タグ

アポロに関するsakamataのブックマーク (4)

  • キューブリックに月面着陸映像の捏造を依頼、映画『ムーン・ウォーカーズ』 | CINRA

    映画『ムーン・ウォーカーズ』が11月14日から東京・新宿のシネマカリテほか全国で公開される。 1960年代のロンドンが舞台の同作は、アポロ11号の月面着陸計画は失敗しており、公開された着陸映像はアメリカ政府の依頼でスタンリー・キューブリック監督が撮影していた、という陰謀説を脚色したブラックコメディー。月面着陸に成功しないNASAを見かねたアメリカ政府の指示で、キューブリックに捏造映像の制作を依頼するためにロンドンに送り込まれたCIAの諜報員・キッドマンが、借金を背負った男・ジョニーに莫大な制作費を騙し取られ、やがてロンドンのギャングやヒッピー、CIAを巻き込みながら捏造計画に挑む様を描く。 ベトナム戦争帰りで映画に疎いキッドマンを演じるのは、『パシフィック・リム』や『ヘルボーイ』シリーズなどのロン・パールマン。偶然キューブリックのエージェントオフィスにいたジョニーを『ハリー・ポッター』シリ

    キューブリックに月面着陸映像の捏造を依頼、映画『ムーン・ウォーカーズ』 | CINRA
    sakamata
    sakamata 2015/07/21
    アポロ陰謀論の人を諭すのが趣味みたいな俺は観に行くべきなのだろうか?
  • アポロが月に行かなかったという話は調べれば調べるほど、信憑性を感じます。…

    アポロが月に行かなかったという話は調べれば調べるほど、信憑性を感じます。一方、月に無人のローバーを送り込んだといっている国は、無人ローバーからリアルな映像・画像、たとえば月からみた地球、月からみた星空、月のさまざまな地形、朝や夕方の景色などを送ってきていますか。リアルな画像・映像を教えてください。アポロ見たいにボケボケな怪しい画像はお断りします

    sakamata
    sakamata 2015/03/06
    久々にちゃんと解答してみた。
  • 「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。 : 哲学ニュースnwk

    2011年07月16日11:46 「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 03:49:19.40 ID:YOIfR4NT0 ■アポロ月面着陸映像は物か?捏造か? 教えて!gooにもこの捏造論をめぐるQ&Aがありました。 「アメリカ当に月に行った?(アポロ計画)」 捏造論支持者からはこんな意見が。 「私も、月面着陸は米国の捏造と言う説の信憑性が高いと思っている一人です。 よく言われるのが、月着陸船は2人乗りなのに月着陸船から2人が 降りてくるところが月着陸船の外から撮影されている(つまり、撮影者は月着陸船以外の方法で 月着陸船よりも先に月に到着していた事になる)ですね」(Zozomuさん) 「その後何十年も行っていないというのも、なんとも不思議です。あれからあらゆる技術が相当発展し ています。あの時に

    「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。 : 哲学ニュースnwk
    sakamata
    sakamata 2011/07/16
    この説、定期的に増えるな、あえて言うよ。「馬鹿の見本市会場はこちら⇛」
  • 2010年3月発売、大人の超合金「アポロ11号&サターンV型ロケット」 | その他 | sorae.jp

    Image credit: バンダイ バンダイは10月20日、「大人の超合金」シリーズの第1弾として、「アポロ11号&サターンV型ロケット」を2010年3月に発売すると発表した。 ダイキャスト(亜鉛合金)をメイン素材とした「超合金」を使用し、月に初めて到達した宇宙船「アポロ11号」と打ち上げに使用された「サターンV型ロケット」を1/144スケール(全高76センチ)で再現。 また、9個のパーツに分割することができ、ロケットの打ち上げから司令船の帰還までの各シークエンスを実現し、世界で最も実機に忠実に作られた「アポロ&サターンV型ロケット」塗装済み完成品モデルである。 販売価格は5万2290円(税込)で、全国の模型店、玩具店、家電・量販店の模型・玩具売場、インターネット通販などから購入可能。初回生産分限定特典として、大気圏突入後の司令船のミニチュアモデルが同封されるという。 ■大人の超合金『ア

    sakamata
    sakamata 2009/10/20
    やばい、まじで欲しい。
  • 1