タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (17)

  • 全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS

    3つの単語でピンポイントで場所を伝える位置情報技術を開発したイギリスのベンチャー企業what3words(イギリス・ロンドン)は11月6日、ソニーのコーポレートベンチャーキャピタル「Sony Innovation Fund」から資金調達を実施すると発表した。金額は非公開だが、2013年の創業から今回までの累計資金調達額は4350万ポンド(約62億円)に上るとしている。 what3wordsは、全世界を57兆個のグリッドに分け、個々の位置情報を3つの単語で表現する位置情報システム。1つのグリッドは3メートル四方の正方形で、従来の住所では不可能だった細かい位置まで指定できるのが特徴。また音声入力を前提に設計しているため、日語を含む26の言語に対応し、単語は全て意味のある言葉を用いる。例えば「いちがつ・わたくし・ねむい」という位置情報はSony Innovation Fund東京オフィスビルの

    全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS
    saku_na63
    saku_na63 2018/11/08
  • 「Pixel 3」発表イベントでGoogleが周到に隠したもの - ITmedia NEWS

    今年のMade by Googleイベントは、いろいろと違和感が残りました。ちなみに先週のこの連載で予想した「Pixelbook 2」が出なかったことと、サードパーティ製スマートウォッチが紹介されなかったことは、いずれも希望的観測だったのでそれほど違和感はないのですが。 違和感を列記してみます。 ピチャイCEOが出てこなかった 前日に騒ぎになったGoogle+での情報流出の可能性のあるバグについて何も言わなかった 同日発表した新Chromecastを紹介しなかった Androidという単語がまったく出てこなかった 最初の2つはペアなのかなと思います。過去2回はイベントの最初に登場したピチャイさんですが、もし今回も登壇していたら、バグをこっそり修正して公表しなかったことについて触れずに終わらせるのは、とても難しかったでしょう。 「これらのハードウェアでは、あなたが提供してくれる個人情報に基づ

    「Pixel 3」発表イベントでGoogleが周到に隠したもの - ITmedia NEWS
    saku_na63
    saku_na63 2018/10/13
  • 若者はみんな使っている? 謎のワード「ギガが減る」とは

    「動画を見すぎてギガが減る」「Wi-Fiがなくてギガが減る」、逆に「コンビニでギガ増やせるよ!」──最近、SNSなどで見かける不思議ワード「ギガが減る」。勘のいい人は気付くかもしれないが、これはスマートフォンなどで契約しているデータ通信量の残りが減っていることを表す若者言葉だ。 “ギガ”は、データの大きさを表す単位「ギガバイト」(GB)を省略したもの。ドコモ、au、ソフトバンクなど、通信事業者が提供するデータ通信の契約プランでは、月ごとに利用できるデータ通信量を「2GB」「5GB」「20GB」「30GB」など、GBで分けている。スマホが肌身離せない多くの現代人にとって、“ギガ”はなじみのあるデータ単位となった。 ちなみに契約しているデータ通信量を超えると、通信速度が最大128kbps(1000kbps=1Mbps)まで制限されてしまう。Webブラウジングやゲームアプリの通信が困難になるため

    若者はみんな使っている? 謎のワード「ギガが減る」とは
    saku_na63
    saku_na63 2017/06/08
  • 受動喫煙の肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 国立がん研究センター発表

    国立がん研究センターは8月31日、受動喫煙のある人はない人に比べて肺がんになるリスクが約1.3倍あることを発表。科学的根拠に基づく肺がんのリスク評価を「ほぼ確実」から「確実」にアップグレードした。 この結果に伴い、がん予防法を提示するガイドライン「日人のためのがん予防法」においても、他人のたばこの煙を「できるだけ避ける」から「避ける」へ文言が修正されている。 発がんに関わるリスク要因の評価は、世界各国のがん研究に携わる専門家が討議し、科学的に「確実」「可能性大」「可能性あり」「データ不十分」などいくつかの段階にランク分けされているが、国によって遺伝的背景や生活習慣が異なるため日人の生活習慣や研究結果に基づいてがん予防を考える必要がある。今回の研究はそうした背景から日人を対象として行われている。 研究方法は、日人の非喫煙者を対象として受動喫煙と肺がんの関連を報告した426の研究のう

