sakaiaのブックマーク (356)

  • EUが日本非難!「子ども連れ去り」を止める法改正を

    「もう、嘘をつかないでもらいたい」「認識があまりにも低すぎる」ーー。 国会議員らが、外務省と法務省の役人を厳しく追及する一幕があったのは、7月30日に衆議院議員会館で開かれた「共同養育支援議員連盟」の総会でのこと。 背景には、日国内の離婚時の子どもの連れ去りに関して、7月8日に欧州連合(EU)議会で可決された日への非難決議に対し、「EUの指摘には誤解されている部分が多い」「日はきちんと対応している」とあくまで責任を回避しようとする法務省と外務省の煮え切らない態度がある。 非難決議によって、日は「人権意識の低い国」との烙印を押され、EUと日のパートナーシップは危機的状況にあると言っていい。このEUとの友好の危機を回避するためにはどうすれば良いか。これまでの経緯を振り返りながら考えたい。 きっかけはフランス、イタリア出身の父親の訴え 今回のEU非難決議は、EU出身者と日人の夫婦が離

    EUが日本非難!「子ども連れ去り」を止める法改正を
    sakaia
    sakaia 2020/08/01
  • “子の連れ去り”めぐる訴訟 国は争う姿勢(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    片方の親がもう片方の親から子どもを引き離す“子の連れ去り”を禁止する法律がないのは、憲法違反だと訴える裁判が29日、東京地裁で始まり、被告の国は、争う姿勢を示しました。 この裁判は、片方の親が子供を連れて無断で家を出ていくなどして、もう片方の親から子どもを引き離す“子の連れ去り”を禁止する法律が立法されないのは、幸福追求権を保障する憲法などに違反するとして原告14人が国に対し、1人当たり11万円の損害賠償を求めているものです。 29日の第一回口頭弁論で国は請求棄却を求め、争う姿勢を示し、原告側は夫に子どもを連れ去られたという女性2人が意見陳述を行い、オーストラリア人の女性は、「子どもを引き離すのは家庭内暴力です。法律がないために夫に子を奪われてしまいました」と述べました。 また、千葉県の30代女性は、面会交流の調停を申し立てても直接会うことは許されなかったと語り、「親子の人権が守られる制度

    “子の連れ去り”めぐる訴訟 国は争う姿勢(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • 新型コロナの後遺症にはどのような症状があるのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    厚生労働省より新型コロナに罹患した患者さんの後遺症についての調査を行うという発表がありました。 コロナ元患者2千人の後遺症調査 厚労省、8月から実施 感染症の後遺症とはどういった症状を指すのでしょうか? また、新型コロナの後遺症はどれくらいの頻度で起こり、どのような症状があるのでしょうか? 感染症の後遺症にはどのようなものがあるのか感染症ではときに後遺症がみられることがあります。 有名なところでは、日脳炎や細菌性髄膜炎という重症感染症で麻痺などの後遺症がみられることがあります。 こうした重篤な後遺症以外にも、感染症では様々な後遺症が現れることがあります。 例えば、エボラ出血熱は致死率が50%にも及ぶ恐ろしい感染症ですが、回復した後にも倦怠感や関節痛、頭痛、脱毛、欲低下などの慢性症状が続くことが知られており「post-ebola syndrome(エボラ後症候群)」と呼ばれています。 エ

    新型コロナの後遺症にはどのような症状があるのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sakaia
    sakaia 2020/07/12
  • 養育費の支払い「原則義務化を」 共同養育で提言「離婚しても親には責任」|政治|地域のニュース|京都新聞

    離婚後も親が協力して子育てに取り組む共同養育の支援拡充を目指す超党派の議員連盟は25日、法務省で森雅子法相と面会し、養育費の支払いや親子の交流継続の原則義務化などを求める提言書を提出した。 離婚したひとり親家庭が養育費の不払いなどを背景に貧困に陥るケースがあることから、提言では裁判所を介さない協議離婚の場合でも、養育費の支払い、別居する親子が触れ合う「面会交流」に関する取り決めを原則義務化するよう指摘。実現に向け、公的機関による相談・支援体制の強化も求めている。 議連メンバーの嘉田由紀子参院議員(滋賀選挙区)らが森法相に提言書を手渡した。会長代理を務める国民民主党の泉健太政調会長(衆院京都3区)は「離婚後、親子が会いたいのに会えなかったり、子育てに苦労したりするケースがある。離婚しても親には引き続き責任があることを全ての親が受け止め、養育費と面会交流の双方を進めなければいけない」と述べた。

