タグ

2018年1月23日のブックマーク (14件)

  • ホットクックで作る味噌汁の手順。感覚的には、ほぼ、インスタント味噌汁です。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ホットクックのヘビロテメニューの一つは、味噌汁です。感覚的には、インスタント味噌汁の袋を開けて、お湯をいれるのとおんなじくらい。特に、何杯か作るときには、一度にできるので、こっちの方が楽です。 手順は簡単で、まず、材料を切っていれる。家の中にあるてきとーなものでいいです。今回は、厚揚げと、マッシュルームと、さつまいもと長ネギ。 次、ここが大事。ここに、ひたひたの水を入れます。ついつい、ここで、水をたっぷりいれたくなりますが、そうすると、水が多くなってダシがないとまずくなるので、材と水のバランスが、1:1を超えないようにします。特に、水分がよくでる材だと、1:0.6くらいで十分です。材よりも水が多くなったら、入れすぎです。 そして、グラムを測ります。全体が1898gで、鍋が868gだから、水と具材を合わせて1030gになります。 水と具材を合わせた分量に、5%をかけるとみその分量が決ま

    ホットクックで作る味噌汁の手順。感覚的には、ほぼ、インスタント味噌汁です。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    一連の記事読んで、スロークッカー完全復帰。煮込み野菜を常備し、食べる直前に食べる分だけみそやカレーやスープで味付け。具次第でパスタも煮込みうどんにも。タイマーコンセントで予約に近いこともできる。楽ー!
  • 【幼稚園グッズ】買った布類のご紹介。合計金額にびっくり。 - 明日も暮らす。

    おはようございます、布の沼におぼれそうな梅つま子です。 昨日の首都圏の雪…!すごかったですね! 電車が乱れたりしたようですが、皆様大丈夫でしたでしょうか。 私は家族で出かける用事がありましたが、何とか帰ってこれました。 (…しかし疲れてしまって、今日寝坊しました!) 今日も路面の凍結などあるかもしれませんので、どうぞお気をつけて。 さてさて、このところ連続してつづっている、幼稚園グッズのハンドメイドのこと。 今日は淡々と、娘の幼稚園グッズを作るために買った布を紹介していきます! 作ろうと決心した話。 【ハンドメイド】幼稚園グッズ計画、スタートです! どんな布を、どれくらい買えばいいかわからなくて震えた話。 【幼稚園グッズを作る】作る前に決めることがありすぎて、震えた。 作るもの 娘の幼稚園グッズ、これを作りますよ! 1.着替え袋×1 2.上履き袋×1 3.弁当袋×3 4.コップ袋×3 5.

    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    事前に決めておくこと参考にする。何かミシン欲ムラムラ来る。
  • 雪の日のユキヒョウ&オオカミ:東京が大雪だったので多摩動物公園に行ってきた - I AM A DOG

    かねてより念願だった、雪の日の動物園に行ってきましたよ! 雪の動物園がずっと見たかった 雪の降る動物園はいつもと違う景色が観られて楽しいだろうな… と思っていた私。最寄りの多摩動物公園(多摩動物園)は前夜や朝から雪が降っているような場合、そのまま休園になってしまうことが多く、なかなか機会に恵まれません。 この日(22日)はお昼頃から格的に降り始める予報だったので、これなら行けそう。多摩動物園の公式Twitterを見ると、嬉しいことに通常開園しているじゃないですか! 小雪舞う、多摩動物公園。 君は誰?? 毛布にくるまるチンパンジー・・・『寒っ』 日、通常開園しておりますが、一部の動物で展示を取りやめるなど、ご迷惑をおかけしております。(北) pic.twitter.com/22ivCEA6BZ— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) 2018年1月22日 ということで雪のピ

    雪の日のユキヒョウ&オオカミ:東京が大雪だったので多摩動物公園に行ってきた - I AM A DOG
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    何となく、より生き生きした姿に見える。人間が少ないから?雨の日の動物はみんなじっと耐え忍んでる感じだったから。/カメラ防水なのかな。良いやつ。
  • 彼氏の家に砂糖が4種類ある

    最近付き合って、初めて彼氏の家に行った。 キッチンで料理しようと思って、砂糖を探したら4種類も砂糖があった。あんまり自炊しないって言ってたのに、なんなんだ??黒糖とかグラニュー糖とか使わないでしょ!! 必要ないものを買い集めそうで、先が怖い。 <追記> ブコメで、なんで聞かないの?って意見を見て、それもそうかと思ったのでさっきLINEで聞いてみました。 私「こないだ行った時、砂糖4種類あったけどなんで?」 彼「4種類あった?」 私「シンクの奥の砂糖あるって教えてくれたところに、上白糖とグラニュー糖と三温糖と黒糖。料理しないって言ってなかったっけ?」 ここで返信が2時間くらい止まる。 彼「あー、ごめん。それ多分元彼女が置いていったやつだわ。ごめんなさい。」 私「とても気持ち悪いので元彼女が揃えた調味料、次の時までに捨てておいてください。」 なんか、変だなーと思ったんだよね。 最近買ったものじ

