タグ

2013年1月25日のブックマーク (15件)

  • ドラクエ10プレイヤーの平均年齢は31.3歳!!おっさんオンラインだった?! : へちま速報@ゲーハー板

    ドラクエ10プレイヤーの平均年齢は31.3歳!!おっさんオンラインだった?! キッズはあんまりいないんです? 150 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 13:28:59.71 ID:AeNTFUo00 http://www.4gamer.net/games/999/G999901/20130125001/ まず,「ドラゴンクエストX」のプレイヤーの平均年齢は31.3歳。これは,4Gamer上のデータとしても,比較的“高年齢寄り”に位置する数値だ。 Wiiというプラットフォームで,かつ「オンラインゲームを遊んだことがない人に向けて」というスローガンを掲げていた作だが,ふたを開けてみれば, 社会人がプレイヤーの中心となっていることが,データ上からは見てとれる。 もちろん,あくまで4Gamer上のデータではという但し書きは付くわけだが,一方で,メディアク

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    ガキとおっさんの2極化してんだろうなと思う。がきんちょは4gamerのアンケートに回答しないだろ。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-07-30 13:16 うかいは緩やかな売上回復期待、新型コロナウイルス影響による資金不安なし うかい<7621>(JQ)は高級和・洋料理店を主力として、文化事業も展開している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響を強く受けるが、経済活動再開に伴って・・・・

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    脱北者の出戻りなんて、すぐ処刑かと思ってたが、なるほど、韓国より北朝鮮の方が素晴らしいというスピーカーに使うのか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    100均で、しかも髪用じゃないものを髪に塗りたくるとか狂気の沙汰。
  • ビン・ラディン(役・大川隆法)「アルジェリアテロは私指示した。日本人ざまあみろ」 - ニュース速報

    1: ハバナブラウン(福岡県) 2013/01/24(木) 18:09:41.56 ID:EjCJAwCk0 BE:1071514144-PLT(12072) ポイント特典 ビン・ラディンの霊は、「地中奥深く」に潜伏していた!  世界中を震撼させたアルジェリア人質テロ事件。人質になった各国の死者は少なくとも37人、 うち日人7人が死亡、3人が安否不明という、日にとっても大きな犠牲を払った大事件だ。  大川総裁は、今回の公開霊言の趣旨を次のように語った。 「日人の人質はアルジェリア政府軍が攻撃を開始する前に殺されていたようで、 優先度が高かったと推定される。その裏には日米同盟を念頭に置いた可能性もある」 「イスラム過激派の行動が、地球的正義に適っているのかどうか、 正確な判定がまだ出ていないので、調べる必要がある」  霊言に先立ち、ビン・ラディンが現在どのような世界にいるのかを突き止め

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    こういうことやってるから誰も当選できないんだよ。
  • “電気ケトル”事故 実態と対策は - NHK 特集まるごと

    阿部 「その手軽さから急速に普及が進む『電気ケトル』についてです。 『電気ケトル』を倒し、こぼれたお湯でやけどをする乳幼児が相次いでいることが分かりました。」 鈴木 「消費者庁は、お湯漏れ防止機能がついた製品かどうか明示するよう各メーカーに求めることになりました。」 電気ケトルは、コーヒーカップ1杯分のお湯であれば1分余りで沸かすことができる手軽さが特徴で、ここ数年、急速に普及しています。 これに伴って、子どもが倒してやけどをする事故が相次いでいることが、NHKが行った情報公開請求で分かりました。 去年(2011年)4月から1年あまりの間に電気ケトルが原因でやけどをし、治療を受けた6歳未満の乳幼児は、消費者庁が報告を依頼している13の病院だけで、少なくとも9人いました。 日小児科学会 子ども事故担当 山中龍宏医師 「消費者庁を中心に事故の情報が集められているが、非常に限られた場所ですし

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    なんやかんやしていくと最終的には電気ポットになっちゃうよねそれ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    ネットライムwww
  • 「八重の桜」にも呪われた綾瀬はるか (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    今年のNHK大河ドラマ「八重の桜」で主演を務める綾瀬はるか(27)が、ここへきて呪われているのではとささやかれ始めている。 6日放送の初回は視聴率21・4%と上々のスタートだった。ところが13日の第2話は2・6ポイント下落し18・8%、20日の第3話はさらに0・7ポイントダウンの18・1%。そんな中、年明けから綾瀬の周辺でスキャンダルが立て続けに発覚して「何かに呪われているのでは」と心配する声が上がっているのだ。 まずは昨年の大河「平清盛」に主演し、大河史上最低の平均視聴率(12%)というありがたくない記録を作ってしまった松山ケンイチ(27)と・小雪(36)を襲ったスキャンダル。 紙既報通り、小雪は韓国ソウルで松ケン立ち会いのもと第2子の長女を出産する直前、病院を夜逃げして予想外の告訴騒動に巻き込まれた揚げ句、地元メディアに猛バッシングされた。ちなみに松ケンは綾瀬と同じ芸能プロの

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    綾瀬はるか関係ないwww。所属事務所ってホリプロだろ。所属芸能人多けりゃそれなりに何か起こるだろ。
  • 熊谷俊人(千葉県知事) on Twitter: "武雄市の樋渡市長、奈良市の仲川市長、福岡市の高島市長とともに「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会」の設立を先ほど4人立ち会いの下で記者発表。夏を目処にアイデアコンテストを実施し、実行可能なアイデアを具体化していきます。皆さまも是非アイデアをお寄せください"

    武雄市の樋渡市長、奈良市の仲川市長、福岡市の高島市長とともに「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会」の設立を先ほど4人立ち会いの下で記者発表。夏を目処にアイデアコンテストを実施し、実行可能なアイデアを具体化していきます。皆さまも是非アイデアをお寄せください

