ブックマーク / karaage.hatenadiary.jp (19)

  • 近所のリサイクルショップで買った初代ゲームボーイの縦ライン(ドット)抜けを修理 - karaage. [からあげ]

    初代ゲームボーイを買いました 最近、任天堂の「横井軍平」さんのを読んだりしているうちに、無性にゲームボーイが懐かしくなってしまいました。 そしたら、なんと近所のリサイクルショップで美品のゲームボーイが1280円で売っているではありませんか! ゲームボーイが1280円で売ってるけど、結構安いのじゃない?迷うな pic.twitter.com/IpGErItFNH— からあげ (@karaage0703) 2018年9月23日 ゲームボーイ世代なので、初代ゲームボーイはかなり遊んだ記憶があります。懐かしさもあり、思わず買ってしまいました! ただ、このゲームボーイ、左端の縦ライン(ドット)が抜けていて、まともに遊べない状態だったのですよね。 縦ドットが抜けている様子(左の方ね) これは無理かなーと思っていたら、私のアップしたゲームボーイ画像をみたフォロワーさんから天のお告げが! 縦線抜けも直し

    近所のリサイクルショップで買った初代ゲームボーイの縦ライン(ドット)抜けを修理 - karaage. [からあげ]
  • THEドラえもん展 NAGOYA 2018に行ってきました - karaage. [からあげ]

    THEドラえもん展 ドラえもん展が名古屋でやるということで、家族でお出かけしてきました。 THE ドラえもん展 NAGOYA 2018 | 松坂屋美術館 浮かれて、家族全員ドラえもんTシャツで正装して浮かれポンチ(死語)な感じで行ってまいりました。 なんと、1部の作品や動画作品を除いて、写真撮影もSNS投稿もOKとのことで、写真パシャパシャ撮って来ました。 そのうちの一部をちょっとだけ紹介します。 THEドラえもん展写真 娘は、ドラえもんTシャツに、ドラえもんのぬいぐるみ(第一話バージョン)を小脇に抱えて準備万端です。 写ってないけど、私もドラえもんTシャツのペアルック 入り口前のドラえもんに娘が全力ダッシュ!これだけでも来た甲斐があったというものです。 影が印象的 入り口すぐにある壁画一杯のドラえもん 藤子・F・不二雄先生をはじめとした、色々なキャラや名シーンを思わせる描写があって、隅か

    THEドラえもん展 NAGOYA 2018に行ってきました - karaage. [からあげ]
  • ロボットがコーヒーを淹れてくれる「変なカフェ」に行ってきた - karaage. [からあげ]

    変なカフェ 少し前にロボットがコーヒーを淹れてくれるカフェが渋谷にできたというニュースが話題になりました。 ロボットがコーヒーを入れる「変なカフェ」 渋谷にオープン - ITmedia NEWS 私はロボットが好きなので「ロボット好きとしてすぐに行かねば!」と思い立ち、たまたま渋谷に出張の機会があったことにかこつけて早速訪問してきました。 ちなみに「変なカフェ」を手がけているのは、ロボットが接客をすることで有名な「変なホテル」を全国展開しているHISさんです。写真も撮影OKだったので、いつものように写真をペタペタ貼っていきたいと思います。 「変なカフェ」の写真 「変なカフェ」の外観 変なカフェは地下のHISさんのオフィスにあります。地下に降りていくと… 変なカフェの看板 「変なカフェ」の店内 お店の中です。 変なカフェあったー! ロボットいたー! 券売機は普通です。対応も現金のみ ちなみに

    ロボットがコーヒーを淹れてくれる「変なカフェ」に行ってきた - karaage. [からあげ]
  • ディープラーニングを使ってドット絵を画像に変換してみた - karaage. [からあげ]

    ディープラーニングで新しい画像変換 数ヶ月前ですがディープラーニングの分野で「pix2pix」という技術が話題になりました。これは簡単に言うと画像フィルタを入力画像と出力画像のペア(教師データ)だけから自動で生成してくれる技術です。詳細は、以下の記事や元の論文を参照下さい。 pix2pixの紹介 | 株式会社クロスコンパス's Blog GAN(と強化学習との関係) 「pix2pix」を使うと、従来の画像処理では難しかった、白黒画像をカラーにしたり、手書きの絵を写真にしたりといった、ぶっ飛んだ画像フィルタを教師データを用意するだけで生成できてしまいます。具体的な応用例に関しては、以下の記事などが参考になります。 できそうなことはだいたいできる画像生成AI、pix2pixの汎用性に驚く - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) 自分も何か面白い画像変換フィルタ作っ

