MeTAS+編集部 MeTAS+編集部です。MeTAS+FILMでは、アーティストやクリエイターの世界観やハンドメイドの最新情報を動画や記事で発信しています。
裁縫が苦手でも絵を描くように刺繍ができるフリーステッチング、通称フリステの人気が高まっています。 フリーステッチングは専用ニードルを使って簡単に刺繍ができるため、初めて挑戦する方にもおすすめです。 この記事では、フリーステッチングについて徹底解説。ニードルを買えるお店や刺繍の刺し方、うまくいかない時の対処法も紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。 フリーステッチングとは、刺繍技法のひとつでフリーステッチングニードルという特殊な道具を使います。布にニードルを刺していくだけで刺繍ができ、絵を描くような感覚で刺繍作品をハンドメイドできると人気です。 フリーステッチングでは、バックステッチ風やサンステッチ風のステッチを刺せるほか、糸をループさせてモコモコと立体感のあるステッチに仕上げることもできます。 ただし、フリーステッチングの場合、通常の刺繍のステッチと異なり、裏面はループしただけの状
自然の中を走り抜けるサイクルスポーツを安全・快適に楽しむには、天気の変化を把握しておくことが重要です。気温や湿度が高い場合などに熱中症のリスクが高くなることは広く知られ始めていますが、風を切って走る自転車では体温が奪われやすいため【低体温症】になるリスクにも十分な注意と準備が必要です。 予報精度91%を誇る気象情報会社「ウェザーニューズ」のスポーツ向け気象ウェブサービス「MiCATA(ミカタ)」に、従来の天気予報などに加えて【低体温症】のリスクを4段階で示すコンテンツが登場しました。 オールシーズン、自転車を安全・快適に楽しむための「MiCATA」活用法について紹介します! 熱中症よりも死者数が多い【低体温症】。天気の達人ウェザーニューズの「MiCATA」でリスクを回避! ニュースなどで夏に熱中症になってしまうリスクについて解説される機会も多いですが、実は・・・低体温症で死亡してしまう人の
2022年4月、岐阜県羽島市にレンタルサイクルや自転車アイテムの溶接が体験できるサイクルステーションと地産地消のカフェレストランなどが集約された「BLOCK47」が誕生しました。 親子で自転車練習できるスペースもあり、近くの長良川から岐阜城や海まで行けるサイクリングの拠点としても活用できる、新エンターテーメント施設です! クルマや電車でもアクセス抜群。【岐阜の食材】にこだわったグルメも堪能できます! サイクルステーション「BLOCK47」(岐阜県羽島市福寿町千代田3丁目54岐阜羽島ガーデンモール内)は、東海道新幹線 岐阜羽島駅から徒歩約5分。名神高速道路の岐阜羽島ICからも近く、電車・クルマともにアクセスしやすさが魅力です。 自転車に関する様々な魅力がつまったサイクルステーションですが、地元の食や文化を体感できるスポットとしても注目です。併設されたカフェレストラン「BLOCK47-Eats
東京と聞けば、大都会を思い浮かべる人がほとんどかもしれませんが・・・都市部から100kmほど南方の太平洋に位置する伊豆大島は、地球活動の遺産を見どころとする大地の公園“日本ジオパーク”に指定されるなど、今なお活動する火山によって生み出されたダイナミックな景色が広がる自然の魅力に溢れた島です。 伊豆大島では2016年に全日本自転車競技選手権大会とアジア自転車競技選手権大会が開催され、無料で配布されているサイクリングマップや島内各所にサイクルラックが置かれるなど、サイクルアイランドとしても人気が高まっています。 また、島内の様々なお店でスポーツバイクや電動アシスト自転車のレンタルができるので、初めてサイクリングに挑戦する人にもオススメです。島内各所に火山活動で出来たジオスポットが点在するので、家族で自然観察をしながらサイクリングする休日も楽しいですよ♪ 今回は伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局
