タグ

2023年10月12日のブックマーク (9件)

  • 藤井聡太さん、八冠を達成しついに完全体になる「全ての将棋漫画の主人公をぶち抜いてる」

    日経 写真映像ニュース @nikkeiphoto ☖将棋王座戦 藤井八冠誕生 五番勝負の第4局は、挑戦者の藤井聡太七冠が永瀬拓矢王座を破り、前人未到の全八冠制覇です=目良友樹、澤井慎也撮影 #永瀬王座 #藤井七冠 ▼タイムラインはこちら nikkei.com/article/DGXZQO… 2023-10-11 21:00:44 リンク 日経済新聞 将棋王座戦第4局タイムライン 永瀬拓矢王座vs藤井聡太七冠 - 日経済新聞 永瀬拓矢王座(31)に藤井聡太七冠(21)が挑む第71期将棋王座戦(日経済新聞社主催、東海東京証券特別協賛)五番勝負の第4局が11日、京都市のウェスティン都ホテル京都で指された。午後8時59分に永瀬王座が投了。藤井七冠が八冠制覇を達成した。日経電子版ではこの大一番をタイムライン形式でまとめた。【関連記事】・・・ 1 user 76

    藤井聡太さん、八冠を達成しついに完全体になる「全ての将棋漫画の主人公をぶち抜いてる」
    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
    藍田苺
  • チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろよ

    まあこれなんですけども。 チェス、将棋…ボードゲーム界に「男女格差」が残る理由 頭脳戦で「女脳は男脳より弱い」というのは当か | 概要 | AERA dot. (アエラドット) 上の記事で言ってることは基的に違和感はなくて、要は分母が圧倒的に男に偏ってるから当然トップ層も男ばっかりになるって話ですよね。 そういうことはあると思うんですよ。そもそも子供の頃から将棋が好きでもっと強くなろうなんていう女、あんまりいないのわかるじゃないですか。 記事中ではチェス将棋は男の遊びっていうイメージあるからみたいに言われてますが、そんなんあるわけなくない??少なくともプレイは誰でもできるじゃん。 てか男だって大体は一回やって終わりだよ。負けるし強くなれる気しねーから。 なんか将棋みたいな(子供にとって)訳のわからんアブストラクトな遊びを面白がれるの、こう言っちゃあなんだけどASDみたいな連中ばっかりで

    チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろよ
    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
    “出産はしなくても良くないですか?”滅ぶじゃん。だからアファーマティブアクションなんだろうに。優秀な人材から出産する権利を剥奪する理由はどうするんよ。
  • 10月施行「ステマ法規制」何をしたら違反? 5年前の投稿でも違反になる!? 参考にすべきガイドライン | 知っておきたい法律関係

    ステルスマーケティング(以下、ステマ)が2023年10月1日から、景品表示法により規制される。ここで注意しておきたいのが「施行前に掲載されたものであっても、10月1日以降は規制の対象になる」という点だ。5年前だろうが10年前だろうが関係なく、理論的にはネット上で閲覧できる過去すべての膨大な投稿が規制の対象になる。施行まで残り数か月、早急な対応が求められる。 では具体的にどのようなものが対象となり、その対象とならないためにはどうすればいいのだろうか。消費者庁の「ステルスマーケティングに関する検討会」委員であり、WOMマーケティング協議会の山京輔氏に聞いた。 ステマが法規制の対象に、何をしたら違反になる?「ステマ」とは、インターネット上などで広告と明らかにせずクチコミや感想を装って宣伝することを指す。 消費者庁は2023年3月、景品表示法(正式名称: 不当景品類及び不当表示防止法 以下、景表

    10月施行「ステマ法規制」何をしたら違反? 5年前の投稿でも違反になる!? 参考にすべきガイドライン | 知っておきたい法律関係
    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
    “ステルスマーケティング(以下、ステマ)が2023年10月1日から、景品表示法により規制される。ここで注意しておきたいのが「施行前に掲載されたものであっても、10月1日以降は規制の対象になる」という点だ。”ナイス
  • 令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

    広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことがいわゆる「ステルスマーケティング」です。 景品表示法は、うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。 消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守るためには、ステルスマーケティングを規制する必要があります。 消費者は、企業による広告・宣伝であれば、ある程度の誇張・誇大が含まれているものと考えており、そのことを含めて商品・サービスを選んでいます。 一方で、広告・宣伝であることが分からないと、企業ではない第三者の感想であると誤って認識してしまい、その表示の内容をそのまま受けとってしまい、消費者が自主的かつ合理的に商品・サービスを選ぶことが出来なくなるかもしれません。 景品表示法で規制されるのは、広告であって、一般消費者が広告であることを分か

