タグ

2017年4月25日のブックマーク (17件)

  • DeNA採用担当者が就活女子大生をホテルに連れ込み | 文春オンライン

    DeNA社の入る渋谷ヒカリエ ©共同通信社 「かつてDeNAは、私にとって憧れの企業でしたが、未練は全くありません。あの晩の出来事を思い返す度に、やりきれなさがこみ上げてきます」 小誌に涙ながらに告発するのは、昨年、DeNAの入社試験を受けたA子さん(23)だ。 DeNAといえば、1999年に南場智子氏が創業して以来、瞬く間に東証一部に上り詰め、今ではプロ野球球団も保持する“ベンチャー企業の雄”。都内の有名大学に在籍していたA子さんがその門を叩いたのは、昨年春のことだった。 選考の過程でA子さんは、同社の面接担当者である20代の男性社員X氏との〈事をしながらの面接〉に臨むことになった。 「メールに記された日程候補はいずれも19時から22時までの遅い時間帯でした。違和感を感じましたが、『選考だから』と割り切りました」(A子さん) 最初の居酒屋での面接の後、X氏に「時間があるからもう少し、

    DeNA採用担当者が就活女子大生をホテルに連れ込み | 文春オンライン
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    居酒屋面接に疑問持てよってコメントあるけど、リクルーター面談がマンツーマンで飲食店、それが実質一次面接(への振り分けの門)ってことは普通だった。中小じゃなくて希望者の多い大企業でね。
  • 児相がポンコツ過ぎて涙が止まりません

    障害児の施設入所の手続きを「進めておきますねー」といいながら入学指定書が来るまで放置 入学指定書を見て慌てた母がせっついたら「地元の施設の空きがもうありません」 いわく「○○(地元施設)の空きがわかったのが2月に入ってからなんですよ」 地元施設の運営者は子供の主治医のかかわっている法人。 主治医にそういわれたと伝えると「えー…そういうことがあるんですかねぇ」と反応に困っていた。 (多分初耳だったと思われる) 別の発達障害専門医にも聞いてみたが「そんなわけないですね」 デスヨネー 結局遠方の施設に入れることになったが、今度は受給者証が届かない。 もうすぐ5月になろうかという今になっても届かない。 あんまりにも遅すぎるので電話してみたら 「直接施設のほうにお送りするようにしますので…云々」 やっぱり放置してたのかよ!!!

    児相がポンコツ過ぎて涙が止まりません
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    (入学指定書って何だろう…全然話が分からない…調べる)
  • 家の中に特別な楽しい逃げ場所(例えばミニシアター)があるということ - orangestarの雑記

    801chan.hateblo.jp こちらの記事に書かなかったこと。 今から三週間前に、10年間、一緒に暮らしているが、亡くなりました。おしおという名前の女のでした。 4歳(もうすぐ5歳)の長男と2歳(もうすぐ3歳)にとっては、生まれてから一緒に住んでいた家族で、お葬式の時に長男は号泣していました。 おしおのこと - orangestarの雑記 おしおというのこと - orangestarの雑記 おとといと昨日の話 - orangestarの雑記 日常に戻る - orangestarの雑記 それからなんですが、やはり二人とも、すごい不安定になりました。長男は、それまで毎日ものすごく楽しみにしていた幼稚園に行きたがらなくて、また、昼のお昼寝の時にも寝れなかったり、泣いたりぐずったりしていたそうです。 おしおがいなくなってから一週間は、無理に元気にふるまっていたんですが、それが過ぎたあ

    家の中に特別な楽しい逃げ場所(例えばミニシアター)があるということ - orangestarの雑記
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    自分をあやせる場所
  • 幼児がクギ付けになるワケがある! 制作者に聞く「おかあさんといっしょ」のヒミツ 前編 【昔の子ども、今の子ども。】|ウーマンエキサイト

