タグ

historyに関するsakamuke07のブックマーク (61)

  • ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件 - Wikipedia

    ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件(ジョルジェ・マルティノヴィッチじけん)は、1985年にユーゴスラビア社会主義連邦共和国のコソボ社会主義自治州にて、セルビア人の農家・ジョルジェ・マルティノヴィッチ(セルビア語:Ђорђе Мартиновић / Đorđe Martinović、1929年 - 2000年9月6日)が肛門へのガラス瓶の挿入による負傷の治療を受けたことに端を発し、ユーゴスラビアの政界を巻き込んだ騒動に発展した事件である。その後長年にわたって真相は明らかになっていないが、この事件はコソボに住むアルバニア人とセルビア人の対立に大きな影響をおよぼした。 1985年5月1日、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国・セルビア社会主義共和国のコソボ社会主義自治州の町・グニラネ / ジランにて、セルビア人の農家であるジョルジェ・マルティノヴィッチが病院に来た。このときのマルティノヴィッチの肛

  • 【画像】これが1955年の風景らしい : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像】これが1955年の風景らしい Tweet 1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/20(火) 21:24:27.115 ID:NFfeNtB00HAPPY .net 4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/20(火) 21:24:59.745 ID:t2rp67m+0HAPPY.net 懐かしいなぁ 5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/20(火) 21:25:46.864 ID:T1RCU1bOdHAPPY.net バックトゥザフューチャーみたい 8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/20(火) 21:25:52.702 ID:3Gt3AXYSdHAPPY.net 画質エグすぎワロタ 6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/20(火) 21:25:

    【画像】これが1955年の風景らしい : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった

    僕は千葉県出身なのだが、そんな地元民の間でも地味な扱いの「君津市」。しかし、この君津は全国まれに見る大移住があった。 1960年代後半に八幡製鉄(のちの新日鉄)が君津に大規模な新工場を完成、工員やその家族などおよそ2万人もの北九州人がやってきた、日史上にも残る「民族大移動」。 君津ではもっぱら北九州の方言が使われ、九州料理が出すお店がたくさん登場し、九州カルチャーが街を占拠した。当時、君津は九州だったのだ。 しかし、今は移住格化したときから50年も経った。そんな「リトル福岡」の今はどうなっているのかをこの目で確かめたい。 僕はバスタ新宿から1470円の高速バスで、アクアラインから房総半島を目指した。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラー

    50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった
  • メルゼブルクの呪文 - Wikipedia

    メルゼブルクの呪文 (メルゼブルク司教座聖堂参事会の図書館 Domstiftsbibliothek Merseburg 蔵、第136写 第85葉・表。10世紀。) メルゼブルクの呪文(メルゼブルクのじゅもん、独: die Merseburger Zaubersprüche)とは、古高ドイツ語で書かれた2編から成る中世の魔法、呪文、あるいはまじないである。これらは古高ドイツ語によるドイツ異教信仰の現存する唯一の実例として知られている。呪文は1841年、9世紀もしくは10世紀に書かれたフルダの神学の写から[1]ゲオルク・ワイツ(英語版)によって発見されたが[2]、呪文が成立した年代については説が分かれている。写(Merseburg Domkapitel, Cod. 136。第85葉・表)はメルゼブルク(英語版)の司教座聖堂参事会(略称「大聖堂」)の図書館に保存されており、これが呪文の名の

    メルゼブルクの呪文 - Wikipedia
  • 【画像あり】今から何十年も開かずの間だった蔵を探索する : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】今から何十年も開かずの間だった蔵を探索する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)13:08:32 ID:kjq 1人じゃ怖いから助けて 何も無いかも知れないけどwww 4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)13:09:39 ID:ra0 取り敢えず懐中電灯とか用意するわ 2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)13:09:19 ID:yz3 中から覗いてるのは誰や 6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)13:10:09 ID:PkJ 早く出してクレメンス… 7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)13:10:20 ID:MnA 籾殻を分離するやつあるやろなぁ 9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/02(水)13:10:35 ID:guH 蔵ってもっと白造りの蔵じゃないと期待薄やなあ

    【画像あり】今から何十年も開かずの間だった蔵を探索する : 暇人\(^o^)/速報
  • 17世紀「黒死病の村」をデータ分析してわかった「意外な感染経路」

  • ドナー隊 - Wikipedia

    パトリック・ブリーンの日記の28ページ。1847年2月末の状況が記されている。「26日(金曜)(中略)昨日ここでマーフィー夫人がミルト[注釈 1] をべ始めようと思うと言った。まだそうしてないと思う。悲惨だ」 ドナー隊(ドナーたい、Donner Party)、あるいはドナー=リード隊(Donner-Reed Party)とは、1846年5月にアメリカの東部からカリフォルニアを目指して出発した開拓民のグループである。 さまざまな事件や誤りのために旅程は大幅に遅れ、1846年 - 1847年の冬をシエラネバダ山脈で雪に閉ざされて過ごすことになり、事実上の遭難状態に陥った。開拓民の一部は生存のため人肉に及んだ。この一件を指して特に「ドナー隊(遭難)事件」「ドナー隊の悲劇」と呼称されることもある。 19世紀半ば当時、アメリカ東部から西部への幌馬車による旅は通常4 - 6か月を要した。しかしドナ

