2015年4月6日のブックマーク (4件)

  • 多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか

    2012年の日の相対的貧困率は16.1%と過去最悪を更新した。相対的貧困率とは、国民の所得分布の中央値の半分(2012年は122万円)未満である状態を示す。相対的貧困率には所有する資産は考慮されていないが、誤解を恐れずに単純化すると日人の6人に1人が貧困状態にあるということだ。今年1月時点の生活保護受給者も217万人と過去最多に上る。 「貧困は自己責任」「人の努力が足りない」――。 貧困世帯には時として厳しい批判が飛ぶ。だが当にそうなのか。病気、ケガ、介護、転職、失業……誰にでも起こりうる事態をきっかけに、人々は「安定」からいとも簡単に滑り落ちていくのだ。 年収1200万円の生活が一転 「まさかこんなことになるなんて……」 50代の男性はそう嘆く。彼はかつて誰もがうらやむエリートビジネスマンだった。外資系IT企業を渡り歩いてキャリアアップ。ピーク時の年収は1200万円に上り、充実し

    多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか
    sakatams
    sakatams 2015/04/06
    行政こそ、錦の旗を振ってワークシェアリングを進めるべきじゃないだろうか?それとも、ワークシェアするほど仕事がない?人もいる。。。?
  • 見た目から人生を変える「シンデレラプランニング」のすごさ

    ひとは見かけで判断してはいけない、とはいうものの、情報が他にないときには私達は人を見かけで判断しがちです。 そしてそういう世の中だからこそ、自分の見かけに自信をもてるという人はなかなかいないのではないでしょうか? かくいう私自身も、今でこそ周囲にほどよく溶けこむようにはなっているものの、自分の服装や髪型は特になにも考えているわけではなく、それだけに「これでいいのかな?」という疑問をいつももっています。 そんな疑問に、外から意見やアドバイスをもらえるとしたら、貴重ではないでしょうか? アドバイスだけではなく、実際の買い物の指南や、自分の魅力のみせかたを教えてくれる人がいたら? そんな珍しいカウンセリングを行っている「シンデレラプランニング」を、友人の戸津さんが利用されるという話をききつけて取材を申し込んでみました。### シンデレラプランニングとは? シンデレラプランニングは、その名の通り変

    見た目から人生を変える「シンデレラプランニング」のすごさ
    sakatams
    sakatams 2015/04/06
    変身をプロデュースするサービス
  • 同じ靴を一年間履き続けるとこうなった。 - HaLuKaの日記

    捨てました。 どうも、HaLuKaです。 さて、僕の履いているは一年ちょっと前に買ったもの。 受験直前に雪が降ったので雪対策に防水で雪道を歩ける用のがっちりしたものを買いました。 NIKEのSnow lite Vです。徹底した防水ととんでもないグリップ力で受験当日も転びませんでした。 受験当日に転ばなかったのが幸いしたのか僕は学校に合格したので愛着が湧き、履き続けてきました。 が、ガタが来たので今日捨てることになりました。悲しい話ですね。 馴れ初めも書いたのでそれでは一年間履き続けた僕のSnow lite Vの写真を公開しましょう。 うわきったねえ。 雨の日も雨でぬかるんで泥になった日も体育祭の日も僕の足を支えてくれたのですから当然ですかね。 それにしても防水を売りにしているだけあってか当にの中に全く水が入りません。 なので雨の日特有のの中に水が入ってジメジメして家に帰るまで嫌な思

    同じ靴を一年間履き続けるとこうなった。 - HaLuKaの日記
    sakatams
    sakatams 2015/04/06
    僕も、通勤を歩くようにして1日5キロ以上、同じスニーカーを履き続けたら、穴が開いて雨の日はとても歩けなくなった。笑
  • 新入社員を「教える側」が心掛けたい5つのこと。 - 青猫文具箱

    教える側の方が余裕がある。 ちょっと前に転職しまして、都合2回、教えられる側を体験し、もちろんその間教える側(インターン生を含む)を何度も経験して思ったのですが、正直教えられる側、つまり新人さんより、教える側が気にかけてあげた方がコスパ良いよね!と。だって精神的に余裕があるのは元からいた方じゃないですか、やはり。年数分知ってるのだから。必死な新人さんに何かを期待するのは酷だと思うの。 コーチングとかトレーニングとかファシリテーションとか(雑)、新人研修以上に気にかけてない企業って多いと思うんですよー・・・半径3メートル以内の経験則ですけども。終身雇用もなくなった売り手市場の今、それで当にいいんだろうか、と思ったり思わなかったり。 そんなわけでライフハック風にお送りします、ゆるふわっと経験則混じりの、新入社員を「教える側」が心掛けてみても良いかもしんない5つのことです。 いつだって話しかけ

    新入社員を「教える側」が心掛けたい5つのこと。 - 青猫文具箱
    sakatams
    sakatams 2015/04/06
    マニュアルからガイドラインへ」僕は、ルーチンをやってもらうことはもちろん、ガイドライン的な仕事にも積極的にかかわらせて、積極的に失敗させて(笑)、それで覚えてもらってた。もちろん、失敗は僕の責任範囲で