    ママと子どもが日々、お世話になっている「おかあさんといっしょ」(NHK Eテレ)。今回は、長年番組制作に携わってきたNHKエデュケーショナル こども幼児部 統括部長・古屋光昭さんと、シニアプロデューサー・平岡ジュンコさん、NHK制作局青少年・教育番組部 チーフプロデューサー・山田淳さんのインタビューを前後編に分けてお届けします。 前編では、毎日観ていても気付かない、子どもを惹き付けるためのワザとヒミツに迫ります! つい毎日見てしまう、その理由には仕掛けがあったんです。それだけでなく、番組の歴史から、一般の子どもが参加する収録の様子まで、たっぷりとお話を聞きました。 ■あくまで主体は母親だった! 「おかあさんといっしょ」誕生のヒミツ 古屋「『おかあさんといっしょ』の放送開始は1959年10月。よく日初の幼児番組かと聞かれますが、そうではありません。初めは週に1回の放送で、情操や情緒を意識し

    幼児がクギ付けになるワケがある! 制作者に聞く「おかあさんといっしょ」のヒミツ 前編 【昔の子ども、今の子ども。】|ウーマンエキサイト
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    続き読む
  • ジャワカレー辛すぎだろ

    ジャワ原人もわねーよこんな辛いの。

    ジャワカレー辛すぎだろ
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    私はいつもジャワ辛口。これにSBの赤缶をひとさじ入れて完成だ。辛いけどスカッとした辛さなのが好きだ。
  • 「覚醒剤の効き目で安全運転」観光バス運転手を逮捕

    観光バス運転手、覚醒剤使用の疑い「効き目で安全運転」 大阪府警は24日、千葉県佐倉市六崎の観光バス運転手、藤間弘記容疑者(40)を覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕したと発表した。容疑を認め、「覚醒剤の効き目で安全に運転できる自信があった」と話しているという。  泉佐野署によると、藤間容疑者は12日夜、仕事で滞在していた同府泉佐野市内のホテルで覚醒剤を使用した疑いがある。13日朝に藤間容疑者の行動を不審に思ったホテル従業員が110番通報。尿の簡易鑑定で陽性反応が出たため、緊急逮捕した。バスの車内から注射器が見つかったという。  藤間容疑者は9日から外国人観光客24人を乗せて千葉県成田市を出発するツアーバスを1人で運転していた。その後東京都内で覚醒剤を購入し、10、11日に滞在した山梨、愛知両県内の宿泊先でも覚醒剤を使用したと供述。「これまでに50回以上覚醒剤を使って運転した」とも話して

    「覚醒剤の効き目で安全運転」観光バス運転手を逮捕
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    うーんでも私も育児疲れキツいけど子ども達といろんな事やりたいし自分の趣味もあれもこれもやりたいけど時間も体力も足らない!何か疲れ取れて寝なくてよくてテンション上がるサプリないかな?って考えてたからなあ
  • 電車で必死にスマホ見てる人達は何やってるの?

    気になってるので調査してみた。 ★ニュース系38人 オジサンとかはこれが多い。スポーツニュース見てる人の割合が多い気がした。ヤフーニュースとsmartnewsのアプリが多い印象。 別の熟読してる訳ではなく流し読み的な感じ。 ★ツイッター 22人 これもまた多い。若い人に多いね。驚くのがみんな結構裏アカ?的な複数アカウントを持ってるのね。12アカウント持ってる人とかいたけど使い分けられてるのかな。 TLをボーッと眺めてる層と積極的にアカウント切り替えてつぶやきまくってる層が多いかな。一度複数アカウントを一気にフォローして同一人物かな?的な呟きしたらバッと顔上げてキョドってた。 電車でツイッター見てる人は気をつけた方がいいよ。ネットのアカウントとリアルが繋がるってめんどくさいからね。 意外にフォロワー10万人規模の有名人?みたいな人もいたけど実物見ると別にだな。 ★ライン 15人 これもまた多

    電車で必死にスマホ見てる人達は何やってるの?
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    スマホが普及してからもういつでもどこでも何もせずにはいられないよね。
  • 東京のうどんは真っ黒だという神話