    ディープラーニングを使ってドット絵を画像に変換してみた - karaage. [からあげ]
  • 2017年にAmazonで買った最高なやつらを紹介するぜ!(家電・生活用品編) - karaage. [からあげ]

    今週のお題「今年買ってよかったもの」 今年買ってよかったもの ちょうどタイミングが合ったので、久しぶりにはてなブログのお題に乗ってみようと思います。今回、家電・生活用品編となっていますが、別のバージョンが公開されるかは謎です(多分来週わかります、今の時点では私にもわかりません)。 今年買って、特に毎日のように使っているものを中心に紹介します。 家電関係 Synology NAS「DiskStation DS216j」 写真のバックアップのために購入しました。このNASを中心としたシステムを構築することで、ハードディスクの残り容量の不安や、バックアップの手間から解放されて、とてもストレスフリーになりました。 【NASキット】Synology DiskStation DS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可 CS6426posted with カエレバ Syn

    2017年にAmazonで買った最高なやつらを紹介するぜ!(家電・生活用品編) - karaage. [からあげ]
  • 本当は恐ろしい!魑魅魍魎蠢く株式投資の世界を描いた漫画 - karaage. [からあげ]

    投資関係の話題をよく見かける気がします 最近、株価が上昇傾向にあるためか、株とか投資とかの話が目立っているような気がします(FX、ビットコイン等も含めて)。実は、私は昔(10年以上前)、少しだけ株式投資をやっていたことがあります。結果的には、そのとき「自分にはあんまり向いてないな」と思いやめてしまって今に至るのですが… そのきっかけになったのが、株式投資を題材にした漫画でした。最近も、株式投資を題材にした漫画が結構出てきているようで、1冊5円セールになっていた「インベスターZ」という漫画を全巻読んでみました。内容的にはわかりやすくまとまっていて良かったのですが、ちょっと気になったのが、結構無謀(に見えるよう)な投資をしているのに、登場人物のほぼ全員がうまく行きすぎていることです。 投資というのは、ギャンブル的要素を持っているので、やり方を一つ間違えると莫大な借金を抱える可能性もあります。私

    本当は恐ろしい!魑魅魍魎蠢く株式投資の世界を描いた漫画 - karaage. [からあげ]
  • 京都ラーメン激戦区一乗寺ラーメン通りの「中華そば 高安」さんでラーメンとからあげを同時に食して昇天 - karaage. [からあげ]

    2018/01/29 誤記修正 天下一品発祥の地「一乗寺ラーメン通り」 最近、仕事の関係で出張で京都行くことが増えたので、出張ついでに京都でラーメンべることが増えました。ある日、Instagramで京都のラーメンを投稿していたらフォロワーの@pauluedder さんに 時間に余裕あれば一乗寺付近せめて下さい という気になるコメントをいただきました。一乗寺って聞いたことがなかったので調べたら、なんと京都のラーメン激戦区であの天下一品の発祥の地とのこと。「これは行かねば!」と密かに闘志を燃やしていたのですが、ついに宿泊で京都出張の機会ができたので、意を決して遠征してきました。 というわけで、以下いつもの通り写真をダラダラ貼り付けながらコメントしていきます。 いざ一乗寺へ! 京都から一乗寺へ電車を乗り継いで向かいます。京都からだと30分以上かかります。新幹線の名古屋ー京都間とあんまり変わり

    京都ラーメン激戦区一乗寺ラーメン通りの「中華そば 高安」さんでラーメンとからあげを同時に食して昇天 - karaage. [からあげ]
  • 壁掛けの電波時計が壊れたので電波系ブロガーとして分解・修理にチャレンジしたら奇跡が舞い降りた話 - karaage. [からあげ]

    我が家の壁掛けの電波時計が壊れました しばらく前から、何故か我が家の電波時計が4時間ずれて表示されるようになりました。 Why 電波時計 people! 「まあ、Amazonで買えば明日にはくるんじゃね?」と思っていたら、から 「最悪壊れても良いから直して、分解してもOK」とハートウォーミングなサゼッション。 電波ブロガーとして、「壊れても良い」「分解」は何よりもご馳走です。早速分解・修理にチャンレジしました! 電波時計分解レポ 今回分解するのは、マルマンさんのDRU863Nという型番の電波時計。既に生産中止っぽくて、Amazonでは在庫ありませんでした。 分解工程 裏返した図 裏返すと、標準のネジでネジ止めされていたので、プラスドライバでネジを外して行きます。 パッカーン 秒針、短針、長針を外さないと分解できなかったので、外して行きます。手の力ではダメだったので、ラジオペンチを使います