    熊谷俊人(千葉県知事) on Twitter: "武雄市の樋渡市長、奈良市の仲川市長、福岡市の高島市長とともに「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会」の設立を先ほど4人立ち会いの下で記者発表。夏を目処にアイデアコンテストを実施し、実行可能なアイデアを具体化していきます。皆さまも是非アイデアをお寄せください"
    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    嫌な予感しかしない。
  • 小沢一郎氏はどこへ行った? - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    小沢一郎氏はどこへ行った? - Japan Real Time - WSJ
    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    「安倍政権に「未来」に期待を抱かせる要素が少ないことに気づき始めた。」「野党結束に向けて小沢氏の「豪腕」復活への期待感もある。」相変わらず主語が無い。自分の思いを国民の思いにすり替えるな。
  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    そういう保険ってあるのかな。
  • 【主張】教員の早期退職 やはり残ってほしかった - MSN産経ニュース

    学校の3月は、別れの季節である。卒業式があり、終業式があり、親しんできた級友や恩師と別れを告げる。そんな大事な時を控え、先生が先に学校をやめてしまう。理由は退職金の減額を避けるためだという。 生徒に、どう説明できるのだろう。下村博文(はくぶん)文部科学相は、「責任ある立場の先生は最後まで誇りを持って仕事を全うしてもらいたい。許されないことだ」と述べた。 だれもが抱く不快感を代表した談話といえるだろう。生徒を置き去りにすることなく、先生たちには学校に残ってほしかった。 国家公務員退職手当を今年1月から減額する法律が昨年11月に成立したことに伴い、総務省は各自治体にも国家公務員に準じる措置を取るよう求めた。 埼玉県では2月から県職員の退職手当を減額する条例が成立し、3月末に定年退職を迎える教員1297人のうち、学級担任を含む110人が1月末での退職を希望した。勤続35年以上のモデルで退職金2

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    そもそも、定年退職は普通3月末なのに、退職手当の改正施行日が3月末じゃないのはおかしいとは思わないんですかね。「同情すべき点」で済まされる程度の話ではないと思うが。
  • 長谷川幸洋「データジャーナリズムという新潮流に日本のメディアは対応できるのか」() @gendai_biz

    政府が情報公開を進めて、私のような記者の目の前に山のような生データの情報が与えられたとしよう。私はそれらを適切に整理、分析して読者に情報の意味合いを正しく伝えられるだろうか。率直に言って、あまり自信がない。 なぜか。私には生データを分析する基的スキルが欠けているからだ。 たとえば、私はエクセルを十分に使いこなせない。せっかく生数字の情報セットがあったとしても、それらをきれいに統計処理できないし、まして複雑な回帰分析などできない。せいぜい平均値を出すか、簡単なグラフを描くのが精一杯だ。 正直に言えば「数字セットの意味合いを確かめるためには回帰分析が必要だ」と痛感して、統計学の教科書を買ってきて読んだり、エクセルの簡単な作業にチャレンジしたことはある。初めてきれいなグラフや散布図が描けたときは単純に喜んだものだ。 だが、それも途中で止めてしまった。記者稼業は35年を超えたが、ほとんどの記事を

    長谷川幸洋「データジャーナリズムという新潮流に日本のメディアは対応できるのか」() @gendai_biz
    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    そういう部門を用意すればいいに。足使うのと頭使うの分業じゃないから体育会系のバカみたいな記事や主張がいっぱい出てくるんだと思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    このタイトルじゃないとあまり読まれない内容。
  • アクアマラソン今年は中止 千葉知事、準備間に合わず - MSN産経ニュース

    千葉県の森田健作知事は24日、高速道路「東京湾アクアライン」を封鎖して昨年10月に初めて開催した「ちばアクアラインマラソン」を今年は開催しない方針を固めた。準備が間に合わないことが理由とみられる。共同通信の取材に答えた。 県が同日までに、経済波及効果が15億1000万円に上るとの推計をまとめたことも判明。一方で、高速道路の通行止めなどの調整が課題とされていた。森田知事は「昨年の開催には(準備期間が)3年かかった。今年は難しいが、来年はぜひやりたい」と話した。 同マラソンは、東京湾アクアラインの海上部分を往復し、千葉県木更津市などの42・195キロを走るコース。全国から約1万4000人のランナーが参加し、沿道には30万人以上が集まった。

    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    準備期間に3年かかったのは初めての開催だからだろ。毎年開催するならそれなりにやれるだろうに。毎年やれる体制が取れなかったということなのかな。
  • 女子中高生に嫌われたAndroid、満足度26% 一方iPhoneは満足度48%

    1: ヨーロッパヤマネコ(秋田県):2013/01/24(木) 15:59:32.90 ID:FALiwcNu0 ふみコミュニケーションズが運営する、女子中高生のためのポータルサイト“フミコミュ!”では、2012年12月28日~2013年1月14日までの期間、女子中高生600人を対象にスマートフォンに関する満足度調査を実施した。iPhoneユーザーの約5割が「スマホを気に入っている」と回答 最初に、「今使っているスマートフォンはどの程度気に入っていますか?」と尋ねたところ、iPhoneユーザーの48.5%が「とても気に入っている」と回答。一方、iPhone以外のスマートフォンユーザーが、「とても気に入っている」と答えた割合は26.5%にとどまった。 http://news.mynavi.jp/news/2013/01/24/156/index.html 4: バリニーズ(神奈川県):201

    女子中高生に嫌われたAndroid、満足度26% 一方iPhoneは満足度48%
    sajiwo
    sajiwo 2013/01/25
    iphoneはできること少ないからそれしか知らなければそれで満足するだろうよ。