大自然広がる北海道で折りたたみミニベロ×キャンプを楽しんでいる自転車女子の木原愛さんが、その魅力とテクニックを紹介。第4回のテーマは「キャンプを盛り上げるホットサンドに初挑戦!」。美味しくて可愛いキャンプ料理を楽しみました。 木原愛 北海道 札幌市・旭川市に3店舗を展開するアウトドア専門店「秀岳荘」の白石店・自転車売り場担当。同店ではSUPや山スキー、スノーシューからキャンプ道具全般まで幅広いアウトドアアイテムに加え、ミニベロ・ロードバイク・MTB、さらに冬道でも走行できるファットバイクまで数多くのスポーツバイクが店頭に並びます。自身もミニベロでキャンプによく出かけ、体験した知識・経験を活かして「じてキャン」イベントとしてショップイベントも積極的に企画しています。 前回すでにキャンプ場に到着してテントも設営しましたが、お話を少し前に戻して、キャンプ場に行く前に地元のスーパーに立ち寄って買い
スポーツバイクを外に置いて保管すると濡れてサビてしまいます。サビなどを放っておくと走行性能が落ちてしまうだけでなく、ブレーキ性能や操作性能も低下してしまって危険です。 そこでスポーツバイクを自宅に置く際には室内保管が基本となりますが、スペースを取ってしまって邪魔に感じてしまうことも多いですよね・・・。そんな問題を解決する方法の一つは、自転車保管をインテリアに取り込んでしまうことです! 自転車をスタイリッシュに室内保管できる【ディスプレイスタンド】6アイテムを紹介します。 ※紹介するイメージ写真内に写った自転車や周辺アイテムなどはすべて販売内容には含まれません ミラノ発。職人によって作られる機能美をまとったイタリアンデザイン「Vadolibero」 2015年にイタリア・ミラノで誕生した「Vadolibero」。上質な素材を使用し、職人の手によって作り出される、まるで高級家具のようなデザイン
テレビ大阪のテレビ番組の見逃し配信を観るなら、TVer(ティーバー)で! 前回見逃した・・・、せっかく毎週楽しみにしていたのに・・・。そんなときはTVerで!これで次回以降の視聴も、バッチリです! TVer(ティーバー)を簡単に使う方法をご紹介いたします。 TVerは、民放テレビ局が連携した広告付きの完全無料の民放公式テレビ配信サービスです。 テレビ大阪の人気バラエティやドラマなどの見逃し配信のほか、過去の番組の配信などを完全無料でご視聴いただけます。インターネットに接続されたスマートフォンやタブレット、パソコン、テレビでもご利用いただけます。 ※ご視聴環境の詳細は下記をご覧ください。(TVerのサイトに移動します。) https://help.tver.jp/hc/ja/articles/222120868 ※民放テレビ局で放送された番組の中から、一部の番組を放送終了後、一定期間内無料で
息子もち。京都在住。山、録音、辺境音楽、ドキュメンタリー好き。プロジェクトマネジメント、デザインリサーチ 、グラフィックデザイン好き。ロフトワークでディレクターやってます。 ◎最近のインタビューはこちら「正解のないプロジェクトほど面白くなる」 https://loftwork.com/jp/news/2018/11/16_kunihiro ■略歴 2008年立命館大学経済学部卒、ロフトワークへ新卒入社。石垣島の魅力を世界のクリエイターと再発見する「USIO Design Project / ISHIGAKI NOW」や、大学Webサイトの存在意義を問い直すことをテーマにした立教大学公式Webサイトのリニューアル、100年先に向けた100のプロジェクトを生みだす実験区「100BANCH」の立ち上げなど、幅広い分野のプロジェクトマネジメントとクリエイティブディレクションを担当。 素材とクリエイ
「庭園がいっぱいありすぎて、どこに行くか迷っちゃう…」「基礎知識はついたけど、そもそも、庭園を見るってどういうこと?」 庭園デビューへのあと一歩がなかなか踏み出せない。そんなあなたにお送りする「京都の庭園入門・後編」。 前回の記事では、らくたび代表で京都学講師の若村亮さんに、 ・庭園に置かれた石は、仏様や亀など、尊いものや縁起のいいものをあらわしている ・庭園には、池をもつ「池泉庭園」と、白砂や石を水に見立てた「枯山水庭園」がある ・「池泉庭園」は、美しい花や樹木で彩られ、天皇や貴族を中心に広まった ・「枯山水庭園」は、戦乱の世に自分の心と向き合う禅の教えとともに広まった など、庭園に行く前に知っておきたい基礎知識を教えていただきました。 後編となる今回の記事では、「実際にどこに行けばいいですか?」と、若村さんにおすすめの庭園とそのみどころを聞いてみました。 1.観光のプロが選ぶ、おすすめ
