タグ

2018年1月20日のブックマーク (5件)

  • 「とんがり帽子のアトリエ」が面白い。王道ファンタジーが好きな人におすすめ - なぎにゃぎのにょきにょきにっき

    どーも。 なぎにゃぎです。 ファンタジー漫画は繊細な絵柄、凝った設定が重要でしょ。 魔法使いって憧れたよなー。 そんな感性を持っている人は、かなり楽しめる作品になっていると思います。 カバーイラストの作画動画ですけど、めちゃくちゃ細かいところまで描かれていますね。 漫画の雰囲気好きだなーっと思ってくれた人は、久しぶりにファンタジー漫画を楽しんでみませんか? スポンサーリンク あらすじ 繊細で魅力的な絵 子どものころに憧れた魔法に対する共感 細かい設定 謎の魔法使いは敵?味方? 登場人物 ココ キーフリー テティア リチェ アガット 仮面の魔法使い まとめ あらすじ (引用元:とんがり帽子のアトリエ) 魔法使いに憧れる女の子:ココ 小さいころに見た魔法にずっと憧れていて、魔法使いになりたいと思っているけど、生まれたときに魔法が使えない人は魔法使いにはなれない世界。 魔法の才能がなかったココは

    「とんがり帽子のアトリエ」が面白い。王道ファンタジーが好きな人におすすめ - なぎにゃぎのにょきにょきにっき
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2018/01/20
    1話読んできました~♪ 面白かった~~。絵の書き込みがすごい。
  • 3線速攻の作り方 - Singapore Basketball Team RED LEON

    Author:RED LEON広報担当 シンガポール バスケチーム RED LEONのブログへようこそ!! シンガポール在住の日人を中心に、 毎週末バスケを楽しんでいます。 このブログでは、活動内容をできる限り随時更新していきたいと思います。 また、RED LEONでは随時メンバー募集しております。参加検討されていらっしゃる方はこちらをご覧ください。

  • 【読書感想】銀河鉄道の父 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    銀河鉄道の父 作者: 門井慶喜出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/09/13メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る Kindle版もあります。 銀河鉄道の父 作者: 門井慶喜出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/09/22メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 宮沢賢治は祖父の代から続く富裕な質屋に生まれた。家を継ぐべき長男だったが、賢治は学問の道を進み、理想を求め、創作に情熱を注いだ。勤勉、優秀な商人であり、地元の熱心な篤志家でもあった父・政次郎は、この息子にどう接するべきか、苦悩した―。生涯夢を追い続けた賢治と、父でありすぎた父政次郎との対立と慈愛の月日。 第158回直木賞受賞作。 宮沢賢治といえば、『銀河鉄道の夜』『雨ニモマケズ』などの作品で、教科書でもお馴染みの作家です。 仏教(法華経)信仰と農

    【読書感想】銀河鉄道の父 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2018/01/20
    現代に近い実在の人物の話って、まだ関係者が生きていたり、現代の価値観とのバランスとか色々と難しいと思うけれど……普遍的なものが描かれていて面白いのかな。
  • 三大好きと言われたら引くガンダム

    ガンダム→意識高い系オタク ガンダム00→種よりもキッズで∀ばりに意識高い最悪のオタク オルフェンズ→助けてオルガが口癖のキッズ

    三大好きと言われたら引くガンダム
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2018/01/20
    Gガンダムで、東方不敗の別名がマスターアジアだったときの感動が未だに忘れられないからたぶんキッズ。
  • 銀座ロフトの案内板が意識高すぎて伝わらずテプラで説明文を貼られる

    モノ @Monolith_tb @ro_ki_ スタイリッシュを目指してユーザーフレンドリーではなくなってしまうというアレ(売り場を逐一聞かれて店員さんの無駄な雑用が増えるだけという 2018-01-18 18:10:01 ろきお @ro_ki_ @Monolith_tb カレンダー見に行ったんだけど、表示の導線が用意されてないからなのか、ダイアリーのフロアで「カレンダーは6階です」って書いたボードもって店員さんがうろうろしてて気の毒だった…… 2018-01-19 09:55:28

    銀座ロフトの案内板が意識高すぎて伝わらずテプラで説明文を貼られる
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2018/01/20
    テプラって大発明だよな~。