タグ

2009年11月24日のブックマーク (2件)

  • JavaFX+NetBeansでWidgetFXアプリを作るには (1/3) - @IT

    前編の「Java Storeや携帯でも使われる? WidgetFXとは」では、JavaFX Scriptで開発されたデスクトップ・ウィジェット・プラットフォーム「WidgetFX」の概要や使い方、将来について紹介しました。 今回は、ウィジェットの簡単な作り方を紹介するので、ぜひ読者の皆さんも一緒に作ってみてください。 WidgetFXの開発環境を整えよう ■ Java SE 6 Update 17 WidgetFXのウィジェットを作るには、前回の「なにはともあれ、WidgetFXを試してみよう」でも説明した、Java SE 6 Update 10以上のJavaが必要です。2009年11月時点の最新バージョンはJava SE 6 Update 17です。まだ入手していない方は、こちらからダウンロードしてインストールしてください。 ■ JavaFX SDK 1.2+NetBeans IDE 6

  • Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~後編

    はじめに 前回に引き続き、Javaの後継候補として注目されているプログラム開発言語「Scala」について説明していきます。今回は、ScalaJavaの代替として使える点(「ベターJava」として使える点)に注目します。 シリーズ前編として、前回はScalaのメリットや、基礎的な文法について説明しました。シリーズ後編となる今回は、プログラムのコンパイルや、データベース接続について扱っていきます。 これまでの連載 Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~前編 コンパイルとデータベース接続 ここからはプログラムのコンパイルとデータベース接続を扱います。なお、以降すべてのプログラムを実行するためにはエディタの文字コードを、UTF-8に設定する必要があります(UTF-8以外の文字コードでは、日語などの取り扱いに失敗します)。 Scalaでのソースコードの記述

    Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~後編