    養育費の支払い「原則義務化を」 共同養育で提言「離婚しても親には責任」|政治|地域のニュース|京都新聞
    sakaia
    sakaia 2020/06/25
    共同養育議連の申し入れ
  • 妹が子どもを失い、命も失った。

    妹が去年自死した。 4年前、妹は元夫と離婚した。2人の間には、当時4歳になる息子(僕からすると甥)が居た。 妹と元夫は子どもが生まれてから夫婦関係が冷え込んでいて、幾度か相談を受けていた。 「子どもの将来があるのだから、しっかり話し合ってほしい」と言っていたが、あるとき大きな夫婦喧嘩をして、元夫は甥を連れて実家に帰った。 妹は元夫に連絡を取ったが、互いに冷静になるためと言い、別居をすることになった。 月に二回、妹と甥は2時間程度会っていたという。それが、元夫の弁護士の、通常の面会交流時間だという言葉を信じて。 妹は家庭の修復を願っていたが、元夫はその気はなかったようだ。何度も話し合い、離婚をすることになった。 「幼稚園は○○で通ってるから、途中で変わると子どもがいじめられる。君は母親だから、親権が無くなってもいつでもあえる。」 元夫と義父母のそんな言葉を信じて、妹は離婚し、息子の親権を手放

    妹が子どもを失い、命も失った。
    sakaia
    sakaia 2020/06/15
    単独親権の悲劇ですね。何人自殺をすれば、世の中変わるのだろう
  • [EBS] 新しいボリュームタイプ(sc1、st1)の性能を測定してみた | Developers.IO

    はじめに AWSチームのすずきです。 EC2インスンタンスの仮想ディスクとして利用できる Amazon Elastic Block Store (EBS)、 新しいボリュームタイプとして、スループットに特化した「st1」、アクセス頻度の低いアーカイブに適した「sc1」がリリースされました。 従来より提供されているEBSの「Standard」(マグネティック)、「gp2」(汎用SSD)との 性能比較を実施することができました。 早朝公開の第一版では、EC2(m4.large)の帯域がボトルネックとなり、 EBSの種類別の性能上限が正しく測定できていませんでしたが、 最大帯域の高いインスタンスでの確認結果を加えて紹介させて頂きます。 EC2設定 インスタンスタイプと最大帯域 m4.large (56.25MB/秒) m4.xlarge    (93.75MB/秒) m4.2xlarge  (1

    [EBS] 新しいボリュームタイプ(sc1、st1)の性能を測定してみた | Developers.IO
    sakaia
    sakaia 2020/06/06
  • 深層学習ベンチマーク概論 | HPCシステムズ Tech Blog

    深層学習の学習ベンチマーク 今回、私は2回目の投稿なのですが、もう書くことがなくなってきました。今回は深層学習のベンチマークの結果ではなく、うんちくを書いていきます。うんちくと言っても、私が持っているものは、正答率に関してではなく、学習速度に関するものとなります。 学習速度について 学習速度は、主に演算デバイス(CPUGPU)の処理速度、演算デバイスのメモリ速度、学習モデル、フレームワーク、バッチサイズ、演算デバイスのメモリ容量、演算デバイス間通信の速度、データアクセス速度などで変動します。ハードウェアは簡単に変更できないですが、ソフトウェアは比較的容易に変更が可能なので、もしかしたら役に立つことが全くない、ということも無かったり有ったりするかもしれません。 NVIDIA® Tensor Core GPUを搭載しているマシンを、GTXを搭載しているマシンと比べて遅いという問い合わせが来る

    深層学習ベンチマーク概論 | HPCシステムズ Tech Blog
    sakaia
    sakaia 2020/06/04
    大まかな深層学習の計算量の考え方が載っていて参考になる
  • 「実子誘拐ビジネス」の闇 人権派弁護士らのあくどい手口|牧野のぞみ | Hanadaプラス

    仕事に疲れて家に帰ると、子どもが「おかえり!」と駆け寄って抱きついてくる。ぎゅっとしがみつく小さな手。この子がいるからがんばれる。そんな日常のしあわせが突然奪われる。家に帰ったら、誰もいない。家具もなにもなく、もぬけの殻。 このような子どもの連れ去りが、国内で数多く発生している。子どもを連れ去る者は、なんと一方の親(多くは母親)である。欧米などの先進国の大半では、これは誘拐罪に該当する重罪である。 しかし日においては、「実子誘拐」は罪に問われず、弁護士らの指導により日常的に行われている。突然愛するわが子を奪われ、子どもに会えなくなり、養育費だけを支払い続けることで、精神的、経済的に追い込まれ、自殺する親(多くは父親)もあとを絶たない。 そのような「実子誘拐」の被害者である父親のA氏が、自身の離婚訴訟に関連し、「に暴力をふるうDV夫に仕立て上げられ、名誉を傷つけられた」として、弁護士ら3

