タグ

ブックマーク / wota.jp (7)

  • RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-26)

    ● [Scala] RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 [注意] この文章を読むと、既存のRubyコードをScalaでrewriteしたくなる、 Rubyコードで型チェックをやるのがになる、Ruby案件でやる気が出なくなる、 などの幻覚や異常行動が報告されています。 現在関わっているプロジェクトや家族のことを常に意識し、 気を強く持って冷静に読むとよいでしょう。 「Scalaプログラミング入門」を読みはじめて、いきなり大きく頷いてしまった。 "コーディング時間の半分をテスト作成に費やさなければならなかった"(p.3) "Railsによって得られた生産性の向上は、テスト作成の作業に失われてしまいました"(p.3) まさにここ数年私が抱いてた漠然としたストレスの正体が、的確に文章となっていたからだ。そしてほどなく、「あ、この機能がRubyに欲しかった!」という驚きと共に Sc

  • JRuby はじめました - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-06-30)

    1.8 のスレッドは? green thread (ユーザレベルスレッド) 1.9 でなんか変わったの? native thread (カーネルスレッド)になった おぉ、マルチコアの恩恵を受けて高速化!? いや、並行実行はしない どういうこと? 各スレッドを順番に少しずつ実行するけど、同時には実行しない え?じゃ、速度は... 1コアでも32コアCPUでも一緒 ちょw。それって1.8でも一緒じゃん。何で並行実行しないの? Rubyから使うCの拡張ライブラリを全部、並行処理に対応させる必要があるから それは大変そうだな。連絡付かない作者もいるだろうし 1.9 では動かなくなるライブラリがあるのを避けるために、native にしたけど並行化はしなかった 確かに、正しい選択だ。で、当は? 作業コストが大変だから(笑) ちょww。あれ?じゃあ green thread のままでも良かったんじゃね

    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2009/07/01
    いつもながら恐ろしくためになります。
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-08-20)

    4コアに期待しちゃって眠れないってこういう気分なの? 静的ファイルにも Rails にも concurrent に ab レスポンスボディは同じ結果になる 最初は静的ファイルに "nksk" かな? 予想は全部、Rails は×マーク 負け ちゃめちゃめそーおー Rails は100倍かかるの?少し心配だけどわくわくしてるわ DB・ERb は必要無いわ、David が驚くくらい 早く render :text=>"nksk" しちゃうもん production モードも完璧だし nksk ベクトル

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-06-05)

    ● 1. 一戸建てタイプ そのアプリ用に専用のマシンを準備できるケース。例えば、アクセス数が少ないβリリース時などは mongrel を直接80ポートで運用することもあるだろう。そして、負荷の増加、またはマルチコアを活かすという次の段階で、cluster 化した mongrel を扱う必要に迫られた場合、このタイプになる。この場合、フロントの仕事はバック(Rails)への割り振りだけだが、そのためにわざわざ Apache2 を持ち出すのは仰々しいと感じるかもしれない。そんな人にお奨めしたいのが Pound サーバだ。いきなり Apache から話が逸れてしまうが、このケースだとリアルでお奨めである。 Pound + mongrel Pound はリバースプロキシ用のWebサーバであり、特化しているだけあって、必要最低限かつ直感的で簡単な設定で済むため、敷居が低いのが魅力だ。それでいて、デジ

  • Symbol#to_proc - ヽ( ・∀・)ノきゅまきゅまー

    Add Symbol#to_proc, which allows for, e.g. [:foo, :bar].map(&:to_s). [Marcel Molina Jr.] これでつよ、ずっと欲しかったものは!と、これだけじゃ、丁度、迷宮入りした事件の説明なしに、エレガントな解決方法を先に言ってるようなものなのでわからないですね。では、まず直面している事件から整理しましょう。

  • ActiveRecord

    Introduction 第1章: for Ruby users (4) ・CRUD operations ・Assocations 第2章: for Rails users (15) ・With Scope ・Scoped Access 第3章: for Rails developers (17) ・Acts As View ・Finder Query CRUD : ActiveRecord Pattern require 'rubygems' require_gem 'activerecord' ActiveRecord::Base.eatablish_connection( :adapter=>"sqlite3", :db=>"db/users.db" ) class Member < ActiveRecord::Base # "members" e

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-11-19) MySQL やめました

    どう見ても 4.1 → 5.0 で退化してます。ありがとうございました。というか、こんなこともできないのにPostgreSQLより速いとか言ってたのかよ。これじゃRDBというより、ただの主キーに紐付いたデータ(1階層)取るだけのストレージ、みたいなねぇ。RDBとしてはおもちゃだよ。てか、RDBを名乗っちゃだめだろ。 そもそも現在のほぼ全てのRDBMの実装はRelational Modelに準拠しておらず、結果セット(タプル)の見出しは集合ではなく配列になってしまっていて、それは数学的な根拠(メリット)が薄れてRMの最大の魅力とも言うべき閉包性を失うことになってるんだが、逆にメリットもあって、具体的には実装レベルでは速度向上や利便性なんだけど、そいう利点があるからこそ容認されているんであって、さらにその利便性(ここでは結果セットのドメイン名指定に"*"が使えること)を捨てるなんて閉包性が無駄

  • 1