タグ

漫画に関するsakura99のブックマーク (3)

  • 伝説の漫画家「岡田あーみん」とは? ネットに飛び交う「その後」の噂 / アラサー乙女のバイブル『お父さんは心配症』 | ロケットニュース24

    » 伝説の漫画家「岡田あーみん」とは? ネットに飛び交う「その後」の噂 / アラサー乙女のバイブル『お父さんは心配症』 特集 何年経っても色あせない傑作漫画というものがあります。世間的にはそこまで有名ではないし、活動期間も比較的短いのに、今なお語り継がれる伝説的な漫画家もいます。 ということで今回は、今から四半世紀以上も前に集英社の少女漫画雑誌『りぼん』において、伝説的な変態漫画を連載していた伝説の女性漫画家「岡田あーみん」大先生をご紹介したいと思います。 あーみん先生の代表作は、やはり何と言っても『お父さんは心配症』。高校生の一人娘を持つ父親、パピィこと佐々木光太郎が主人公のお話です。 少女漫画雑誌『りぼん』に連載していましたが、絵柄、ストーリー展開、ギャグの質、そしてキャラの立ちすぎているキャラクター設定……すべてにおいて少女漫画の概念を良い意味でブチ壊した、変態ワールド大全開の恋愛

    伝説の漫画家「岡田あーみん」とは? ネットに飛び交う「その後」の噂 / アラサー乙女のバイブル『お父さんは心配症』 | ロケットニュース24
  • 北方謙三氏の「三国志」 初の漫画化 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    作家の北方謙三氏(63)が20日、人気小説「三国志」を原作にした漫画単行「北方謙三『三国志』」(竹書房)の4月発売にあたり、都内で会見した。北方氏の歴史大作初の漫画化で、日でも活動している韓国人の河承男氏が作画を担当する。北方氏は「自分の作品は、になった時点で完了した。漫画という違った分野の人がぶつかり合うことで、新しいものが生まれてくれば」と可能性に期待を寄せた。 竹書房40周年記念企画として、4月22日に1~3巻を同時発売、6月以降に続巻を隔月で発売。5年をかけて全30巻を刊行予定。 [2011年1月20日18時7分]ソーシャルブックマーク

    北方謙三氏の「三国志」 初の漫画化 - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 「表現の限界とは何か──」 DVD『ムダヅモ無き改革』制作陣が挑んだ自由の臨界点

    水島 やっぱり話題性を出すなら、北の将軍様をやるしかないかなと。 ──世界各国の首脳がズラリと登場して麻雀で戦うという作ですが、キャラが立ちまくりでどの登場人物も強烈ですよね。 川瀬 政治家ってエピソードが面白い人が多いんですよ。だから登場人物たちのキャラも立っているんだと思います。 水島 やっぱりキャラが濃くないと、国を切り盛りしていけないんでしょうね。 ──例えば麻生(太郎)さんもクレー射撃の選手ということで、作中では暗殺者をライフルで狙撃してみたり。 水島 『ムダヅモ』の中の麻生さんは、カッコいいですよね。ああいうカッコいい政治家がもっと出てきてほしいです。キャラの立った政治家が上でグイグイやってくれるといいなと思いますね。 ──鳩山首相の口から金星人が出てきて、宇宙からの侵略者であるミユキに操られていたっていうエピソードもすごい発想ですよね。 水島 だったらいいなって願望です(笑

    「表現の限界とは何か──」 DVD『ムダヅモ無き改革』制作陣が挑んだ自由の臨界点
    sakura99
    sakura99 2010/05/21
    「東アジア」でも韓国(南朝鮮)は無視なんですね。/ま、チョイ役でも、ヘタリアみたいに絡まれたら厄介だものなw
  • 1