2016年5月6日のブックマーク (3件)

  • 何かちょっぴり自分にとって大きな決断する前に口に出してほしい言葉 - さきたすの実践のススメで人生ハピピ!!!

    2016 - 05 - 04 何かちょっぴり自分にとって大きな決断する前に口に出してほしい言葉 1・・・・2・・・・3・・・!!! 「先の事なんて、わからないからおもしろい!!」 です!! すげぇ当たり前のことでごめんなさいw でも決断する時の自分を思い出してあなた自身で振り返ってほしいのですが ・どっちを選ぶのが正解かなぁ ・損したくない、自分にとって得のあるほうをえらびたい ・自信ないし、とりあえずうまくできるようになってからにしよう ・よし、まずは情報収集やな、同じ境遇の人でどんな道選んでるのか調べよう! やってませんか? 僕は、もちろんやってました( ノД`)… これ、ほんとに全部考えるだけ無駄です。 ・「どっちを選ぶのが正解かなぁ」 →正解を知りながら、人生歩んでいくのは、 はたして生きてる意味あるんだろうかー? 例えば、明日起きる時間も、 何をべるかも、 誰と会うかも、 どん

    何かちょっぴり自分にとって大きな決断する前に口に出してほしい言葉 - さきたすの実践のススメで人生ハピピ!!!
    sakitasu39
    sakitasu39 2016/05/06
    コメント&ブクマありがとうございます!!(^^)自分が選択した方を納得するように生きてくのがよさそうですねっ!
  • 大切なのは、出発することだ。 - いばや通信

    家や風呂やお布団のありがたみを思い出すために、GWはキャンプ道具一式をバイクに積んで『家に帰らない生活』を送っている。固い地面に眠り続けた日々のあとに、柔らかい布団で横になれた時の幸福は大きい。多分、幸福と不幸はワンセットだ。寝袋で眠ることは時にしんどい思いも与えるが、確実に、布団で眠れるよろこびを増幅させる。そして、屋内ではなかなか感じることの難しい、大地の深遠な広がりを感じさせてくれる。 世界各地を転々としている女性から「航空券代などは負担するので、来月、一緒にインドを巡りませんか?」という非常に魅力的なお誘いが届いた。インドにはまだ行ったことがないので、私は、快諾した。まだやったことのないこと、まだ行ったことのない場所に行く前に感じる、この、ワクワクする胸の高鳴りが大好きだ。どんなにささやかなものでも構わないから、一日にひとつ(それは「新しい料理レシピを覚えた」という程度のものでも

    大切なのは、出発することだ。 - いばや通信
  • 自己判断の重要性 ブラックかどうかの判断は自分でしましょう - ケーススタディの人生

    自己判断とブラックについて思うことを。 うつ病の話が出ると、必ずといっていいほどブラックという言葉が出てきます。 そこでは「自分の今いる環境はブラックなのか」という質問がもれなくされるものです。 この手の質問に関していえることは、ブラックかどうかの判断は自分ですべきということ。 自分のことを一番良く理解しているのは自分自身ですし、何よりひとに判断を任せてしまっては現環境から抜け出せないということにもつながります。 ブラックかどうかなんて自分で判断することですし、それぐらいのことができないと犯罪にも巻き込まれるでしょう。 視野を広く持ち、外部とのやりとりを作っておくというのは、それだけ判断材料が増えるということです。 外部とのやりとりを遮断する、ネット環境をなくして情報統制するなどというのは、判断材料を減らすうえでは定石。おかしいと思えるような能力はあらかじめ持っておいた方がいいです。 ひと

    自己判断の重要性 ブラックかどうかの判断は自分でしましょう - ケーススタディの人生