    受動喫煙の肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 国立がん研究センター発表
    saku_na63
    saku_na63 2016/08/31
  • 民放5社による広告付き無料“見逃し”配信「TVer」は10月26日スタート

    在京民放5社(日テレビテレビ朝日、TBSテレビテレビ東京、フジテレビジョン)は9月28日、テレビ番組を広告付きで無料動画配信するサービス「TVer」(ティーバー)を10月26日にスタートすると発表した。 テレビ放送後、次回放送までの期間限定で視聴できる“キャッチアップサービス”。ドラマやバラエティを含め、各局が毎週10コンテンツ程度、合わせて50~60コンテンツの配信を行う計画だ。ユーザーは、PC、スマートフォン、タブレットで視聴できる(予定)。また全局連携テレビ情報アプリ「ハミテレ」に掲載されている情報も「TVer」で提供されるため、番組関連の話題もチェックできる総合テレビサイトになるという。

    民放5社による広告付き無料“見逃し”配信「TVer」は10月26日スタート
    saku_na63
    saku_na63 2015/09/29
    こういうサービスってだいたい期待未満な出来に終わるイメージなんだけどどうなるんだろ
  • パスワード一元管理のLastPassにハッキング、情報流出も

    一方、LastPassの保管庫に保存された他のサイトのパスワードを変更する必要はないとしている。ただ、安易なパスワードを使っている場合や、マスターパスワードと同じパスワードを他のWebサイトでも使い回している場合は直ちに変更するよう呼び掛けている。 関連記事 Googleの二段階認証を3400円のUSBキーで試す Amazon.co.jpでFIDO 1.0仕様のUSBキーを購入しました。ようやく二段階認証が一般的になるのではないかと期待しています。 米連邦政府、400万人分の個人情報流出の可能性を発表 中国ハッカーの犯行との報道も 米連邦人事管理局が、同局のシステムに何者かが不正侵入し、約400万人の職員および元職員の個人情報が流出した可能性があると発表した。複数の米メディアが、当局がこれを中国ハッカーの犯行とみていると報じた。 年金情報125万件流出 年金機構に不正アクセス ウイルス入り

    パスワード一元管理のLastPassにハッキング、情報流出も
    saku_na63
    saku_na63 2015/06/16
  • 三井住友銀、現金の持ち運びにロボットスーツ「HAL」活用 金融機関初

    三井住友銀行の連結子会社で、同行の各店舗に搬送する現金の仕分けや集配金を手がけるSMBCデリバリーサービスは5月から、サイバーダインの「ロボットスーツHAL 作業支援用(腰タイプ)」を金融機関として初めて導入すると発表した。重い現金を持ち運ぶ際の従業員の腰への負担を減らす狙いだ。 HAL 作業支援用(腰タイプ)は、腰に装着するバッテリー駆動のロボットスーツ。重量物を持ったときに腰部にかかる負荷を軽減できる。 搬送する現金は重く、特に高齢の従業員は体に負担がかかるケースがあったという。HALの導入により、作業時の腰への負荷を軽減できるとしている。 関連記事 ロボットスーツのサイバーダインが上場 初値高騰後もストップ高 ロボットスーツ「HAL」を開発するサイバーダインがマザーズに上場。 ロボットスーツ「HAL」導入の高齢者向け住宅、川崎市にオープン 人体に装着して使うロボットスーツ「HAL」(

    三井住友銀、現金の持ち運びにロボットスーツ「HAL」活用 金融機関初
    saku_na63
    saku_na63 2015/05/07
  • 「新しいMacBook」を選ぶ本当の意味

    林信行が踏み込んで解説:「Apple Watch」であなたの生活はこう変わる 「新しいMacBook」は次の時代を切り開く“attitude” ほんの少し前まで、Macを使うということは“attitude”――つまり姿勢、態度の表明――でもあった。 Macを選ぶということ。それは「会社から支給されたから」とか、「皆が使うから」ではなく、吟味を重ねたうえで、自分のフィーリングに合うから、指の延長だと感じられたから、そして未来に一歩を踏み出せる気がしたから、ほかの人が何と言おうと気にせず、自分の目を信じるということだった。 今では世界中のスターバックスで、「MacBook Air」を開き、仕事をしている人たちを見かける。しかし、初期にそれを始めた人々は、そういう人たちだったはずだ。 ほかの人たちがやっていない新しいことに挑戦すると、周囲からは疑問の声があがる。 1998年には「iMac? フロ