    「実子誘拐ビジネス」の闇 人権派弁護士らのあくどい手口|牧野のぞみ | Hanadaプラス
    sakaia
    sakaia 2020/05/09
  • 面会交流を実施しているシングルマザー向けアンケート調査結果発表:時事ドットコム

    面会交流を実施しているシングルマザー向けアンケート調査結果発表 [一般社団法人りむすび] ー面会交流中に何をして過ごしている?元夫への要望は?二極化する面会交流へのモチベーションなどシングルマザーの生の声を集約ー 別居離婚後、両親で子育てをする"共同養育"実践に向けたサポートを行う一般社団法人りむすび(所在地:東京都世田谷区) では、離れて暮らす親と子どもが交流をする”面会交流”を実施しているシングルマザーを対象に、面会交流に関する意識調査アンケートを実施しました。 1.調査方法 実施期間:2020年3月27日~2020年5月1日 実施方法:日シングルマザー支援協会研究所の調査協力によるwebアンケート 対象者 :日全国の面会交流を実施している同居母親105名 アンケート調査結果はこちらです。 https://prtimes.jp/a/?f=d46980-20200508-3683.p

    面会交流を実施しているシングルマザー向けアンケート調査結果発表:時事ドットコム
    sakaia
    sakaia 2020/05/08
    面会交流を実施しているシングルマザー家庭のアンケート
  • 小倉優子の脱落で「ママタレ」枠が大激戦 離婚で好感度が上がる人・下がる人の“わかれ道” | AERA dot. (アエラドット)

    健気なお母さんのイメージから一転しまった小倉優子。(C)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る さばさばした雰囲気と家庭的なギャップでママタレ評価が急上昇のSHELLY(右)。(C)朝日新聞社 「ママタレ」というジャンルが芸能界に生まれたのは、おそらく昭和にまでさかのぼるのだろう。 【写真】ママタレとしても評価が高い「大い女王」 ブログやSNSが日常的に利用されるようになってからは、「好きなママタレランキング」「ママタレ好感度ランキング」なども常設され、バラエティー番組や雑誌などでも「ママタレ」枠があるのかと思うほど、ママタレントが登場する。 「ママタレといえば、子育ても料理も一生懸命にこなし、夫のサポートもあり夫婦円満、それでいてどこか抜けていておちゃめな面もあるけど、基的にかわいらしい。そんなイメージがあります。でもその中でもセレブ系と庶民系に分類され、ここ数年はママタレも飽和状態で

    小倉優子の脱落で「ママタレ」枠が大激戦 離婚で好感度が上がる人・下がる人の“わかれ道” | AERA dot. (アエラドット)
    sakaia
    sakaia 2020/05/06
    SHELLYさんが、皆さんの期待に応えるコメントをしていることを初めて知りました。
  • 「面会交流にビデオ通話活用を」 法務省が呼び掛け 新型コロナで継続困難事例 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、離婚などが原因で別居している親子の面会交流の継続が難しい事例が生じている。このため、法務省は、ビデオ通話などを活用した交流の継続を呼び掛けている。 同省はホームページで、面会交流は「子どもの健やかな成長のために重要なもの」とし、直接の面会が難しい場合でも安全確保に配慮した方法を父母で話し合…

    「面会交流にビデオ通話活用を」 法務省が呼び掛け 新型コロナで継続困難事例 | 毎日新聞
    sakaia
    sakaia 2020/05/03
    法務省が、新型コロナ下でも面会交流は進められるとの提案。子供の権利として、継続すべきと言ってほしかったのであと一歩
  • <新型コロナ>別居中の親が子どもに会えない 家裁の審理止まり、面会交流できず:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で家裁の審理が止まるなどして、別居中の親が子どもに会えないケースが相次いでいる。面会交流や離婚などを巡って家裁で審理中の人に、市民団体が行ったアンケートでは、期日を取り消されたりして審理の見通しが立たない人が約七割に上った。専門家は「感染リスクに配慮する必要はあるにしても、司法は親子が断絶しないよう工夫すべきだ」と指摘している。(佐藤直子)

