タグ

ブックマーク / sato-san.hatenadiary.jp (8)

  • 【仕事】公開処刑という言葉が使われることがある。 - さとうさんのキロク

    もともと、私の働く会社ではこのような文化はなかった。あ、先に言っておくと、ブラックとか社畜とかそういう以前の話。人としてどうよ?ってところ。 なんか、会社の上層部にある偉い方が入ったことからこの文化が流れこんできた。今はその人いないけれど、その偉い方は「公開処刑」と称し既存の上層部の方を叩き、人前で怒鳴る事こそ素晴らしいかのように説いていた。その後、今までの上層部の方も部下たちを人前で怒鳴ることが増えてきた。恐怖政治の始まりだった。 さて、脱社畜ブログさんの記事「怒鳴る上司に、怖い先輩――「恐怖」で人を動かそうとする人たち」では 大きな会社になれば、このように「恐怖」で人を動かそうとしている人は、必ず存在する。 と語られているけれど、小さい会社でもまああるところはあるかと思う。基同意だから何も異論はないんですけど。 話は戻るけれど、怒鳴ることで解決することなんか何もないと思う。自分が現状

    【仕事】公開処刑という言葉が使われることがある。 - さとうさんのキロク
  • 【仕事】IT系企業に務める自分がうつ病の苦しみから脱出するために実行した10の事 - さとうさんのキロク

    7,8年付き合ったうつ病からほぼ脱出するために試したことでこれは効果があったと思う10個を並べてみます。 一応順序に気を使っているので、10番に近づくほど難しくなっていきます。絶賛病の人は1番から試してください。 1.都内に住まず、公園などでぼーっとする。 photo credit: marcp_dmoz via photopin cc 実家を頼ってお金を借りるでもいい、実家から通勤できるならそれでもいい。とにかく都内から離れること。ある程度の自然があるところに引っ越す必要は絶対にある。しかし、働かない訳にはいかないので、自分から会社との物理的距離は必要。出来れば通勤が電車で30分から1時間の範囲で。家賃も下がり、部屋も広くなると精神的苦痛も和らぐ。庭やベランダが広いのもとても効果的。最終的に菜園的なこともできる。 2.医者に行き、クスリはちゃんと飲む。 photo credit: Al

    【仕事】IT系企業に務める自分がうつ病の苦しみから脱出するために実行した10の事 - さとうさんのキロク
  • 【記事・ブログ】プログラマーと上手くやる方法。。 - さとうさんのキロク

    ディレクターがプログラマーとうまくやる方法を全部教えます こちらの記事を読んで、大変納得できた。 ■プログラマーと上手くやる方法をざっくり言うと 役割分担として求められていることをやる お互いのTODOを把握し区切りをつける スケジュール管理をしっかりする あまりにふつうのコトなのだけど、全くその通りです。 詳細は上記サイトを見ていただければと思うのですが、零細中小企業の場合、ディレクション+プログラミングなんてのも普通にあって、一人で全部するような軽く死ねる案件とかやらされることがあります。お陰でその人一人に強く依存するために、体調不良で休んだりすると即炎上します。 そんななかタマに上司が気を利かせて、外注さんや新人プログラマーを補充してくれたとしても自分自身がディレクション兼メインプログラムとかしちゃったりしてて、結局補充要員の新人プログラマはあまり役に立たないので、19時とかに帰って

    【記事・ブログ】プログラマーと上手くやる方法。。 - さとうさんのキロク
  • 【自己修練】2013年後半を有意義に、そして高めるために購入した本たち。(書評じゃないよ) - さとうさんのキロク

    さて、7月になります。 今年の後半戦に挑むにあたって、より強化して行きたいコト。 一言で言うなら、今回掲載しているたちです。 2013年の後半戦を過ごすにあたり。。。 1つ、起業するにあたっての準備と知識向上、そして取り組み方。 2つ、語学力が全く無いので、それの強化と実績。 3つ、できるだけ新しいことを知る努力と経験。 4つ、1つ目にも関連するけどサービスを運営する上でのひらめきと、身を守るための手段。 他にもまだ私のやりたい事はあるけど、概ね今回手に入れた書籍が体現してるなって思います。 RUNNING LEAN 実践リーンスタートアップ Running Lean ―実践リーンスタートアップ (THE LEAN SERIES) 目標1つ目に当たるこちら。RUNNING LEAN 実践リーンスタートアップ。仕事仲間があるお客さんから影響を受けていて、このをパワープッシュしていた。私は

    【自己修練】2013年後半を有意義に、そして高めるために購入した本たち。(書評じゃないよ) - さとうさんのキロク
  • 【漫画】私がオススメする癒しマンガ7選(不定期的なその壱) - さとうさんのキロク