    壁掛けの電波時計が壊れたので電波系ブロガーとして分解・修理にチャレンジしたら奇跡が舞い降りた話 - karaage. [からあげ]
  • 「新しい地図」のネット活動をフォローする方法・必要なデバイスまとめ - karaage. [からあげ]

    ↑の額はの手作りです 2017/11/06 放送後の新起点などを追記 2017/09/28 AbemaTVアプリのインストールに関して追記 何故私がこの記事を書くのか 一応最初に説明しておきますと、私がこの記事を書くことが決まったのは昨日のことです。から 「『新しい地図』のネット活動をチェックする方法をわかりやすくまとめてブログにアップして下さい」 という使命を帯びたのです。我が家では、の命令は絶対なのです(ファースト)。10月2週くらいまで予約投稿してあった記事の日付を全て修正してこの記事を押し込みました。 ここまで読んで予想がつくかとは思いますが、と義母は激しいSMAPファンなのです。「別にネットサービスなんて、調べて必要があれば登録するだけじゃん」と思ったのですが、義母のように還暦近い年の人にとっては、中々そうもいかないみたいです。の予想によると、ネット活動の開始まで1ヶ

    「新しい地図」のネット活動をフォローする方法・必要なデバイスまとめ - karaage. [からあげ]
  • 中判フィルムカメラのゼンザブロニカS2をお借りしました - karaage. [からあげ]

    中判フィルムカメラのゼンザブロニカを手にいれた経緯 ちょっと電波な実験がしたくて、元々ハッセルブラッドが欲しいなと思っていたのです。変デジ研究所のロンスタさんが持っています(変でもデジでもないのに)。 ただ、ハッセルブラッドは高い…そんな落ち込む私に複数の人が教えてくれたのが、「ゼンザブロニカがあるよ」という声。なんでも、吉野善三郎という日の方が作ったからゼンザブロニカらしいです。まさかの国産! ずっと迷っていたのですが、意を決して買いに行こうとtwitterで決意表明したところ… よければ、貸しますよ〜〜— カトウタクミ( ˆᴗˆ ) (@tako3) 2017年9月5日 ネットってしゅごい。なんとtako3(id:tako3ch)さんにお借りできることになりました。お借りしたゼンザブロニカの詳細は以下参照ください。 ゼンザブロニカS2 ゼンザブロニカS2ファーストインプレッション 見

    中判フィルムカメラのゼンザブロニカS2をお借りしました - karaage. [からあげ]
  • モノづくりの祭典「Maker Faire Tokyo 2017」に行ってきました - karaage. [からあげ]

    Maker Faire Tokyo 2017 Maker Faire Tokyo 2017(以下MFT2017)に行ってきました。Maker Faireというのは、モノづくりの祭典で、電子工作コミケみたいなものと思ってもらえれば良いかなと思います。実際は、電子工作以外にも色々あって、カオスなのですが簡単に説明するのは難しいです。 MFTの地方版である、近場の岐阜県の大垣市で行われる「Ogaki Mini Maker Faire」には2010年の初回(そのころは Make:Ogaki Meetingという名前だった)から毎年参加していて、去年は出展までさせていただきました。 MFT体への参加は今回が初めてとなります。東京までの往復は、地方からはお金的にも時間的にも厳しくて、どこかお金出してくれるスポンサーはいないかと金策をいくつか画策したのですが、全てあえなく撃沈しました。最終手段として

    モノづくりの祭典「Maker Faire Tokyo 2017」に行ってきました - karaage. [からあげ]
  • 猫好きの妻が買い漁っているかわいい猫ちゃんの本・ブログ・Instagramを紹介 - karaage. [からあげ]

    ばかりを買い漁っています 私のは、昔を飼っていたくらい好きです。つまり普通の好きです。そんながオススメのちゃんのを紹介します。 まる がよく教えてくれるのが、「まる」というの動画。段ボールに滑り込むこの動画は確かに可愛いです! ブログもあります。たまにみると癒されますね。 私信 まるです。 私信 まるです。 作者: mugumogu出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2015/09/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 岩合 光昭さん が好きな動物写真家。よくの写真を撮っている方です。Olympusのカメラを使っているので、私も知っていました。以前写真展をと一緒に観に行きました。 ちゃん写真は可愛いですよね。プロの写真家なので、写真のクオリティは当然ピカ一です。 ネコライオン 作者: 岩合光昭出版社/メーカー: クレヴィス発売