    「新しいMacBook」を選ぶ本当の意味
  • IKEA、NexusシリーズなどQi対応端末を無線充電できるテーブルやランプを発表

    IKEAはWPCのメンバー。WPCには、Microsoft、Samsung Electronics、ソニー、パナソニック、東芝、HTC、LG Electronics、ZTEなどが参加しており、MicrosoftのNokiaシリーズ、GoogleのNexusシリーズ、SamsungのGALAXYシリーズの一部がQiに対応している。 関連記事 一息ついて、心とスマホを充電――ワイヤレス充電「Qi」がカフェスタイルで出展 WPCが策定したワイヤレス充電規格である「Qi」のブースは、ドリップコーヒーを無料で飲めるカフェスタイルとなっている。 Nexusシリーズ向け無線チャージャー、50ドルでGoogle Playに登場 Qi対応のNexus 4/5/7(2013)で使えるGoogleオリジナルのワイヤレスバッテリーチャージャーが北米のGoogle Playで発売された。価格は49.99ドル。 20

    IKEA、NexusシリーズなどQi対応端末を無線充電できるテーブルやランプを発表
    saku_na63
    saku_na63 2015/03/04
  • Google、モバイル重視の検索アルゴリズム変更を4月21日に実施へ

    次に、2013年12月に提供を開始した「App Indexing」の情報を、Androidからログインして検索するユーザーの検索結果に反映させる。こちらは即日実施。これにより、ログインしているモバイルユーザーの検索結果に、そのユーザーがインストールしているアプリ内コンテンツが優先的に表示されるようになる。アプリ開発者は、こちらのページでアプリをApp Indexingに対応させることができる。 関連記事 GoogleAndroidアプリストアでの検索広告表示のテスト開始 GoogleAndroidアプリストア「Google Play」の検索結果のトップに広告アプリを表示するテストを開始した。 WebサイトのHTTPS対応、Google検索ランキングに反映 Googleは実験結果を踏まえて、HTTPS対応の有無をランキングの要素として使用する措置を導入した。 Google、「アルゴリズム

    Google、モバイル重視の検索アルゴリズム変更を4月21日に実施へ
    saku_na63
    saku_na63 2015/03/01
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    saku_na63
    saku_na63 2015/02/03
  • IT技術書ブランド「アスキードワンゴ」立ち上げ ハイエンド書籍編集部を引き継ぎ

    ドワンゴとKADOKAWAは12月24日、KADOKAWA傘下のアスキー・メディアワークスで「アスキー」ブランドのIT技術書を出版してきたハイエンド書籍編集部をドワンゴに引き継ぎ、KADOKAWAとの共同技術書出版の新レーベルとして「アスキードワンゴ」(ASCII DWANGO)を立ち上げると発表した。 両社の経営統合に伴うシナジー事業の一環。新ブランドではドワンゴ所属のエンジニアによる技術書の執筆や、ドワンゴで開催される勉強会とのコラボレーションなども実施。アスキーブランドが確立してきたエンジニアのための専門出版というイメージをさらに発展させるとしている。 第1弾として、ドナルド・E・クヌース博士による「The Art of Computer Programming語版」シリーズのうち品切れになっている巻の再版と、「C++11/14の参考書」(仮題)を2015年春に発売する。 アス

    IT技術書ブランド「アスキードワンゴ」立ち上げ ハイエンド書籍編集部を引き継ぎ
    saku_na63
    saku_na63 2014/12/24
  • ポケットの中にいつもダンボー 「薄い財布」「小さい財布」abrAsusとコラボ