    彼氏の家に砂糖が4種類ある
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    試してみたいものたくさん
  • 中卒の父親が高卒認定試験(大検)に合格して、勉強嫌いの息子はどの様に変化したか。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    次男(16歳)が高校に進学を頑なに拒んだ事に対して、中卒のわたくしは親として何にも言えなかったから高卒認定試験(大検)を受けた。 詳しくは過去の記事を。 そして、合格した。 わたくしが合格証書を手にして、次男にその事を告げると 「僕も勉強してみようかなぁ、、」 と、次男が呟いた。 あれは確か去年の11月、次男と二人でラーメン屋さんに行き、カウンターに並んでべていた時だったと思う。 とってもとっても小さいが、やる気の灯火みたいなモノが見えた様な気がした。 ここで私がはしゃいだり、せっついてしまうとその小さな灯火が消えてしまいそうな気がしたので、嬉しさを隠してラーメンをすすった。 あれから3カ月後。 彼の心境はどの様に変化したのだろうか。 3 months later 今、高校に行かない次男は、朝にキチンと起きてバイトに行っている。 高校に自分で行かないと選択した手前なのか、家事をやり始め「

    中卒の父親が高卒認定試験(大検)に合格して、勉強嫌いの息子はどの様に変化したか。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    "ここで私がはしゃいだり、せっついてしまうとその小さな灯火が消えてしまいそうな気がしたので、" 大人が見てほしいとこと子どもが見てるとこ やっぱり違うんだなー
  • 731部隊研究の権威が語る「731部隊は悪魔集団だったのか?」 | | まなナビ

    戦時中、中国の満州で、細菌戦に使用する生物兵器の研究・開発のために、多くの捕虜や現地住民を人体実験の犠牲とした731部隊(関東軍防疫給水部部)。731部隊研究の第一人者である常石敬一神奈川大学名誉教授は3年前、神奈川大学定年退職の時にこの研究を一度終えた。しかしその翌年の2015年、防衛省が大学などの科学技術研究への補助金を創設したという報道を受け、再び研究を開始させた。(前の記事「731部隊長石井四郎はなぜ人体実験を」「15才の少年隊員も人体実験に」「731部隊の空しい成果」) 軍事予算の中で731部隊が育っていった過程を明らかにしたい 2018年1月21日、BS1スペシャル「731部隊 人体実験はこうして拡大した/隊員たちの素顔」は大きな反響を呼んだ。人体実験の非人道さはもちろんだが、医学界と軍部とのかかわりの深さは72年の時を経ても、人々に衝撃を与えた番組の製作に協力した常石先生は

    731部隊研究の権威が語る「731部隊は悪魔集団だったのか?」 | | まなナビ
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    "徹底的な分業にして、それぞれの隊員が何の作業を行っているのか見えなくし、罪悪感も抱かないようにした" この悪魔的なの考えたん誰
  • 一人暮らしなのに2日前くらいから部屋にいると誰かが背後にいるような気が..

    一人暮らしなのに2日前くらいから部屋にいると誰かが背後にいるような気がして確認してしまう現象が起きててこわい

    一人暮らしなのに2日前くらいから部屋にいると誰かが背後にいるような気が..
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    id:Ayanolchijo 「私も霊感ないと思ってたけど目の前にドンって現れたことある。引っ越しした」って真顔で言われたことあるよー。短期バイトで一緒だったあの子。
  • 「捨てられた本」を救って、ゴミ収集人たちは図書館を作った

    トルコの首都アンカラに、とてもユニークな図書館がオープンしていた。2017年9月に一般公開された。古いレンガ工場を再利用したその図書館では、蔵書のすべてが、元々は捨てられるはずのだったのだ。 アンカラの中心地区・チャンカヤのごみ箱は、宝の山だ。この地区には、トルコの政治や経済の中枢機関が集中している。ごみ収集の作業員は、毎日のように、信じられない量のが捨てられるのを目の当たりにする。しかもほとんどの場合、は新品同然の状態だ。

    「捨てられた本」を救って、ゴミ収集人たちは図書館を作った
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    バス停に本棚設置して不要になった本を持ち寄り、みんなが本を持っていったり置いていっていい「すれちがい図書館」を作らない?って昔の知り合いに持ち掛けられる夢を見た。見た…。/内装めっちゃ素敵。地下室。
  • 入院経験者が選んだ入院お役立ちグッズランキングがとても参考になる「これは間違いない」

