タグ

2017年12月25日のブックマーク (2件)

  • 一端のゲームエンジニアが"エレベータ"について本気出して考えてみた - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。技術部サーバーサイドエンジニアの大河原です。 ゲーム作ってます。一応まだ新卒です。 こちらはTech KAYAC Advent Calendar 2017 の23日目の記事になります。 (昨日の記事は我らが@commojunの「新卒一年間で確立した紙のノート仕事術!」でした。) ちなみに前回僕が書いた記事はカヤックのエンジニアのエディタ事情 2017 です。こちらもよかったら是非。 今回は普段から僕らが利用しているエレベータとエレーベータのアルゴリズムについて調べてみました。 ポルトガル・リスボンの観光地でもあるサンタ・ジュスタのエレベーター。上の展望台からはリスボン市街地を一望できる。 ■ なんでエレベータ? 言うまでもなく、弊社はエレベータを設計したり製造したりしていません。← これといった大きな理由はないんですが、僕自身昔から電化製品とか電子機器とか見るとその性能よりも「

    一端のゲームエンジニアが"エレベータ"について本気出して考えてみた - KAYAC engineers' blog
    sakadon
    sakadon 2017/12/25
    The Towerっていうゲームやるといいよ。iOSアプリか、DSが手っ取り早いかな
  • 人工知能で不動産ビジネスを変える――楽天出身のベンチャー「ハウスマート」の挑戦

    人工知能不動産ビジネスを変える――楽天出身のベンチャー「ハウスマート」の挑戦:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/4 ページ) IT化や効率化が遅れ、ユーザーの利益を優先できない構造になってしまった不動産業界。そんなビジネスモデルを変えようと挑戦する「ハウスマート」。その代表を務める針山さんは、不動産業界を一度離れ、IT企業に勤めたことで得た経験から起業に踏み切った。 「人生で一番高かった買い物は何ですか?」 こう聞かれたら、読者の皆さんはどう答えるだろうか。 PC、腕時計、クルマ……いろいろな答えがあると思うが、「家」と答える人も多いはず。人生の多くを占めるほど長期のローンを組み、数千万ものお金を支払うケースが一般的だが、その買い物が“正しい”かどうかを知る方法は意外と少ない。 「モノを買うときに、口コミやWebでの情報を確かめてから買う人は多いと思います。

    人工知能で不動産ビジネスを変える――楽天出身のベンチャー「ハウスマート」の挑戦
    sakadon
    sakadon 2017/12/25
    さんぺいくんどこいったの