タグ

GoogleとGoに関するsakadonohitoのブックマーク (3)

  • Goでドメイン特化言語も作成可能?(1/3)- @IT

    第6回 Goでドメイン特化言語も作成可能!? 赤坂 けい チームWordProgress 2010/4/19 Cよりはるかにお気軽なGo。クロージャーや無名関数、インターフェイスによる動的結合を使いこなせば内部DSL作成にも使えるかもしれない。 GoでDSL(ドメイン特化言語)? 昨年秋の登場から、Goのメーリングリスト(リンク)では活発な議論が続けられている(2010年3月時点で、累積投稿数は10,000件を超え、メンバー数も3000人超)。近時の投稿を見ると、Genericの導入やオブジェクト指向など言語仕様の議論に加えて、C言語との連携手法、モバイルサポートなど、実際の活用を意識した質問も多く寄せられている。 そうした議論の中で、『GoはDSL(ドメイン特化言語)の構築に適しているのか(Is Go suitable for building DSL?)』という問いかけ(リンク)に始ま

  • 構造体の便利な用途、インターフェイス入門(1/2)- @IT

    第5回 構造体の便利な用途、インターフェイス入門 赤坂 けい チームWordProgress 2010/3/10 突然登場した新しいプログラミング言語「Go」。その独自性、魅力を余すところなく堪能してみよう(編集部) 今回は、Goのインターフェイスについて学習していく。これは、並列処理を行うgoroutineと並んでGoの特徴的な機能である(goroutineについては第3回「ハロー、goroutine!」を参照してほしい)。 インターフェイスと聞くと、Javaのinterfaceを思い浮かべる人が多いだろう。Goの公式サイトでも、Goのインターフェイス機能は、Javaと類似していると述べられている。また、javaと同様のinterfaceキーワードも採用されている。 しかし、Javaの継承機能を廃しているGoのインターフェイスは、より強力であり、動的言語と同様のダックタイピング(duck

  • GoのPrint文、forループ、if文 (1/2)- @IT

    第2回 GoのPrint文、forループ、if文 赤坂 けい チームWordProgress 2009/12/24 突然登場した新しいプログラミング言語「Go」。その独自性、魅力を余すところなく堪能してみよう(編集部) 今回は、いよいよGoのコードを学んでいこう。 はじめに、Goのインストール方法について。 オープンソースプロジェクトであるGo家サイトでは、LinuxおよびMac OSヘのインストール情報が提供されている。これは、有志の手により日語訳も提供されている。 そのため、LinuxおよびMac OSへのインストールは比較的容易である(Windowsマシンでも、VMware Playerなどの仮想環境を動かし、その上でLinuxを動作させれば、同様にインストールすることができる)。そこで稿では、LinuxおよびMac OSへのインストールについては、割愛させていただく。 一方

  • 1