タグ

2006年3月29日のブックマーク (4件)

  • 洗脳装置としての見えない無名の宗教 - アンカテ

    ホリエモンの件を見てて印象的陰謀論的に思うことは、日は悪いことをしないと出世できないようにできていて、悪いことをするとシッポをつかまれる。悪いことをした奴の中で誰をつかまえて誰をつかまえないか決める人がいて、その人たちが当の権力を握っている。 悪いことをしない奴は、出世しないので放っておける。 出世した奴は悪いことをしているので、それをネタにコントロールできる。 この縛りを脱するには、二つの道しかない。 悪いことをしないで出世する→Web2.0 出世しようとすることをやめる→ニート 陰謀論的には、「出世してない良い一般人」と「Web2.0やニート」が反目しあうような思想的状況を作れば、既存の権力者にとっても最も有利である。逆に両者が連合すると一番困る。 「出世してない良い一般人」を扇動して「Web2.0」的なものや「ニート」的なものを敵視するようにしむける洗脳装置が、具体的な「闇の組織

    洗脳装置としての見えない無名の宗教 - アンカテ
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2006/03/29
    「悪いことをしないで出世する→Web2.0」というのが面白い
  • ギークは浮ついてなんぼ : 404 Blog Not Found

    2006年03月27日21:12 カテゴリLightweight Languages ギークは浮ついてなんぼ だと、Larryとの対談で改めて確認した。 浮ついた「ギーク」への説教(※老害注意) @ ZEROBASE BLOG オールドタイプ的な老害トークをぶってみます。「プログラマーなら梅田よりK&R読め」と(あぁ老害)。こうしてK&Rを修めて、SICPを修めてとやっていき、ついにはEuclidの原論にたどり着き....とひたすら足下を固めれば、確かに一人前のプログラマーにはなれる。 が、LarryやAudreyになるのは無理だ。 説教に従うだけでは、家老にはなれても大名にはなれない。 もちろん「大名クラス」とて、これらの古典には目を通す。しかしそれは自らの渇きに応じて自然と手を伸ばした結果であって、家老に言われて仕方なく、という感じではない。あくまで自然体なのだ。 多分この感覚が、ギ

    ギークは浮ついてなんぼ : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2006/03/29
    プログラミングの世界にも古典て妙だが、K&Rは古典でしょ!
  • ハードウェアのブランド変更から8カ月、IBM Systems Agendaの行方を探る

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2005年7月に、顧客のオンデマンドビジネスをITインフラ面で支援するという中期戦略「IBM Systems Agenda」を発表した日IBM。この戦略を打ち出すと同時に、同社は2000年10月以来「IBM eServer」シリーズとして販売していたメインフレームやサーバ製品群の名称を「IBM System」シリーズへと変更している。 この戦略の背景には何があるのか。Systems Agendaの意義や目的、そして現状について、日IBM システム製品事業担当 執行役員 渡辺朱美氏に聞いた。 --Systems Agendaとは何か、まずこの戦略の基的な定義について教えてください。 Systems Agendaとは、顧客のオンデマン

    ハードウェアのブランド変更から8カ月、IBM Systems Agendaの行方を探る
  • IBM、上海にITサービスセンター開設--日本の顧客サポートも

    IBMが中国の上海に新しいITサービスセンターを開設した。同拠点では欧州、日、米国の顧客のサポート業務を行う。 IBMの新センターでは、ソフトウェアの開発/保守/テストに関するITサービスを提供していく。また、SAPやOracle、Siebel Systemsの主要なビジネスアプリケーション・パッケージのサポートも行う。 IBMはこれまで上海に複数存在していたITサービスの拠点を1カ所に集約するために、同市にある経済特区のなかに新拠点を設けた。ここでは、700人の顧客サービス担当者が顧客対応にあたる。なお、同社は上海以外に大連と深圳(シンセン)にもITサービスの拠点を持っている。 新しい上海センターでは、英語ドイツ語、日語、中国語(北京語)の問い合わせに対応する。中国での業務を拡大している西側のIT企業はIBMだけではない。Unisysは先ごろ、上海に1000人が働くソフトウェア開発

    IBM、上海にITサービスセンター開設--日本の顧客サポートも