2016年1月2日のブックマーク (4件)

  • プレゼンが苦手で逃げたい人必見!わかりすいスライドの作り方

    プレゼン用のスライド プレゼンテーションのやり方はさまざまある。 例えば何も物を使わずに話だけでするパターンや、ホワイトボードを使う、紙芝居を使う、ムービーを使うなどがある。 しかし、一般的なのはスライドを使う方法だろう。 そこで、今回はプレゼン用のスライドの作り方をまとめようと思う。 スライドを作る手順 1.スライドの基礎を学ぶ。 2.基礎通りに作る。 3.一のストーリーを描く。 1.スライドの基礎を学ぶ。 いきなりパソコンでパワーポイントを開いて、スライドを作りはじめようとしてはいけない。 スライド作りの基礎を知らない状態では、まともなスライドは作れないからだ。 「スライドくらい作れるわ!」と怒られそうだが、ほとんどの人はスライド作りの基礎を知らずにスライドを作っている。 例えば、あなたはスライドのフォントに明朝体かゴシック体を使っていないだろうか? もし使っているとしたら、あなたは

    プレゼンが苦手で逃げたい人必見!わかりすいスライドの作り方
  • 『メッセージとストーリーのない発表はカスだ!』卒業論文・修士論文 プレゼンテーションの心得 - 五味研究室(仮)

    研究室の学生用に用意した資料をここにも掲載しておきます。 PDFをslideshareからダウンロード出来るように公開しました。 卒修論生のみなさま、こんにちは、五味です。 卒修論(卒業論文・修士論文。異なる名称であってもそれに類する研究活動)において、これまでに立派な研究成果が上がっている、という前提で、よりよい研究発表をするための心得を紹介したいと思います。まずは資料の構造を紹介しましょう。 まず、この資料はそもそもなにか、そしてどのように使うべきか。次は研究報告プレゼンテーション、特に卒修論発表というのが、そのものがどのような場であるか。次はメッセージとストーリー、すなわち報告全体の方針。スライド作成の原則、口頭発表の注意事項、そして最後に、番の報告にあたっての心構え、です。 前書きではまずこの資料そのものについて。 資料の目的はよりよい卒修論プレゼンテーションをしていただくこ

    『メッセージとストーリーのない発表はカスだ!』卒業論文・修士論文 プレゼンテーションの心得 - 五味研究室(仮)
  • はてなブログのカテゴリーが縦に長くなるのを解消する | SHIROMAG

    縦に長くなるカテゴリー欄をすっきりさせる ブログをたくさん書いていると、カテゴリーが多くなってしまい、利用しているテーマによってはサイドバーにあるカテゴリー欄が縦に長くなってしまいます。 コンテンツよりもサイドバーが長くなってしまうのは、なんとなくカッコ悪いです。 それを解消するCSSを紹介します。このコードを記述すると、カテゴリーが左詰めになります。 これを、 赤く囲んだ所部分に先ほどのコードをコピペするだけで大丈夫です。 ちなみに、左詰めではなく2列に並べるコードも載せておきます。 こうするとカテゴリーが2列に並んで表示されると思います。 私のブログも欲張りすぎてカテゴリーが多くなってしまったので左詰めで表示されるように設定しています。 他にもはてなブログのカスタマイズ記事を書いているので、参考にしてみて下さい。 CSSはてなブログをカスタマイズしてみよう | SHIROMAG はて

    はてなブログのカテゴリーが縦に長くなるのを解消する | SHIROMAG
  • コピペでOK!はてなブログのカエレバをcssでカスタマイズする - AIUEO Lab2

    はてなブログはAmazonにある商品ならブラウザの移動などしなくても直接検索して紹介できるようになってるけど、Amazonにない商品は簡単には紹介できません。 楽天市場や、セブンネットなんかの商品も紹介したい! そんな時に使えるのが「カエレバ」です。ブログやアフィリエイトを長くやってる方なら知っている便利なツール。 スポンサーリンク こんな広告が作れる カエレバを使うと、上の画像みたいな商品紹介リンクが簡単に作れます。ただ、そのまま使うとあまりいい見栄えじゃないんですよね。そこで、私がやっているカスタマイズをここにメモしておきます。 参考にさせてもらったのはこちらのサイト ここのcssはてなブログでも使えるように、PC表示用とスマホ表示用に分けただけです。レスポンシブデザインのテーマを使用している方は、上のサイトに書かれているものをそのままコピペすればこのサイトと同じ表示になります。 こ

    コピペでOK!はてなブログのカエレバをcssでカスタマイズする - AIUEO Lab2