タグ

2015年12月15日のブックマーク (8件)

  • 小比良 和威 on Twitter: "厚労省への批判にもあるように、貧困環境では食事における炭水化物の比重が高くなり、ビタミンは不足する偏った栄養になる。そこで開発されたゴールデンライスは遺伝子組換えによりビタミンAを補ったもの。しかし先進国の反対派によって未だ必要となる人の元に届いていない。"

    厚労省への批判にもあるように、貧困環境では事における炭水化物の比重が高くなり、ビタミンは不足する偏った栄養になる。そこで開発されたゴールデンライスは遺伝子組換えによりビタミンAを補ったもの。しかし先進国の反対派によって未だ必要となる人の元に届いていない。

    小比良 和威 on Twitter: "厚労省への批判にもあるように、貧困環境では食事における炭水化物の比重が高くなり、ビタミンは不足する偏った栄養になる。そこで開発されたゴールデンライスは遺伝子組換えによりビタミンAを補ったもの。しかし先進国の反対派によって未だ必要となる人の元に届いていない。"
    sajiwo
    sajiwo 2015/12/15
    その米だけ食ってりゃいいならいいが、ビタミンAだけ補われても結局野菜食わないといけないんだからあんまり意味ないよね。
  • 【ビジネスの裏側】「スプラトゥーン」が任天堂を救う?! 14年ぶり新キャラ登場、不振「WiiU」に波及効果(1/3ページ) - 産経WEST

    任天堂の据え置き型ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」向けソフト「スプラトゥーン」が好調だ。14年ぶりの同社独自の新キャラクター登場で、ヒトがイカになる奇抜さや子供に親しまれるデザインなどが受け、5月の発売から4カ月の累計販売台数は世界242万とミリオンセラーを達成、不振のWiiUの販売を押し上げている。任天堂を復活に導く切り札になる可能性が出てきた。(牛島要平) 14年ぶりの新キャラ スプラトゥーンは、画面内で複数のプレーヤーが街を駆け回り、お互いに違う色のインクを発射して地面や壁を塗り進め、陣地を取り合うゲーム。時間内により多く塗った方が勝ちだ。 ゲーム内でヒト型のプレーヤーがイカに変身して自分の塗ったインクの下を潜って移動できたり、インクを発射する道具「ブキ」をいろんな種類から選べたりと、ゲームを楽しめる工夫が随所に散りばめられている。インターネットにつなげば「4対4」の対戦が可能

    【ビジネスの裏側】「スプラトゥーン」が任天堂を救う?! 14年ぶり新キャラ登場、不振「WiiU」に波及効果(1/3ページ) - 産経WEST
    sajiwo
    sajiwo 2015/12/15
    確かに、WiiUあるのにスプラトゥーンセットを買い増ししたからな。
  • ザハ氏「深刻なリスクがある」新国立新プランを批判 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の前計画をデザインしたザハ・ハディド氏の英国にある建築事務所が14日、公表された新計画の2案について「プロセスを急いだことで深刻なリスクがある」とコメントし、批判した。 その理由として「スタジアムの建設コストがいくらになるか不明確で工期期限に間に合わない可能性もある。20年大会後にスポーツの重要なレガシーになるには高いコストがかかる」と断じた。 さらに新計画への応募者が2者と限定的になったことについて「新しい競争への参加規則が既存のデザインチームに限定した」と批判した。 ザハ事務所を含めた設計チームが約2年間かけて設計したデザイン案を利用しなかったことについても、「期待はずれだ」と言い切った。

    sajiwo
    sajiwo 2015/12/15
    どんな提案が出てきたところで同じ発言になるよねこれ。
  • なぜ吉本興業から「出川哲朗」タイプが出てこない? 土田晃之が明かす (2015年12月14日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 土田晃之が13日のラジオで、内村光良から聞いたお笑い界の裏話を明かした 内村によると、出川哲朗タイプは吉興業からは出てこないという 「哲っちゃんとか狩野みたいなのはさ、潰されちゃう」とのこと この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    なぜ吉本興業から「出川哲朗」タイプが出てこない? 土田晃之が明かす (2015年12月14日掲載) - ライブドアニュース
    sajiwo
    sajiwo 2015/12/15
    所属芸人が増えた最近(もう最近ってほどでもないけど)は特にそうなんだろうなと思う。
  • 新国立競技場2案:森会長「B案がいい」 | 毎日新聞

    新国立競技場(東京都新宿区)の計画案二つが14日公表された。白紙撤回された旧デザイン案の決定から3年余。今回公表された2案の外観について、地元では「シンプルで良い」と好意的な言葉が相次ぐ一方、市民団体は規模の大きさを疑問視した。関係者からはさまざまな意見が出た。 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は14日、東京都内で取材に応じて「僕らにとっては外のデザインよりも中身。どっちがいいと言うより、中身がどうなっているか」と組織委としての立場を強調して切り出した。 巨大な弓状のキールアーチが特徴だった旧デザイン案を「生ガキ」と表現し、組織委のトップらしくない発言と批判を受けた森会長。2案の外観への印象を問われると再び「外側だけ見るとB案の方がいい。いかにもスポーツという雰囲気が出ている。ギリシャの神殿みたい」と口を滑らせ、対するA案に「大会をやっているという明るさがない」と、

