3月10日、東日本大震災から4年を前に、金融市場でも業務継続体制(BCP)整備の重要性に対する意識が高まっている。2011年7月撮影(2015年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - 11日に東日本大震災から4年を迎えるが、被災時における資金・証券取引や決済への影響を最小限に食い止めるため、金融市場でも業務継続体制(BCP)整備の重要性に対する意識が高まっている。 特に市場機能が集中している東京の被災が想定される首都直下地震の発生に備え、市場参加者間の情報共有手段の強化や、バックアップ体制の整備、被災時訓練の高度化などが進められている。 日銀が10日、東日本大震災時の金融市場のBCP対応や、その後の整備状況などをまとめたレポートを公表した。 <米同時多発テロで意識高まる、日本は3市場で発足> 大規模地震やテロなどによって、膨大な取り引きや決済が行われている金