タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (7)

  • 小粋空間: IE7 の CSS ハック

    「IE7 で閲覧すると表示が異なるのですが」というご質問を頂いたので、CSS ハックを利用して、IE7 のスタイルのみを変更する方法を紹介します。結論だけ述べますと、IE7 に異なるスタイルを適用する(=他のブラウザと表示を合わせる)場合、該当のセレクタの前に *:first-child+html を付与します。例えば、IDセレクタ #banner に適用させる場合、 *:first-child+html #banner { : [IE7用のスタイルを記述] : } となります。 なお、それ以外のブラウザのために、元の #banner の設定は、この追加したセレクタより前方に記述します(下記)。この順番を間違えると期待する表示にならないのでご注意ください。 #banner { : [IE7以外のスタイルを記述] : } *:first-child+html #banner { : [IE7

    小粋空間: IE7 の CSS ハック
  • poEDIT の使い方

    WordPress の日語部分を変更する場合には、クロスプラットフォームな gettext カタログ(po ファイル)の編集ができる poEDIT が便利です。 以下、Windows での poEDIT の利用方法を紹介します。 1.ダウンロード poEDIT のページの「Download」をクリック。 Windows の場合は、ページ下にある poedit-1.x.x-setup.exe(エントリー作成時は 1.3.6) のリンクをクリック。 2.インストール ダウンロードした exe ファイルをダブルクリックしてインストールを開始します。 「Next」をクリック。 「I accept the agreement」を選択して「Next」をクリック。 インストール先フォルダを指定(デフォルトは C:¥Program Files¥poEdit)して「Next」をクリック。 デフォルトのまま

    poEDIT の使い方
  • 小粋空間: Internet Explorer 6 と Internet Explorer 7 を共存させる

    はてなブックマーク経由で「IE6 と IE7 の共存はできませんか?」という類の質問をいくつか頂きまして、ネットを検索してみたところ、簡単に共存できる方法が書かれたサイト(下記)をみつけましたので、エントリーにて IE6 と IE7 を共存する方法をご紹介します。 Tredosoft:Internet Explorer 7 running side by side with IE6. (standalone) 「共存」というのはやや誇張した表現ですが、IE7 Standalone 版を来の IE のインストールフォルダとは異なるフォルダにインストールするというものです。またインストーラを利用するので簡単にインストールできます。アンインストールも可能です。当然ながら対応 OS は Windows XPのみです。 上記のページには2つの方法が紹介されていて、このエントリーでは「インストーラ

    小粋空間: Internet Explorer 6 と Internet Explorer 7 を共存させる
    sakura3942
    sakura3942 2007/06/23
    IE6,7を共存
  • CSS 変更(Safari 対応)

    Windows 版 Safari のベータ版がリリースされたのは皆さんご存知と思います。私も早速ダウンロードしまして、以前から気になっていた表示の崩れを修正しました。 1.Safari の日語化 エントリーと関係ありませんが、Windows 版 Safari ベータ版の日語化手順の参考サイトを挙げておきます(ベータ版は日語に対応してません)。 2ch旅行記:Safari 3 Public Betaを格的に日語が使えるようにする方法。 最速インターフェース研究会:Safari for Windows betaで日語表示する方法 Via:世界中の1%の人々へ:今日の研究:Apple Safari 3 Public Beta for Windows 私は2つめの方法を利用し、 C:¥Documents and Settings¥ユーザ名(Administratorとか)¥Appli

    CSS 変更(Safari 対応)
  • 小粋空間: RSS Feed(フィード)を表示する

    RSS Feed(フィード)をブログのサイドバー等に表示するテクニックです。方法は色々あるみたいですが、ここでは「Feed2JS」を利用した方法を紹介します。 Feed2JS はフリーのツールです。RSS フィードを HTML として表示させる仕組みは、まずこの Feed2JS に対し、ブログに表示したい RSS フィードのURLを入力して、それに対応する JavaScript を生成します。そしてこの JavaScript をブログに貼り付けまておきます。あとはページを表示することで、JavaScript から Feed2JS のPHPを起動し、さらにPHPのプログラムから RSS フィードを取得し、HTML に変換して表示する、という訳です。 異なるドメインのRSSも利用することができ、表示方法もきめ細かい設定が可能で、単純なテキストとして取得することも可能です。 Feed2JS はサ

    小粋空間: RSS Feed(フィード)を表示する
  • WordPress でステータスコード 404(Not Found)を返却するエラーページを作る

    WordPress のサイトで、「指定された URL が存在しない場合、テーマ(テンプレート)で用意した 404 エラーページ(404.php)の内容を返却します」というようなことが関連書籍等に記されていますが、サーバの設定によっては 404 エラーページを表示したにもかかわらず、HTTP レスポンスにステータスコード 200(OK)を付与してしまうケースがあります。 また、「指定された URL が存在しない場合」についてもバリエーションがあり、例えば、WordPress が解釈できるクエリー文字列が付与され、かつ存在しない URL であれば、適正なサーバの設定を行っても 404 エラーページが表示されない可能性が高いです。 このエントリーでは、指定された URL が存在しない場合、可能な限り 404 エラーページを返却させると同時に、スクリーンショットのように HTTP レスポンスのステ

    WordPress でステータスコード 404(Not Found)を返却するエラーページを作る
  • XHTML タグ一覧表示ツール

    下に表示されている XHTML タグをクリックすると、その下にある枠内に、 正しいマークアップ 使用可能な子要素(または親要素) 使用可能な属性 が表示されます。XHTML タグを記述する際、「このタグの書き方は?」「このタグの子要素(または親要素)には何が書けるの?」と思ったら使ってください。元データは Another HTML-lint のタグ一覧を利用しています。 クリック表示 マウスオーバー表示 属性表示 XHTML 1.0 Transitional [ 閉じる ] <a> <abbr> <acronym> <address> <applet> <area> <b> <base> <basefont> <bdo> <big> <blockquote> <body> <br> <button> <caption> <center> <cite> <code> <col> <colgr

  • 1