    保守的な関西人は「東京の真っ黒なうどんなんかえるかい」とうれしそうに悲鳴を上げる。 筆者も東京に来てうどんに違和感があり、そばばかり注文してたのだが、最近当に黒いうどんに出会った。ここまでくるとむしろこれがうまいのではないかと思い直した。 これでハマった。もっと黒い、もっと黒いうどんを見てみたい。

    東京のうどんは真っ黒だという神話
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    富山ブラックラーメンのうどん版ぽい。
  • 家が「写真だらけ」の子が幸せに近づく理由

    「子どもの自己肯定感を高めるにはどうしたらいいでしょうか?」 こうした悩みを抱える親御さんは少なくないことと思います。 小学校の教師として、多くの子どもたちと接する中でよくわかったのは、自己肯定感の有無が子どもの成長を決定づけるということです。子どもの中には、何事においても「自分にはできない。どうせ無理だよ」「難しそう。わたしにはできないよ」と思ってしまう子がいます。反対に、「自分はできる。頑張れる」「これ面白そう。やってみたい。わたしならできる」と思える子もいます。 親や先生が最も優先すべきこと 後者のように自己肯定感のある子は、いろいろチャレンジして積極的にやります。壁があったとしても「できるはずだ」と思えるので、努力が続けられて、乗り越えられます。ですから、自己肯定感が持てるようにしてあげることこそ、親や先生が最も優先すべきことなのです。 しかし、その実践は簡単ではありません。毎日毎

    家が「写真だらけ」の子が幸せに近づく理由
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    これはできる いい
  • 子どもの朝ごはんは「3日連続でドーナツ」――今どき母親たちの“トンデモ朝ごはん”に共感の声も (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    家族憩いの時間。新しい1日の始まり。元気に活動するためのエネルギーとして重要な“朝ごはん”。しかし近年、その様子が変わりつつあるというのだ。 ⇒【写真】海苔巻きせんべい他、トンデモ朝ごはん 「タクちゃんのところは今日もドーナツか……」 ベテラン保育士の片岡さん(仮名・48歳)が連絡帳を見ながら嘆く。連絡帳とは、子どもの健康状態から朝ごはん、家庭や保育園での様子をやりとりする、いわば交換日記のようなものだ。 いま保育士たちの井戸端会議では、各家庭の「トンデモ朝ごはん」が話題になっている。片岡さんはもちろん、30代以上の世代が育った頃には、「ごはん+みそ汁+シャケ」や「トースト+目玉焼き+ベーコン」などが中心だったことだろう。だが、もはやそれは昔のこと……!? ◆3日連続でドーナツを… 3日連続で朝ごはんのメニューに「ドーナツ」と記してきたタクちゃんの母親。心配した片岡さんが理由を尋ね

    子どもの朝ごはんは「3日連続でドーナツ」――今どき母親たちの“トンデモ朝ごはん”に共感の声も (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    ''どうなる、ニッポンの朝ごはん!'' これすっごく古臭くてオヤジくさいフレーズ…てこれオヤジジャーナルだったね。
  • 大量の食材をまとめ買いすると安くつくけど人力で運ぶには重すぎる。

    運ぶときに自動車がないとかなりキツイ。 一週間分の材買うと5~10kgくらいになって手で持って歩くのが辛い。 公共交通機関しか足がない人だと、まとめ買いした重い材を運ぶのがが辛くなるから 割高でも小分けにされた品を買って使いきる方が楽。節約できるのはわかるけれど。

    大量の食材をまとめ買いすると安くつくけど人力で運ぶには重すぎる。
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    3000円以上買い物したらその日中に自宅に届けてくれるスーパーもあるよね。高齢者とか向けに。/ネットスーパーは便利だけど肉魚のバリエーションが少ない。特に魚介類!
  • メルカリが現金の出品規制したら今度はチャージ済みのsuica出品とか草

    困rあす。 @X___Amnesia___X 事業家です。Twitterで多くの皆さんと時空を超えて、心の繋がりが広がっていく事に感動しています。初めてInternetに出会った時以来の感動です。世界が平和でより多くの人々が、幸福になれる事を心から願っています。