    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
  • メイドカフェの“キャバクラ化”に、“デート券”を販売するコスプレイヤー 過激さばかりが増す「オタク業界」の不都合な真実(全文) | デイリー新潮

    キャバクラと見紛う料金設定 ・白ロゼ/5万円 ・ドンペリ/8万円 ・オリジナルシャンパン/10万円 ・アルマンド/15万円 ・エンジェル/19万円 このメニューを見て、どこぞのキャバクラの料金表か、と思った人も多いだろう。しかし、これはキャバクラではない。とあるメイドカフェのメニューの値段なのである。これらのシャンパンやワインをオーダーすれば、メイドが開栓する動画が撮影できる特典もつくという。 【写真】トラブルが続出 メイドカフェが林立する秋葉原の街並み メイドカフェは、2000年代の『電車男』のブームなどで注目を集めるようになった、メイド服をまとった店員が接客するカフェである。「おかえりなさいませ、ご主人様」といった独特な挨拶をはじめ、メイドがオムライスにケチャップで文字を書いてくれたり、メイドとじゃんけんやゲームができるなど、非日常感とゲーム性を重視した接客は外国人観光客にも人気が高い

    メイドカフェの“キャバクラ化”に、“デート券”を販売するコスプレイヤー 過激さばかりが増す「オタク業界」の不都合な真実(全文) | デイリー新潮
    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
    サービスマーケティングの話しをしていると頭にちらつくのがこの業界なのよね。見事なまでに満たされない欲望と湯水の如く使われるカネ。それを善とする市場。
  • リベラルはなぜ味方を背後から撃つような真似をするのか

    埼玉県の子供留守番禁止条例は保守派によるものではない anond:20231010220353 同じ内容を指摘しようとしたら、既にしてくれている増田がいた。 これ、当にひどい状況だよ。 田村議員がこれまで、どれだけ埼玉県のリベラル政策の浸透に尽力してきたか分かっているんだろうか。 田村議員はずっと一貫しているんだよ。 欧米の、G7の、人権分野の進んだ制度、日が遅れている分野の制度の必要性を訴えてきた。 「LGBTQ理解増進法」が議論となる中、神社庁の関連団体が統一地方選候補者に“公約書” 受け取った議員は…【news23】 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/452353?page=2 Q.一番同意できない部分を教えてください 自民党 田村琢実 埼玉県議会議員 「こういったことを、神道を司る神職の団体が送ってくること自体が、もう神道をないがしろに

    リベラルはなぜ味方を背後から撃つような真似をするのか
    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
    それでも今回の案件は駄目だろ
  • ビッグモーターにベンツ売ったら、突然訴えられた! 「冠水の跡があるので700万円払え」 - 弁護士ドットコムニュース

    ビッグモーターにベンツ売ったら、突然訴えられた! 「冠水の跡があるので700万円払え」 - 弁護士ドットコムニュース
    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
    どういった層の雇用の受け皿なんだろ。
  • 水没の痕跡ある中古車販売、ビッグモーターに293万円返還命令…「注意義務を著しく怠った」

    【読売新聞】 中古車販売大手・ビッグモーターから購入した中古車に水没の痕跡があったとして、群馬県館林市の医薬品販売会社が購入代金など約350万円の返還を求めた訴訟で、前橋地裁太田支部の沢井真一裁判官は「転売時に注意義務を著しく怠った

    水没の痕跡ある中古車販売、ビッグモーターに293万円返還命令…「注意義務を著しく怠った」
    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
  • RE.UNIQLO STUDIO | 服のチカラを、社会のチカラに。 UNIQLO Sustainability

    RE.UNIQLO STUDIO RE.ユニクロスタジオ あなたのユニクロを、 楽しみながら長く着続けるために。 RE.UNIQLO STUDIOはじまる。 あなたのユニクロには、続きがあります。服の持つあらゆる可能性を引き出しながら、未来にとってポジティブなことを、次々と実現する。それが、RE.UNIQLO STUDIO。 愛着のある服を、大切に着続けるためリペアする。思い切って、新たなアイテムへとリメイクする。服を当に必要とする人々のためにリユースする。新しい服の原料や資源、資材としてリサイクルする。もう着られなくなった服の次の役割を創造し、未来のために生かしていく。RE.UNIQLO STUDIOの取り組みを、私たちはこの場所から前へと進めます。 REPAIR 愛着のある服をいつまでも大切に着ていただくために、 傷んだ箇所を丁寧に修理する。 REMAKE お手持ちのユニクロを新しい

    RE.UNIQLO STUDIO | 服のチカラを、社会のチカラに。 UNIQLO Sustainability
    sakahashi
    sakahashi 2023/10/12
    REDUCEは掲げないか