タグ

2020年12月4日のブックマーク (6件)

  • WEB特集 そのゲーム実況、告訴されるかも | NHKニュース

    ご存じですか?「ゲーム実況」。 ゲームをしながらその様子を撮影し、YouTubeなどに配信する行為のことです。対戦型の格闘ゲームやスポーツゲームでは、投稿する人がテクニックを披露し、見る人はその技を楽しむ。こうした楽しみ方は世界に広がり、愛好者は8億人を超えるとまで言われています。 メジャーなユーチューバーから一般の人まで、競うように投稿し、ゲーム実況は新たなエンターテインメントとして認知度を高めていますが、実はいま、著作権をめぐるトラブルが問題になっています。あなたのその投稿が、もしかしたら刑事告訴されるかもしれません。(社会部記者 田畑佑典) ことし9月、神奈川県に住む20代の男性のもとに1通のメールが届きました。 「貴殿が警告を殊更に無視してライブ配信を続行したことなどから、悪質性が高いとして著作権侵害を受けたことに対し刑事告訴を検討しております。反省等がある場合、直ちに当職まで連絡

    WEB特集 そのゲーム実況、告訴されるかも | NHKニュース
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/12/04
    お気持ちとしても、発売直後のADVを選ぶのはどうなのか……と思う。
  • 「現場感覚ではもう今が限界」埼玉医大教授のSNS投稿が拡散 コロナ楽観論を懸念 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大について、埼玉医科大総合医療センター(埼玉県川越市)の岡秀昭教授(感染症科)が「現場感覚では、もう今が限界です」と訴えるSNS(ネット交流サービス)の投稿が、多くの人に読まれている。岡教授は毎日新聞の取材に「根拠のない楽観論を懸念しています」と言う。 岡教授は11月26日、「フェイスブック」に「現場の医師から一般の方へ あわよくば失礼承知で政治家の方へ」との投稿を掲載した。投稿では、新型コロナ感染症を「もう誰でも普通にかかる病気になりました」と紹介。行政が発表する確保済みの病床数に対して専門医が不足しているとし、専門外の医…

    「現場感覚ではもう今が限界」埼玉医大教授のSNS投稿が拡散 コロナ楽観論を懸念 | 毎日新聞
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/12/04
    数だけ揃えても、実際現場を回せるのかは別問題だよなあ。現場で働いている人の疲弊もすごいだろうし。病床数と頭数だけを揃えたらあとは知らんじゃ困る。
  • 某ゲームの評価が真っ二つに分かれてるの面白い

    一方はインディーが開発したって知ってワッショイし続けてるけど 一方は普通のメーカーが開発を担当したと思ってるので酷評してる まあ、良くも悪くも同人時代からあそこはそういうゲーム性だったよ。同人時代のゲーム知ってる層なんてかなり少ないだろうけど むしろ同人時代を考慮すると、クオリティは上がった方なんじゃないかな。相変わらず力の入れ所を間違えてるけど とはいえいくらレビューでワッショイワッショイって持ちあげようとも一般ユーザーの評価は素直だよ。面白けりゃ評価するしつまらないなら有名メーカーが開発だろうと酷評する むしろ不自然にマイナーな開発知ってる事情通な俺カッケーって斜に構えてレビュー書かれる方が邪魔だわな ゲームの評価はゲームの評価なんだから、出来るだけ外的要因による評価の変動は避けるべきなんだし、開発人数が少数だからすごい!とかホント意味不明 まあ、良くも悪くも同人時代からあそこはそうい

    某ゲームの評価が真っ二つに分かれてるの面白い
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/12/04
    「とはいえいくらレビューでワッショイワッショイ持ち上げようとも」サビの入りみたいでクセになる。
  • めっちゃライバル視してくる友達がいる

    いやマジでわからない。いや理論はわかるけど俺にはわからん。友達とは高校〜二十校半からの付き合いということを頭に置いてほしい。 スペック 俺 精神障害者手帳持ちのデブ ものづくり系のバイトをしてるほぼ無職 借金持ち 毒親育ちの為常識がない 童貞 Fラン専門卒 友達 公務員のエリート 貯金めっちゃある 非童貞 痩せてるしモテる 高卒(だけど今中間管理職) これを見てわかるように彼が俺に張り合う所がひとつもないと思う。が、なんかめっちゃ敵対視してくる。なんなんだ。 例えば美容院だ。俺はコミュ障なので基的に初回荒らしではなく気に入ったところに定期的に髪を切りに行く。で、彼(仮にAとする)に「ここの美容院めっちゃ良くてさ〜」と話すと次の週にはAもその美容院に行って「そうでもなかった。つーか下手」と言っている。俺は別にオシャレとかのために行ってるんじゃなくて、天パが嫌だから定期的に矯正しに行ってるだ

    めっちゃライバル視してくる友達がいる
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/12/04
    あえて言えば一番下のトラバが友達っぽい。
  • 小学生憧れの人トップ10に鬼滅から7人 ベネッセ調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小学生憧れの人トップ10に鬼滅から7人 ベネッセ調査:朝日新聞デジタル
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/12/04
    炭治郎は周りの人たちを誰でも受け入れてフォローしまくっていて、かといって過度に気を遣っている風もなく自然体で、中身は完全に大人に見える。あんなんいい年した自分でも憧れる。
  • 母から「トランプが勝ちました」とLINEが…家族を陰謀論に引き寄せる“意外なモノ” | 文春オンライン

    話を聞くとアメリカの大統領選ではバイデン、民主党陣営による大規模な不正が行われ、州によっては開票箱から死者の票が出てきたり、実際の州の人口を超える投票が行われたという。事実であればこれは大変なことだ。集計時に使用されたドミニオン社製の投票機では不正操作があったのだとか。 だが僕が普段目にしている一般的なメディアではそのような報道を目にしたことは一度もなかった。唯一芸人のほんこん氏がそのような話題をテレビで真顔で話している動画を観たことがあったかもしれない。 だがいくら大統領選挙の結果を巡って混乱が起きているとはいえ、「トランプに決まった」はさすがに社会全体の認識との乖離が過ぎるのではないか。こうして原稿を書いている今も再集計後のウィスコンシンやアリゾナではバイデン前副大統領の勝利が認定され、政権移行が進んでいるところだ。 それではこのコロナ禍にあって黒字決算を重ねる会社の優れた経営者であり

    母から「トランプが勝ちました」とLINEが…家族を陰謀論に引き寄せる“意外なモノ” | 文春オンライン
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/12/04
    「自分」の関心興味、思考の外にある情報が自然に入ってくる環境って、とても重要だよね、と言いつつ、最近は本や物をAmazonでばかり買うから他人事じゃない。