    ドナー隊 - Wikipedia
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • センター街の老舗ゲーセンが涙のクローズ - タイムアウト東京ブログ - Time Out Tokyo

    「渋谷会館」という、直球のネーミングセンスが渋すぎるこの名称に聞き覚えのある人にとっては、なんとも悲しい知らせが届いた。渋谷・センター街にあるゲームセンターとして幅広い世代から愛されていたこの店(というかビル全体)が、なんと2013年8月18日をもって、その幕を閉じるというのだ。 家よりも学校よりも、あるいは職場よりも長い時間を過ごしたことがある、そんな場所を誰もがひとつはもっていたのではないだろうか。それがゲームセンターだったという人は決して少なくないだろう。目当てのゲームをプレイするのは勿論、他のプレイヤーと攻略法などで盛り上がる空間で、名も知らぬ様々な年齢層の人と交流したことは、家庭や学校では得られないような、青年期特有の青臭い社会勉強とでも言うような、得難い経験だったような……。渋谷会館クローズというニュースを聞きつけ、センチメンタルな思いに駆られながらも、昔と比べてどこか味気ない

  • 【博多駅移転50周年】旧博多駅の痕跡を探る

    博多駅が現在の場所に移ってから50周年ということで、RKBラジオ「開店!ウメ子堂」で旧博多駅に関する特集に出演してきました。 ▲ 「スナッピー」というリポーターさんと一緒に現場におもむいて色々と探す趣旨の番組だったのですが、ホントにその日に現場で痕跡や当時のことを知っていてインタビューに応じてくれる人を探してもらったのでなかなか臨場感のある放送になりました。 リポートする場所の指定以外は ほぼ台もなく、全て現場で組み立てていく技術・話術・巧みな戦術に感服です。 ▲ まずは博多シティの屋上にあるこちら。 こちらは旧博多駅の1番ホームに使われていた柱なのだそうです。 ▲ 横に設置されていた古写真を見ると当時は白く塗装されていたようです。 ▲ ルネッサンス様式で当時としては なかりモダンな建物だったそうです。 この柱は運良く住吉神社に保管されていたらしく、今回博多駅に帰ってきました。 100

    【博多駅移転50周年】旧博多駅の痕跡を探る
  • 今じゃ考えられない昭和の生活『携帯電話の無い生活』 : 哲学ニュースnwk

    2014年02月07日22:00 今じゃ考えられない昭和の生活『携帯電話の無い生活』 Tweet 【閲覧注意】不思議な集落~閉ざされた村~ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4611555.html 3:おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 14:10:42.61 ID:qRa1OPAi 漫画話引きずっていいよね? 赤塚不二夫は日常そのものが漫画だったな。単に「面白いから」という理由で いきなり「天才バカボン」をマガジンからサンデーに移籍させたりしてた。 5:おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 15:36:14.94 ID:WzG0qiDZ ムロタニツネゾウとか楳図かずおとか 古賀新一、日野日出志みたいな画風は もう完全に時代に取り残されちゃったな。 今はもう皆スタイリッシュ()になっちゃって 彼等的おど

    今じゃ考えられない昭和の生活『携帯電話の無い生活』 : 哲学ニュースnwk
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランド

    2014年01月29日21:51 カテゴリ地図・GPS ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランドTweet ぼくが育ったのは船橋市。『工場萌え』の前書きにも書いたが(自分で言うのもなんだが、この前書きの文章はとてもよい)、父と散歩で出かけると必ず工場地域に迷い込んだもので、これがぼくの愛着ある原風景となった。 もうひとつ、いままであまり意識していなかったが忘れられない風景がある。それがショッピングモールだ。船橋の人間でいま40歳前後でショッピングモールっていったらそりゃあもう「ららぽーと」しかない。 ららぽーと船橋は1981年にオープンし、自動車でのアクセスを前提にしたショッピングモールとしては最初期のものだ。中学生の頃よく行った。甘酸っぱい思い出もたくさんある。その話はまたこんどしよう。 で、すでに30年以上の歴史を持つららぽーとには、今大人になってあらためてじっく

    「住宅都市整理公団」別棟 : ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランド
  • 延喜式検索システム

    検索する語: 検索語句の入力方法についてはヘルプを参照 注記 この延喜式検索システムの開発については、平成13〜16年度皇學館大学津田学術研究基金の交付を受けた。データベースの構築に理解を示された大学当局に対し、厚くお礼申し上げる次第である。 この検索システムに利用した延喜式の文は、享保板にもとづいている。ただし、この板を底とした2種のテキスト(『新訂増補国史大系26 延喜式』・『神道大系 古典編 延喜式』上下)の校訂をもとに、字句を改めたところが多い。これら先人の研究成果に対し、深く敬意を表するとともに、検索結果については、いま一度これらのテキストと照合することをお勧めしたい。 また、延喜式は全50巻あるが、現在は、巻1〜7までの条文について検索が可能である。巻8以降に関しては、逐次データを追加していく予定である。 Copyright(C)2003-2005 iZE Co., L