    バリューイノベーションは12月4日、漫画「よつばと!」に登場する「ダンボー」をデザインした革財布を発売した。薄さや小ささが特徴のabrAsusシリーズ初のキャラクターコラボだ。 カードとコインが重ならない独自構造により約13ミリの薄さを実現した「薄い財布」と、手のひらに収まるカードサイズ大の3つ折り財布「小さい財布」の2種類を展開する。価格はそれぞれ1万6200円と1万3950円(税込)。 ダンボーの質感をイメージした特別なヌメ革を使用し、前面に顔をデザインしているほか、小銭入れ部分にはコイン投入口の箔押しが押されているなど、こだわりのデザインとなっている。コラボは、よつばスタジオの里見英樹代表がabrAsusに打診して実現したという。 関連記事 「ゆうパック」をモチーフにしたダンボーのフィギュア登場 「ゆうパック」デザインのダンボーのフィギュアが発売される。 ダンボーのモバイルバッテリー

    ポケットの中にいつもダンボー 「薄い財布」「小さい財布」abrAsusとコラボ
  • Twitter、モバイルアプリ向け新SDK「Fabric」発表 パスワード不要の次世代認証「Digits」リリース

    Twitterは10月22日(現地時間)、モバイル開発者に向けた初めてのカンファレンス「Twitter Flight」をサンフランシスコで開き、モバイルアプリ開発プラットフォーム「Fabric」を発表した。障害報告や広告管理などこれまで提供してきた開発者向けツールに加え、電話番号とSMSで認証・ログインできる新機能「Digits」も搭載する。利用は無料だ。 モバイルアプリ開発時に重要な(1)安定性を高める、(2)利用者を増やす、(3)収益化、(4)ユーザー認証――の4つの側面を網羅したという開発キット。これまで提供してきたAPIやOAuth、「Twitter Cards」などの埋め込み機能、障害報告ツール「Crashlytics」や広告管理ツール「MoPub」などを一元管理し、アプリ開発時に使える機能を数行のコードを追加することで簡単に組み込むことができる。 アカウント認証ツールとして、

    Twitter、モバイルアプリ向け新SDK「Fabric」発表 パスワード不要の次世代認証「Digits」リリース
    saku_na63
    saku_na63 2014/10/23
  • Apple、iOSアプリの64ビット対応を義務付けへ 2015年2月から

    Appleは10月20日(現地時間)、アプリ開発者に対し、2015年2月1日からApp Storeに登録するiOSアプリをすべて64ビット対応にするよう通告した。既存アプリもアップデートの際に64ビット対応にする必要がある。 また、アプリの構築にはiOS 8 SDKを使うことも義務付けた。64ビットに対応させるには、Xcodeを使うことを推奨している。 Appleによると、現行のアプリの64ビット版への移行は“シームレスに”行えるという。 64ビットプロセッサのA7あるいはA8を搭載するiOS 7以降の端末では64ビット対応アプリの利用が可能だ。App Storeのアプリの多くが64ビット対応になれば、これまでより快適にアプリを利用できるだろう。 なお、米GoogleのモバイルOSであるAndroidは、近くリリースされる「Android 5.0 Lollipop」から64ビットに対応す

    Apple、iOSアプリの64ビット対応を義務付けへ 2015年2月から
    saku_na63
    saku_na63 2014/10/21
    appleさん早く64bit対応iPod touch出してください
  • 「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に

    「アプリ盗まれた」――App Storeで公開されていた対戦型カードゲームアプリ「-PLOELIUM-」(プロエリウム、無料)の権利が不正に別人に移され、別人の名前で配信されていることを開発者のakira nagaokaさんが8月4日、明らかにした。開発者用アカウントが不正ログインを受け、アプリが別人のアカウントに無断転送されたという。nagaokaさんはAppleに対しアプリを元に戻すよう要望している。 プロエリウムはユーザー同士で対戦できる戦略的カードゲーム。公式サイトによると、高校生のnagaokaさんが独学で「半年かけて初めて作った」アプリという。 nagaokaさんが異変に気づいたのは8月4日午前。iPhoneに「アプリの転送が完了した」というメールが届いたため、開発者サイト「iTunes Connect」にログインしたところ、不正にログインした第三者によって同アプリが他人のアカ

    「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に
    saku_na63
    saku_na63 2014/08/07
    []
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    saku_na63
    saku_na63 2014/08/05
    []
  • 1