「お寺に行こうと思うけど、庭園の見方がわからない」「いろんな庭園があるけど、どこがちがうの?」 庭園デビューを前に、そんな不安を抱えているあなたに、ぜひおすすめしたいのがこの記事です! 今回、庭園のお話を聞いたのは、らくたび代表で京都学講師の若村亮さん。 ・学生時代から20年以上にわたり京都の観光に携わり ・過去には京都市の無形文化遺産の委員も務め(これ、本当にスゴい役職です……) ・現在は京都の旅行企画やガイドブックを数多く手がける などなど、まさに京都観光のエキスパートである若村さんに、京都の庭園の基本について教えていただきました。前編・後編に分けてお届けします! ※後編は6月下旬に公開予定 庭園に行く前に知っておきたい基礎知識 「そもそも庭園ってどう見るの?」「どんな意味があるの?」。せっかく庭園に行くなら余すことなく楽しみたい…という方に向けて、まずは庭園の見方やその意味について伺
京都観光で悩むのは「どこの和菓子を食べるか」問題ではないでしょうか? 「お店が多すぎて選べない」「京都らしいお菓子って?」など、楽しいけど悩ましい和菓子選び……。 そんなとき、この人に話を聞けば間違いないという人がいました! 髙島屋全店の「和菓子バイヤー」を務める畑 主税(はた ちから)さん。 ・食べ歩いた和菓子は日本全国1万種類以上 ・仕事じゃないのに個人ブログで毎日和菓子をアップ ・京都銘菓を販売する人気企画「京都航空便」の仕掛け人 など、まさに和菓子を知る達人。 全国津々浦々の和菓子を知る畑さんは、どんなふうに京都の和菓子を見ているのか? 和菓子選びのコツをその文化とともに聞いてみました。 1.達人が教える!京都の和菓子の「いろは」 2.達人が選ぶ!京都入門者におすすめの上生菓子屋さん3軒 3.達人流! ワンランクアップする和菓子の楽しみ方 1.達人が教える! 京都の和菓子の「いろは
四季折々の景色を楽しむことができる京都。風情のあるスポットを巡る交通手段として、バスや電車に乗って移動するという方も多いのではないでしょうか。 ですが、私が今おすすめしたいのは、レンタサイクルで巡る京都観光。自転車なら、渋滞を気にせず目的地までスムーズにたどり着く上に、途中で気になるものを見掛けたらさっと寄り道することもできます。街に坂が少ないのも、うれしいポイントです。 レンタサイクルのお店も、京都駅周辺をはじめ、ホテルが多い場所でかなり増えてきたので、最寄りの駅に到着してコインロッカーやホテルに荷物を預けた後、すぐに観光を始めることができます。 というわけで、京都観光にはレンタサイクルが最適! 今回は、京都らしさをたっぷり楽しめる、京都駅から西側のエリアでおすすめのカフェ巡りルートを紹介いたします。 自転車で京都のカフェ巡り! おすすめのモデルコースでは、早速出発しましょう! 今回は京
霊鑑寺は通常非公開の寺院ですが、令和2年(2020)3月20日(金・祝)~4月5日(日)までの期間限定で春の特別公開が実施され、美しい庭園に咲いているさまざまな種類の椿の花を楽しめます。椿は大輪というイメージが強いですが、中には小花を咲かせるものもあり、かわいい写真が撮れると今イチオシのスポットなんです!また、春の特別公開限定の御朱印もいただけますよ。近くの哲学の道の桜とあわせて、霊鑑寺でいつもと少し違う春を満喫してみませんか? 1.「霊鑑寺 春の特別公開」とは? 2.こんなにかわいいなんて!おすすめのフォトスポット 3.御朱印も“椿”仕様に 4.今年の春は霊鑑寺へ行こう! 1.「霊鑑寺 春の特別公開」とは? 「霊鑑寺」は、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院として知られています。境内には、京都市指定天然記念物の日光椿(じっこうつばき)をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など100種以上の椿を楽し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く