  • 2ちゃんねる瓦版 80年代との違い 映画館でたばこ ブルマ普通 テレビでおっぱい

    80年代との違い 映画館でたばこ ブルマ普通 テレビでおっぱい 1: ビッグクランチ(埼玉県):2012/04/24(火) 14:50:41.85 ID:KefsbktIP 80年代と今との違いは? 現代の子ども達に聞かせると驚くのではないだろうか ・土曜日も学校 …… 通称半ドン。3時間ないし4時間授業のあと給なしで家に帰る。そのままご飯を べてからみんなと遊ぶので凄く楽しい。 ・ペットボトル …… 昔はペットボトルがなかった。『コカ・コーラ』や『ファンタ』などの大きいサイズは 1リットルのガラスビンなどが存在していた。割ったときの絶望感は異常。 ・コンビニ …… コンビニエンスストアもまだまだ普及しておらず、コンビニという略称も使われていなかった。 80年代半ば頃からセブンイレブンが普及した。 ・体罰 …… 体罰が珍しくない、普通だった時期があった。体罰されても文句を言う親もいなか

  • この場所どこか分かる?1960年代の写真だけど : 哲学ニュースnwk

    2012年04月17日07:00 この場所どこか分かる?1960年代の写真だけど Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:26:00.16 ID:0 2: 名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:32:06.19 ID:0 熱海かな 3: 名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:32:18.51 ID:0 1962年の千歳(北海道) http://www.flickr.com/photos/29366079@N00/2214974602/ 5: 名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:34:25.77 ID:0 >>3 すげえ ありがと 4: 名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:34:15.93 ID:0 ここが出典のようだね http://asachitose.com/ChHokPhotoindex

    この場所どこか分かる?1960年代の写真だけど : 哲学ニュースnwk
  • 70年代80年代と90年代以降の変化の違い:哲学ニュースnwk

    1:名前は誰も知らない:2010/01/17(日) 20:35:04 ID:G/3YfZsq0 ①70年代と80年代/ 90年代と00年代を比較した場合、 変化が大きかったのはどっちの方ですか? ②どの年代が好きですか? これぞ孤男板にふさわしいスレ 2: 名前は誰も知らない:2010/01/17(日) 20:36:49 ID:G/3YfZsq0 言っとくけど、 世の中や社会、文化、風俗、暮らしの変化であって おまえ自身の変化じゃないからね。 3: 名前は誰も知らない:2010/01/17(日) 20:41:05 ID:5Jfsw9Y30 つーか90年代の中でも変化は大きいだろう 1990年代 ヒット曲 メドレー http://www.youtube.com/watch?v=QlN1DVrwYFk 90年代後半 アニソンメドレー20 http://www.youtub

  • 【画像あり】海軍の雑用係だった曾祖父の軍隊生活を淡々と語っていく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】海軍の雑用係だった曾祖父の軍隊生活を淡々と語っていく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 20:09:44.80 ID:JNypWjEk0 ばあちゃんの家で、曾祖父が生前出していた自伝をもらってきた 俺は曾祖父とは小さい頃1、2度しか会ったことがなくて これまでおぼろげにしか知らなかったことが、詳しく書いてあってなかなか面白かったんで 昔の資料と思って掲載画像を交えながら淡々と語っていく ちなみに俺は軍隊のことは言うほど詳しくないので、そこは悪しからず 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 20:11:23.72 ID:JNypWjEk0 さて、曾祖父は今に至るまで一族で唯一の職業軍人 親戚みんな身体が小さかったんで軍人に向かず、内心忸怩たる思いを抱いていたが、 海軍に行った先輩に

    【画像あり】海軍の雑用係だった曾祖父の軍隊生活を淡々と語っていく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • バブルの時代、バブル経済

    <P>このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。</P>

  • 「子供向け電子手帳」

    sakamuke07
    sakamuke07 2011/09/21
    ほんの15年前の話なのか…
  • 慧音先生とやる夫達で学ぶ上尾事件    その1・発端

    2 :名無しのやる夫だお:2009/09/01(火) 16:02:59 ID:czYxMK7M 慧音先生とやる夫達で学ぶ上尾事件 その1・発端 ________________________________ ;.:;                ;.:; ;.:;                                        ;.:; ;.:;               ;.:; ==============================                ;#     __ ┌──┐        ┌──┐ |   __________   |3-B | │三三│  □□  │三三│ |    |┌──┐|┌──┐|   ̄ ̄ │三三│  □□  │三□│ |    |│    │|│    │|    __        どーけーよーどーけーよ │三三

    慧音先生とやる夫達で学ぶ上尾事件    その1・発端