    メルカリが現金の出品規制したら今度はチャージ済みのsuica出品とか草
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    色褪せた畳の上に並べてマジックで手書き。メルカリは向こう側を想像すると味わい深い。
  • 洗脳研修!ゲイビデオ出演疑惑!新卒で入った会社を14日で退社してきた(前編) – ロカフレ

    後編はこちら 洗脳新人研修を受けてきました。 ロカフレライターの前田です。 いきなり過激な言葉から始めましたが、これからお話しする内容は全て僕自身が実際に体験した実話です。 潜入企画や、検証物なんかではなく、当に僕自身が新卒で入社し、今後もずっと働いて行こうと思っていた会社で数日前まで受けてきた研修について書きました。 僕個人の価値観とは合わず、批判的な内容ではありますが、このような研修を行っている方々や、このような研修を受けた上で今も働いておられる方々個人への批判ではないということをご理解の上、読み進めていただければ幸いです。 洗脳された子は 最終日の研修では上司からの怒号を浴びながら 鼻水をたらして、 目玉をひん剥き、 えずきながら、 金切り声で「寝る時間削って頑張ります!!」と叫んでいました。 完全に人格が崩壊し、人間ではなくなっていました。 その姿を見て同期は涙を流していました。

    洗脳研修!ゲイビデオ出演疑惑!新卒で入った会社を14日で退社してきた(前編) – ロカフレ
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    「社長はヘラヘラするなって言ってたけど、僕は小田さんの笑顔が可愛いと思うよ。(^_-)-☆」「もっと人を怒らせたい斎藤くん」
  • 連絡網は携帯の番号にしてください

    新学期、子供のクラスの連絡網が来たのだけれど、固定電話を書くの、やめてほしいんだよね。 次の人が携帯の番号だととてもうれしい。 携帯だとほぼ確実に出てもらえるし、出てもらえなくても着信履歴が残るし、SMSで内容を確実に伝えられる。飛ばして次の人に連絡済だということも伝えられる。 それに対して固定電話だったときはほんとに困る。一年、これで苦労すると覚悟する。 昼間の緊急の連絡で電話にでない家が多いし、留守電になってもメッセージ残した上で確認のために掛け直しせざるを得ない。 留守番の人が出てもよくわからなかったりで結局、掛け直しになる。 学校の方からできるだけ携帯の番号を書くように指導してもらえないかと思う。 というか、固定電話なんてもうやめようよ。

    連絡網は携帯の番号にしてください
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    田舎の学校でも今時メール一斉送信なのにね。というか伝言ゲームで正確に伝わるか怪しいもんだ。
  • 草花ウオッチャーです

    今日も綺麗な草花みてきました。 とくに花がよかったです。今日は。 また明日も晴れるといいな。

    草花ウオッチャーです
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    id:tsubaki315 マツバウンラン、ヒナキキョウソウ?/ネオぽけっと植物を買った。生えてる場所と季節別にとても探しやすいポケット図鑑。
  • お弁当づくり

    ごはん ブロッコリー ミニトマト 卵焼き に、何かしらお肉のおかずがあればとりあえず何とかなる。

    お弁当づくり
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    自分用の弁当は楽だ。スープジャーに汁物の残り入れて具は適当に追加、ミニタッパーにご飯入れてじゃことゴマでも振れば終了。
  • 誰でも無料でもらえる「離婚届」の用紙がメルカリでジャンジャン売れているらしい

    RALZA/ラル🐯 @ralzanyaw 凄く関係ないけどメルカリにめっちゃ離婚届出してる人見かけてさ、それが売れまくってるの笑った 離婚届って無料でもらえる紙ではないの??? 売れてるとか闇すぎない????なんなのあれ? 2016-10-01 19:48:08

    誰でも無料でもらえる「離婚届」の用紙がメルカリでジャンジャン売れているらしい
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/04/25
    なるほどなぁ。メルカリたまにひっかかるとこあるけどそれが勉強になる。