    猫好きの妻が買い漁っているかわいい猫ちゃんの本・ブログ・Instagramを紹介 - karaage. [からあげ]
  • スポーツ嫌いの私が冷やし中華を始めるようにボルダリングを始めた理由 - karaage. [からあげ]

    冷やし中華を始めるようにボルダリングを始めました 最近、ボルダリングを始めました。きっかけは、が少し前からボルダリングを始めたことです。最初は気にもしていなかったのですが、の身体がみるみる引き締まっていく一方、私の身体は、夜中のビールとポテチ飲みいによりぶくぶく太るばかり。これではいかん、に軽蔑されて離婚の危機だ!ということで家庭を守るために、ボルダリングを始めたのです。 ボルダリングジムの様子 私が行ったのは、愛知に5店舗を構えるボルダリングジム「ぴなくる2」さん。選んだ理由は近くにあったからです。大府店と刈谷店両方にいったことあるのですが、今回の写真は主に刈谷店のものを使用しています。 外観はこんな感じ おしゃれな受付 10年ほど前に、実は一度だけボルダリングジムいったのですが、正直ちょっと小汚い感じの印象でした。一方の「ぴなくる2」さんはとてもオシャレな感じですね。 ボルダリ

    スポーツ嫌いの私が冷やし中華を始めるようにボルダリングを始めた理由 - karaage. [からあげ]
  • 無印良品の「ダメになるソファ」こと「体にフィットするソファ」を買い増ししたので新品と10年使い古した旧品を比較 - karaage. [からあげ]

    無印良品のダメになるソファ 巷で「ダメになるソファ」として有名な無印良品の「体にフィットするソファ」をもう10年くらい愛用しています。ただ、最近娘に完全にソファを奪われてしまってダメになれない日々を過ごしていました。 「このままではいかん!もっとダメにならなきゃ!」というわけで、無印良品がセールで15%オフのときにダメになるソファを買い増ししてきました。せっかく新しいのと古いのがあるので、10年で人間だけでなくソファもどうダメになるのかを簡単に比較してみることにしました。 新しい「ダメになるソファ」と古い「ダメになるソファ」の比較 まずは新しい「ダメになるソファ」から 張りがあって四角い形を保っています 古いソファを並べたのがこちら もう大きさからして違いますね。同じソファとは思えない 早速新しい「ダメになるソファ」に座ってみます そんなにダメな雰囲気ありませんね それでは、使い古した「ダ

    無印良品の「ダメになるソファ」こと「体にフィットするソファ」を買い増ししたので新品と10年使い古した旧品を比較 - karaage. [からあげ]
  • ロシアンたこ焼きでからあげ大パニック!たこ焼きパーティー(通称たこパ)したよ!ポロリもあるかも! - karaage. [からあげ]

    最初に言っておきますが、タイトルとか特に意味ないので深く考えないでください。タイトルに重要なことが書いてあると思ったら大間違いだからな!! 今年のGWの予定はたこ焼きパーティーでした というわけで、今年のGWのメインイベントはたこパでした。ネットでのたこ焼きブームとかは、以下の記事を参照してください。 ネットで空前のたこパブームで盛り上がってから早一ヶ月以上。上記記事を書いたロンスタ (id:lonestartx) さんがたこ焼きプレートを発注したツイートをした瞬間、夫婦で「たこパしたい!」と激しく要望した結果、からあげ家にてたこパがしめやかに執り行われました。 たこパの様子 たこパの様子です。当日の様子は既にロンスタ (id:lonestartx) さんが下記記事で詳しくレポしてくれています。 そんなわけで、このブログではたこ焼きのでかい写真とかガンガン貼り付けて満足しますね!ついてきた

    ロシアンたこ焼きでからあげ大パニック!たこ焼きパーティー(通称たこパ)したよ!ポロリもあるかも! - karaage. [からあげ]
  • iPhone7Plus+スマホレンズセット「PL-A4」とミラーレスカメラで散りかけの桜を撮って比べてみた - karaage. [からあげ]

