タグ

2012年3月9日のブックマーク (5件)

  • Adobe Shadowが便利!導入手順をまとめてみた! (PIXEL LAB)

    Adobe Shadowとは まだ、プレビューリリースですが、かなり即戦力なソフト「Adobe Shadow」が昨日公開されました。 ウェブサイトのスマホ対応は、なかなか手ごわいテーマですが、このソフトをつかえば、 Win、もしくはMacChromeで表示しているウェブサイトを、iOSデバイスや、Androidデバイスにて、 同時に表示してくれます。いちいち、スマホにアドレス打ち込んだり、タップしなくてもOK!チラ見でOK!! 検証作業のストレスが、圧倒的に軽減されます。 あと、ほかのサイトは、スマホ対応、どうしてるんだろうかといったとき、 Chromeでチェックすれば、デバイスでもすぐに表示されるので、他サイトの検証にも役立ちます。 ちょうどリアルタイムで、スマホ対応で泣いている僕に、希望の光をくれたこのソフトのために、 導入方法を紹介したいと思います。 ちなみに、デバッグ機能もあるの

    Adobe Shadowが便利!導入手順をまとめてみた! (PIXEL LAB)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sakudro
    sakudro 2012/03/09
  • Ruby on Railsが簡単というのは嘘 - toyoshiの日記

    WinユーザがRailsアプリをこれから公開しようと思った場合 Windowsで学習を開始するのは不可能なのでLinuxをいれる でもWindowsで進めようとしてmsysGitをいれたりするが結局半日無駄にする なぜかgemが最新じゃないと怒られる gemを単純に使っても後から困るのでrvmかrbenvが必要。使い方覚えないといけない やっとRails3.2導入。javascriptエンジンが入ってないので起動しない やっと起動 HTML書いてるのは情弱だけ => hamlを覚える js書いてるのは情弱だけ => coffee scriptを覚える css書いてるのは情弱だけ => scssを覚える テスト書いてないコードはレガシーコードっていわれる しかたないのでRspecいれる => Rspec覚える ユニットテストだけではしかたないといわれcapybaraもいれる => capyb

    Ruby on Railsが簡単というのは嘘 - toyoshiの日記
    sakudro
    sakudro 2012/03/09
  • 最近公開された表現力を高めるjQueryプラグインいろいろ

    Adipoli jQuery Image Hov... / Sweet Tooltip a jQuery &... / FredHQ - Roundabout for ...他...全7件

    最近公開された表現力を高めるjQueryプラグインいろいろ
  • 既存WEBサイトからワイヤーフレームを生成し、デザインワークに役立てられうブックマークレット「Wirify」:phpspot開発日誌

    既存WEBサイトからワイヤーフレームを生成し、デザインワークに役立てられうブックマークレット「Wirify」 2010年12月24日- Volkside | Introducing Wirify: The web as wireframes 既存WEBサイトからワイヤーフレームを生成し、デザインワークに役立てられうブックマークレット「Wirify」 専用ソフト等は一切必要なく、ブックマークレットに追加するとページをワイヤーフレーム化してくれます。 たとえば、New York Times は下図のようにワイヤーフレーム化できます。 既にレイアウトの仕方はWEBに出尽くしているはずなので、想像するサイトデザインに類似のサイトを見つけてワイヤーフレーム化し、そこからリデザインし、デザインを作るというような効果的な活用法が考えられますね。 当ブログもやってみると次のようにワイヤーフレームにすること