    さて今日は私の中でオススメする癒しマンガを7つご紹介 お先に注意事項ですが、最新刊の写真ではありません。自分のPCの近くにあったを集めてきています。(最新刊は多分隣の部屋) よつばと! 言わずと知れた人気漫画のよつばと!です。癒しの根源は無邪気極まる主人公よつばちゃんの予測不能な発言と行動です。 蟲師 大自然と共に生きる蟲師のギンコさんの物語。自然の中で蟲と人間がうまく付き合っていくための方法を模索しながら様々な人々の悩みを解決していきます。不思議な世界観ですが、ああ〜人のぬくもりってこういうものなのかな。皆が素直に悪気なく生きているんだなって感じれる作品です。 [大変悲しいのですが、10巻で完結しています] ああっ女神さまっ 藤島康介さんがずーーーーっと書いているマンガです。あれは・・・私が中学?高校?の頃からあったような気がしてなりません。ちゃんと調べません。怖いので。主人公は大学生

    【漫画】私がオススメする癒しマンガ7選(不定期的なその壱) - さとうさんのキロク
  • 【ブログ・記事】「IT業界にいた人は使えない」なんていう人自身が使える人なのか? - さとうさんのキロク

    ん~~~これはちょっと暴論な気もします。一応?IT業界?にいるんで考えてみようと思いましたので。 紹介する記事は「「IT業界にいた人は使えない」~二ノ宮良夫・ティーピクス研究所所長」です。 文章だけ読んで判断すると率直な意見として、、随分とまあ燃えそうな記事タイトルですね。 むしろ、こういう記事に起こした記者さん・・・う、副編集長様でしたか。逆に考えると炎上を含めてアクセス数が伸びて嬉しいのかもしれないけど。 ひとまず引用。 「うちの会社もソフトウエア開発者を必要としていて、経験者を中途採用したことが何度もありました。でも、みんなものにならない。やめてっちゃう。続いたのは長くて1年くらいかなあ」。 ティーピクス研究所の所長である二ノ宮良夫氏はこう語る。 おお・・・辞めていっちゃう。ですか。自分に落ち度はなかったんでしょうか。一切書かれてないのでわかりません。 辞めるのにはそれ相応の理由があ

    【ブログ・記事】「IT業界にいた人は使えない」なんていう人自身が使える人なのか? - さとうさんのキロク
  • 【ブログ・記事】自分がいなくても仕事は進む - さとうさんのキロク

    毎朝はてなブックマークをザーッと見てから出社しているのですが、今日も気になった記事・ブログで共感できたことがあったので紹介すると共に、自分の意見も書いてみようと思います。 紹介する記事は「職場に責任感など感じるな。あなたがいなくても仕事は回る」です。 あなたがいなくても仕事は回る サラリーをもらって仕事をしている人が、こういう責任感を抱いてしまうのは構造的に歪んでいるでしょう。「自分が欠けたら仕事が回らなくなる」のなら、それはあなたの努力不足なのではなく、経営者のリソース配分が狂っているだけの話ですから。なんで自分のせいにするんですか。それは経営者と、会社の仕組みが悪いんですよ。 その通りです。会社が間違っている。一人の人間に依存する形で業務が回っていると感じる風潮、空気を作り上げられている。帰りにくい雰囲気なんてのもこのへんの属性、香りを持っています。以前の私の記事「【仕事とか頭痛と

    【ブログ・記事】自分がいなくても仕事は進む - さとうさんのキロク
  • 【書評】SQLパズル プログラミングが変わる書き方/考え方 第2版 - さとうさんのキロク

    はじめに このとの出会いは・・・最近?ちょっと前ですね。 はてなブックマークで結構なブックマーク数をだしていたアノニマスダイアリーを見ました。 タイトルは「かつて、私の隣にSQLの魔女がいた」。 これを読んでこのSQLパズルというがあることを知りました。 私は人並みのSQLは書けると思っていますが、やはり特殊な条件下でのSQL記述は苦手でこれを機に 一つ上に向かって勉強してみようと思ったのがキッカケでした。 どんなSQLの用例がひたすら書いてあります。意外と自分では思わなかったようなデータ抽出のアプローチが書かれている。 抽出方法は千差万別。効率の悪い方法も勿論のこと、様々な組み合わせを検証していきながら速度もループも考慮しつつ エレガントなSQLを模索する。。。そんなです。 中級者以上で最低限の文法を知っており、テーブル構造を脳にイメージできるレベルが必要です。 まさにタイト

    【書評】SQLパズル プログラミングが変わる書き方/考え方 第2版 - さとうさんのキロク
  • 1