    散りかけの桜をiPhone7Plus + スマホレンズセット「PL-A4」で撮影 以下記事で書いた通り、最近iPhone7Plusを購入しました。 となると気になるのがカメラ性能。実は、もう1ヶ月以上前になるのですが、ロンスタ(id:lonestartx)さんが運営する「変デジ研究所」の以下記事のプレゼント企画で、AUKEYのスマホレンズセット「PL-A4」が当たっていました。こちら、まだちゃんと使えてなかったので、iPhone7Plusと組み合わせて使ってみることにしました。タイミングよく、仕事で東京に出張に行く機会があったので、お昼休憩に「上野恩賜公園」で散りかけの桜を撮影してきました。 AUKEY カメラレンズキット (PL-A4) 出版社/メーカー: AUKEY(オーキー)メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る ミラーレスカメラとiPhone7Plus+スマホレンズ

    iPhone7Plus+スマホレンズセット「PL-A4」とミラーレスカメラで散りかけの桜を撮って比べてみた - karaage. [からあげ]
  • 仕事用カバンに大きめのザックを使いたかったのでマムートのザック「Seon Courier 30L」を買ったら大満足 - karaage. [からあげ]

    仕事用カバンに大きめのザックを使いたい 仕事用カバン、今までPORTERの手提げバッグを愛用していたのですが、2年前に異動した関係で、長期の出張やPCや測定器などの機材を持ち運ぶことが多くなってきました。以前に、ダサいけど便利で安いカバンとか買ったりしたのですが、結局あんまり使わなくなってしまい、やっぱりこういうのは自分の気にいる物を買わないとダメだなと痛感しました。 そんな中、一緒に仕事する人が結構大きめのザックを使っていることが多いので、途端に気になってきたのがザック。大きめのザックで何か良いのないかなーと思っていたら、OKP (id:OKP) さんの記事。 丁寧なレビューで気になっていたところ、駄目押しのようにAmazonセールのtwitter情報!買うっきゃないだろ!とポチッと買ってしまいました。 マムートのザック「Seon Courier 30L」の簡単な紹介 というわけで買って

    仕事用カバンに大きめのザックを使いたかったのでマムートのザック「Seon Courier 30L」を買ったら大満足 - karaage. [からあげ]
  • Raspberry Piで子供の見守りリモートカメラ「見守るくん」を作ってみた - karaage. [からあげ]

    子供の見守りカメラを作る背景 から 「いつもラズパイで下らないものを作っていないで、キッチンやリビングから子供を見守りできるカメラとか作ってよ。夜間も対応してね!」 という暖かいお言葉を頂戴したので、父親としての威厳をみせるべく、即座にこういってやりました! 「分かりました!(返信まで0.2秒)」 といったものの、どうしようか途方にくれてしまいました。夜間対応無ければ、昔使った市販の見守りネットワークカメラを使えばよいのですが、夜間対応はしていません。自分の部屋で考え込んでいると、ふと目に入ってきたのは大量のRaspberry Pi 引き出しの中にはドラえもんならぬRaspberry Pi(一部) 「そうだ、私にはRaspberry Piがあるじゃないか!」 というわけで、いつものごとくRaspberry Piを使った工作に興じるのでありました。 子供の見守りリモートカメラ「見守るくん」

    Raspberry Piで子供の見守りリモートカメラ「見守るくん」を作ってみた - karaage. [からあげ]
  • 家に眠っていたApple TVとオーディオ機器を組み合わせてホームシアターを構築してみた - karaage. [からあげ]

    家に眠っていたApple TVとオーディオ機器 ずっと家に眠っていたApple TVとオーディオ機器。 Apple TV 第3世代 DENON AV デジタルアンプ Denon AVサラウンドレシーバー シルバー AVR-550SD-S 発売日: 2004/06/30メディア: エレクトロニクス 続いてBOSEのスピーカとVICTORのサブウーファ BOSE 101MM Bose Model 101 Music Monitor system スピーカーシステム メディア: エレクトロニクス 天吊りの金具は以下のものを使用しています Aceofparts スピーカー天吊り金具 2個1組 ブラック SWB-ACE-101B メディア: エレクトロニクス VICTOR SX-DW505 サブウーファ 一人暮らしをし始めた頃「やっぱり一人暮らしといえばホームシアターでしょ!」と一人暮らし初心者特有

    家に眠っていたApple TVとオーディオ機器を組み合わせてホームシアターを構築してみた - karaage. [からあげ]
  • 1