タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

targetに関するsalvatore8のブックマーク (3)

  • TARGET Tips 「出馬表補正タイム画面で色基準を変更してみる」

    TARGET frontier JV Ver5.50 TARGET frontier JV で一番使う画面がおそらく補正タイム画面だと思う。この補正タイム画面は100を基準に赤・黄色・水色・グレイと色分けされているが、重賞や2歳・3歳戦では補正タイムが100に満たない馬が多く出てくるので色での順位が分かりづらい。そこで、補正タイムの色基準を変えてやることでグッと見やすくなる。この色基準を変えるのは意外と知られていない。 下の画面はマイルCSの補正タイム画面だが、出走馬の直前指数が一番高いのはダイワメジャーの「96」。この馬を基準にするともっと比較がしやすくなるので「色基準」の数字を「96」にする。これで、最高値の馬を基準に出来たので補正タイム画面がグッと見やすくなった。これは、TGX画面でもそのまま維持される。 Ver5.50 からは補正タイム画面の表示が変更できるようになった。これまでは

    TARGET Tips 「出馬表補正タイム画面で色基準を変更してみる」
  • TARGET frontier JV

    ハイ。 宣言通り、3日間は競馬ブログに変身です(笑) ※一般アングラーさんはスルーでお願いします(^_^;) 今回の記事は、ピンポイントでじょんがりさんに向けた記事になってしまいそうですが、愛用している「TARGET frontier JV」でのパターンを一つご紹介します。 ※画像はクリックで拡大しながら見て下さい。 とりあえず、分かりやすいレースがあったので それを参考に話を進めていきます。 ※多分、過去にコメントで説明したような気がしますが…。お付き合い下さいませ。 参考レースは、先日5日に行われた 「中山7R 500万下 ダート1200m」です。 まずは、お決まりの出走表から「他ランク」をクリック↓ ※この解説の為に、表示項目は極端に削ってあります。 で、大抵のレースで使えるメソッドなんですが やはり「芝」よりは「ダート」の方が安定していると思います。 やる事は簡単で、前走項目の「脚

    TARGET frontier JV
  • TARGET Tips「レベルの高いレースの見つけ方」

    TARGET frontier JV Ver5.51 あるレースに出走した馬たちがその後、次々と馬券に絡むようなレースを「レベルの高いレース」と呼んだりします。メンバーのレベルが高いのか、レースのレベルが高いのかはそのレースを見た人が判断することですが、TARGET frontier JVを使うとあるレースに出走した馬たちがその後どういう成績を挙げたかが分かります。実際には成績を集計して前走を読み込むことにより個別のレースの成績が分かってしまいます。 例えば最近のレース結果から「レベルの高いレース」を出してみると以下のようになっています。最近といっても集計レースが少ないと分からないので11月から先週までを集計してみました。一番上の(不明・他)というのは前走のない新馬戦の事なので無視してください。これをみると11月15日京都10R桂川Sに出走した馬たちの次走は3勝2着2回3着3回の成績を残し

    TARGET Tips「レベルの高いレースの見つけ方」
  • 1