ここまで】 先日、Catalystで作ったWebアプリケーションで、オートログイン

  • cpanの履歴とかuninstallとか - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年06月07日01:51 Perl cpanの履歴とかuninstallとか 実は昨日、、、とある事情により Catalyst::Plugin::Session を update してしまったんです。。。「何か長いなー」と思っていたら、な、何と、Catalystが 5.8 に update されていました。 ○ルナレフ: 「な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry」 ぎゃあぁぁぁああぁヽ(゚ロ゚; ) 最初は、「まぁボチボチ Catalyst5.8 使ってもいいかなー」くらいの軽い気持ちだったんですが、エラーがたくさん出てきます。しかも全く解決できません!!Catalystサーバの起動も失敗するし...orz ってことで、元の状態に戻しました。そのときの作業ログ。 まず、このコマンドで最近の cpan install 履歴をチェックします。このコマンドは凄く便利ですね。

  • 最近のCatalystアプリケーションの構成 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年06月15日06:54 Perl 最近のCatalystアプリケーションの構成 最近のCatalystアプリケーションの構成はこんな感じっていうのがある程度固まってきたので公開してみます。 Role が使いたくて Moose も取り入れたりしてます。.。゚+.(・∀・)゚+.゚ MyApp |-- bin | |-- cron | `-- script |-- conf |-- lib | |-- MyApp | | |-- Controller | | |-- Logic # そのクラスだけのロジックはここ | | |-- LogicBase.pm # CRUD操作はここ | | |-- Model | | |-- Plugin # オレオレプラグインはここ(屮゚Д゚)屮 | | |-- Role # 共通して使えるロジックはここ | | |-- Schema | | `--

  • DBICのリレーションが苦手で使うたびに調べなおすのが面倒なのでまとめてみた - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年06月17日00:13 Perl DBICのリレーションが苦手で使うたびに調べなおすのが面倒なのでまとめてみた 「DBICのリレーションとか、毎回使うたびに調べてて時間が勿体無い」と思ってまとめてみました。簡単な例として、entryテーブルとcommentテーブルを考えてみましょう。 mysql> desc entry; +---------+--------------+------+-----+---------+----------------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +---------+--------------+------+-----+---------+----------------+ | id | int(11) | NO | PRI | NULL | auto_increment |

  • Perlで+を使うと幸せになれるよ (*´Д`)ノ - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年06月12日00:04 Perl Perlで+を使うと幸せになれるよ (*´Д`)ノ use constant を使って、リファレンスを定数として宣言するときってたまにありますよね。こういう値をデリファレンスするにはどうしていますか??僕はこうしていました>< #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use constant DATA => { aaa => 1, bbb => 2, ccc => 3, }; my $data = DATA; print join " ", keys %{$data}; # aaa bbb ccc 一度変数に値を入れるあたり、何かいまいちですね。。。この解決策を実は今日たまたまプログラミングPerlを読んでいて発見しました。こんな風に+を定数の前に付けてあげれば、文字列ではなく定数宣言された値だと判断し

    saihateno
    saihateno 2009/06/19
    へ~なるほど
  • 1