    新国立競技場2案:森会長「B案がいい」 | 毎日新聞
    sajiwo
    sajiwo 2015/12/15
    聞けば喋るバカなんだからマスコミも聞くなよ、聞いても書くなよ。書くなら審査前に会長が案への私見を述べることの問題を追及しろよ。森元もクソだがマスコミも等しくクソ。
  • アパホテルが意図的に部屋を小さく作っている理由 | ダイヤモンド・オンライン 経営の達人interview | ダイヤモンド・オンライン

    ダイヤモンド・オンライン 経営の達人interview 日を代表する企業、注目企業のトップにダイヤモンド・オンライン編集部が直撃。「現在の事業展開」、「将来の事業戦略」、「過去からの教訓」など、経営戦略についてそれを支える自身の「経営理念・経営哲学」をインタビュー。 バックナンバー一覧 創業以来44年間黒字を続け、今期は売上高900億円、経常利益272億円、売上高利益率30%と驚異的な収益力のアパグループ。去る11月にはアメリカ土へのホテル進出を果たした。ホテルの新しいスタンダードを確立し、世界市場を席巻するという。創業者の元谷外志雄(もとや・としお)代表に、収益力のポイントと今後の戦略を聞いた。(聞き手/「ダイヤモンドQ」編集委員・大坪 亮) ──アメリカで11月13日に開業した「APA HOTEL WOODBRIDGE(ウッドブリッジ)」は、どんなホテルで、今後の展開をどのように考

    アパホテルが意図的に部屋を小さく作っている理由 | ダイヤモンド・オンライン 経営の達人interview | ダイヤモンド・オンライン
    sajiwo
    sajiwo 2015/12/15
    アパホテルは狭い割に安くはないという印象しかないのでよほどのことがない限り選択肢に入らないのだが、ここ最近は首都圏のホテルがなかなか取れないので仕方ない時もある。
  • クロネコメンバーズって入ってる?Amazon利用者なら絶対入っておくべきだよ

    クロネコメンバーズって知っていますか? これ、かなり便利です。Amazonは基クロネコで配達されているので(多分)、Amazon利用者なら重宝すること間違いなし!ですよ。 特に会費が必要になったりするわけではない(無料です!)ので、登録するだけですわ。 私もこのクロネコメンバーズに入っていて、たった1つのことができるだけでめちゃくちゃ便利さを感じます。 クロネコメンバーズってなんなの? クロネコメンバーズになると、面倒なことが手軽に解消できます。便利の一言に尽きます。 例えば、送るときにも便利なことができます。 簡単に送り状が発行できる自宅のプリンタで送り状を作成 パソコンやケータイから集荷依頼ができる 届け先にメールでお届け予定日・時間帯を連絡できる 一番、感じるのは「受け取り」に関するサービスです。送ることはあんまりないのですが、受け取ることは普段ネットショッピングもかなりするので、

    クロネコメンバーズって入ってる?Amazon利用者なら絶対入っておくべきだよ
    sajiwo
    sajiwo 2015/12/15
    抽選の分母が増えてしまうのであまり紹介しないで欲しい。(自分勝手)
  • 「茶のしずく」集団訴訟、初めて原告全員が和解:朝日新聞デジタル

    「茶のしずく石鹼(せっけん)」(旧商品)で小麦アレルギーが発症したとして、熊県などの男女33人が化粧品会社の悠香(福岡県大野城市)などに損害賠償を求めていた訴訟で、熊地裁(中村心裁判長)で14日、和解が成立した。原告側に総額約5020万円を支払う内容で、原告弁護団によると、「茶のしずく石鹼」をめぐる集団訴訟で原告全員が和解するのは初めてという。 原告は20~60代の男女で、熊県の31人と大分、鹿児島両県の各1人。販売元の悠香と、製造したフェニックス(奈良県)が和解に応じた。製造に関わった片山化学工業研究所(大阪市)については原告が訴えを取り下げていた。 訴状によると、33人は2004~10年に販売された「茶のしずく石鹼」を使い、小麦アレルギーによる皮膚障害や呼吸困難などの症状が出たと主張。1人あたり1500万円、計約5億円の損害賠償を求めていた。 詳しい和解内容は明らかにされていない

    「茶のしずく」集団訴訟、初めて原告全員が和解:朝日新聞デジタル
    sajiwo
    sajiwo 2015/12/15
    小麦アレルギーとして一生苦しめられる対価が1人あたり約150万円は安すぎるだろうに。正直、請求額の1500万だって少ないと思う。