2008年12月19日のブックマーク (3件)

  • オンライン版の「MYST」、オープンソース化されることに | スラド オープンソース

    米Cyan Worldsが、同社の開発するオンラインゲーム「MystOnline:Uru Live」をオープンソース化することを発表した( SourceForge.JPマガジンの記事、MystOnlineのニュース)。 開発チームはこれまでプロジェクトに多大な力を注いでいたが、開発が財務的に困難になりつつある状況だったため、今回のオープン化になったとのことだ。ただし、ソースのライセンスがまだ発表されていない点や、実際にいつ公開されるかも未定なうえ、このように「金が無いからとりあえずオープンにしとけば誰かがタダで手伝ってくれるんじゃない?」的なオープンソース化は失敗した例も多く、これから事態がどうなるかはまだまだ分からないところだ。

  • ダウンロード違法化への方針が確定、再来年の施行目指す | スラド IT

    ストーリー by hylom 2008年12月18日 11時29分 2年後のインターネットはどうなっている? 部門より 文化庁の文化審議会著作権分科会 私的録音録画小委員会が16日開催され、ダウンロード違法化の方針を承認するとともに、私的録音・録画補償金制度の見直しに関する議論を今回で終了することを決めた(日経ITproの記事、ITmediaの記事)。 携帯音楽プレーヤーなどを補償金の対象とする、いわゆる「iPod課金」については結論は見送られたものの、違法にアップロードされた録音録画物のダウンロードを違法化する「ダウンロード違法化」については、以前にも報じられていたとおり進められることとなり、今後文化庁が著作権法改正案をとりまとめ、次期通常国会で法案提出を行う予定とのことだ。 47Newsなどでは、 著作権者の許諾を得ずにインターネット上に流された携帯電話の着信メロディーや動画を、個人な

  • 「ダウンロード違法化」が確定したようですね:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    津田大介さんのTwitter経由で知りましたが、私的録音録画小委員会において、ダウンロード違法化(正確には、未許諾でアップロードされたコンテンツを情を知った上でダウンロードする行為を私的目的複製の対象としないようにする)が確定のようですね。まあ、個人的には残念ですが、予想通りの展開です。 しかし、この改正によって当に効果があるかは疑問だと思っています。ちょっと前に実施されたアイシェア社の調査では「違法ファイルのダウンロード違法化によってCDやDVDなどの購入機会が増えると思うか?」との質問に対して、約70%「変わらない」と述べています。なお、この率は性別、年齢層にかかわらずほぼ同じです。 よく、ネットユーザーを中心に調査をすると結果がぶれることがありますが(ジョークとして「ネット調査によると日のインターネットの普及率は100%」なんていうのがありますね)、今回の調査はそもそもネットの世

    「ダウンロード違法化」が確定したようですね:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