    <新型コロナ>別居中の親が子どもに会えない 家裁の審理止まり、面会交流できず:東京新聞 TOKYO Web
    sakaia
    sakaia 2020/05/03
    子供の人権侵害は緊急案件だと思うんだけど、何で優先されない?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    To give AI-focused women academics and others their well-deserved — and overdue — time in the spotlight, TechCrunch has been publishing a series of interviews focused on remarkable women who’ve contributed to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sakaia
    sakaia 2020/05/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    To give AI-focused women academics and others their well-deserved — and overdue — time in the spotlight, TechCrunch has been publishing a series of interviews focused on remarkable women who’ve contributed to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sakaia
    sakaia 2020/05/03
  • Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか | Buzzap!

    Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか | Buzzap!
    sakaia
    sakaia 2020/05/02
    パソコンと5年携帯で普通に契約すると25万ということですね。格安SIMを使うとかもう少し知恵を絞ってほしい気もしますけど
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    sakaia
    sakaia 2020/05/02
  • 家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず:北海道新聞 どうしん電子版

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言で家裁の審理が中断し、別居中の子どもに会えないケースが相次いでいるとのアンケート結果を当事者団体がまとめ、裁判を早急に再開するよう求める要望書を27日、最高裁に郵送した。 取りまとめたのは「共同親権運動・国家賠償請求訴訟を進める会」。メンバーの12人は、単独親権制度が法の下の平等を保障する憲法に反するとして、国に賠償を求めて東京地裁で係争中だ。 20~23日に実施したアンケートには、面会交流や離婚、子どもの引き渡しなどを家裁で審理中の94人が回答。7割近い65人が次回期日が決まっていないと答えた。

    家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず:北海道新聞 どうしん電子版
    sakaia
    sakaia 2020/05/02
    子供が離婚後の別居親が会えないとは深刻な問題です。ぜひこの話題について特集を組んでいただけないものでしょうか?普通の子供は外で遊んでいるにもかかわらず、別居親とだけ会えないのはおかしいです。
  • 面会交流についての報道|弁護士古賀礼子

    早々に、支援中止を決めた支援機関もあるようだけど、ニュースをブログにしているびじっとさんはオンライン交流の支援を始めているとのこと 他にも、オンラインをサポートする団体はある そうはいっても、面会交流は親子にとって大切な時間 直接会うことこそ重要であり、親子という最小単位の接触は、自粛の対象外である この原則を骨抜きにするような安易なオンライン交流での代替は避けるべきではあるが、とはいえ、今の状況では積極的な活用も期待される 大切なのは断絶されないこと、でもある どこもかしこもオンライン化が加速する 支援者の新規参入も増えるのではないか、とも思う オンラインベビーシッターなるものが登場しているらしい!! で、あれば、オンライン面会交流支援のあり方も模索できると思う 今まで、支援機関は非弁活動と隣り合わせなこともあり、新規参入の障壁が高かったように思う また支援にあたっての尋常ではないレベル

    面会交流についての報道|弁護士古賀礼子
    sakaia
    sakaia 2020/05/02
  • 家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言で家裁の審理が中断し、別居中の子どもに会えないケースが相次いでいるとのアンケート結果を当事者団体がまとめ、裁判を早急に再開するよう求める要望書を27日、最高裁に郵送した。 取りまとめたのは「共同親権運動・国家賠償請求訴訟を進める会」。メンバーの12人は、単独親権制度が法の下の平等を保障する憲法に反するとして、国に賠償を求めて東京地裁で係争中だ。 20〜23日に実施したアンケートには、面会交流や離婚、子どもの引き渡しなどを家裁で審理中の94人が回答。7割近い65人が次回期日が決まっていないと答えた。

    家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
    sakaia
    sakaia 2020/05/02
  • 家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず|全国・海外のニュース|徳島新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言で家裁の審理が中断し、別居中の子どもに会えないケースが相次いでいるとのアンケート結果を当事者団体がまとめ、裁判を早急に再開するよう求める要望書を27日、最高裁に郵送した。 取りまとめたのは「共同親権運動・国家賠償請求訴訟を進める会」。メンバーの12人は、単独親権制度が法の下の平等を保障する憲法に反するとして、国に賠償を求めて東京地裁で係争中だ。 20~23日に実施したアンケートには、面会交流や離婚、子どもの引き渡しなどを家裁で審理中の94人が回答。7割近い65人が次回期日が決まっていないと答えた。

    sakaia
    sakaia 2020/05/02