    リンク 【漫画】治療日記・元気になるシカ! 『お役立ち入院グッズランキング④』 シカの似顔絵の藤河るりです。36才で卵巣がん(Ⅰc)と診断され卵巣・子宮全摘手術・抗がん剤治療をしたことを漫画にしてます。治療中のこと、術後のこと、現在のこと… 1

    入院経験者が選んだ入院お役立ちグッズランキングがとても参考になる「これは間違いない」
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    S字は自力で起き上がれない時必須。ベッドに直に物置いとくとスマホ滑り落ちたりして絶望的よ。スマホ拾ってーなんてナースコールできないし。あと院内提供のネットが有線LANのみだった場合Wi-Fi化してくれるやつ。
  • 4年ぶりの積雪に普段は観る事のない雪に染まる関東の景色を覗いてみよう

    ウェザーニュース @wni_jp 【東京で積雪20cm超える】22日21時時点で東京都心で21cm、横浜で18cmの積雪を観測。東京都心で20cm以上の積雪観測は2016年02月16日以来4年ぶりとなります。明朝は広範囲での”路面凍結”に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20180… pic.twitter.com/cCShfMSWH4 2018-01-22 21:18:06

    4年ぶりの積雪に普段は観る事のない雪に染まる関東の景色を覗いてみよう
  • 大雪の東京で女子高生たちが誕生日を祝っていた

    当にただ事実はそれだけなんだけど、彼女らは最高!と叫ばんばかりに楽しそうで印象的だった。 東京は大雪で、4年ぶりに警報も出たんだとか。 井の頭公園の池の水は抜かれていて、普段は空の青と木々の緑、底の土を混ぜた濃い色をしているのに、今日は真っ白だ。 真っ白な池は新鮮で、RPGでダンジョンのパズルを解いたら出てくるみたいな、レアで幻想的な景色だった。そういえば4年前も同じ景色だった、と書きながら思い出した。 そんな大雪を控えながら、僕は会社に出勤してたけど、自宅勤務許可が出たので堂々と帰ってきた。会社には2時間くらいしかおらずネットサーフィンしてただけ。最寄り駅まで帰ったはいいが、僕は自宅が前世に罪があるのかと思うほど極寒なので、駅近くのカフェで作業をしていた。カフェに入ったら数人の同じような人が居てあなたも大変ねぇ、と目配せがあったような、なかったような。 雪が強まってきた昼の奥、女子高生

    大雪の東京で女子高生たちが誕生日を祝っていた
  • 缶のおしるこを毎日飲んでいる

    会社においてある自動販売機で、商品の入れ替えをするので意見を求められた。 ふざけたわけでもなく、甘党なわたしは「おしるこ」と書いて提出した。 すると忘れかけた頃に商品が入れ替わり、おしるこも右下に鎮座されていた。 多分売れないだろうなーという気持ちと、 自分のリクエストがかなったという妙な嬉しさで、おしるこを毎日買っている。 席で飲むと「おしるこ飲むの?美味しいの?」って変な質問が陶しいので、 お昼ごはんをべた後、トイレの個室で飲んでいる。 排便しながら飲んでいるのも、この会社では私ぐらいだろうなーと思う。 今日もおしるこを飲んでトイレの個室から出てきた時に、ばったりと同僚でであった。 わたしの右手にはおしるこの空き缶。ちょっと焦るわたし。 同僚が「おしるこ飲むの?」って聞いたきた。 「誰かが置きっぱなしにしていててさー、誰だろ、片付けないの!」 と言おうかとおもって、ちょっと考えてし

    缶のおしるこを毎日飲んでいる
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    塩こんぶどうぞ。
  • 火を使って狩りをする鳥の存在が確認される

    火を扱えるのは人間や一部のサルなどの高い知能を備える動物に限られると考えられてきましたが、オーストラリア北部に、火を使って狩りをする鳥が3種類もいるという研究発表がされています。 Intentional Fire-Spreading by “Firehawk” Raptors in Northern Australia | Journal of Ethnobiology http://www.bioone.org/doi/abs/10.2993/0278-0771-37.4.700 Australian raptors start fires to flush out prey | Cosmos https://cosmosmagazine.com/biology/australian-raptors-start-fires-to-flush-out-prey オーストラリア北部に生息する

    火を使って狩りをする鳥の存在が確認される
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    "鳥は火のついた枝をくわえて運び" サトウキビの焼畑とかかな
  • 白い砂糖が茶色い砂糖より身体に悪いという説に科学的根拠なし!に激震走るTL #あさイチ

    リンク NHKあさイチ 基の調味料シリーズ 驚き!砂糖マジック|NHKあさイチ 基中の基の調味料「砂糖」。でもあなたは砂糖のこと、どれだけ知っていますか? 133

    白い砂糖が茶色い砂糖より身体に悪いという説に科学的根拠なし!に激震走るTL #あさイチ
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/01/23
    砂糖、茶色いやつ使ってるけどグラニュー糖に変えようかな。固まるのイヤなの。