2019年10月3日のブックマーク (12件)

  • 買った食べ物を店内で肛門に挿入する場合は

    消費税率は10%?8%? 「べる」の定義が「消化すること」ならば、小腸まで達しないようにすれば消化酵素に触れないから8%でいけるか? 店員に「肛門に挿入する場合はイートイン扱いになるか」と聞いても良いのだけど、セクハラ扱いされないか心配だ。

    買った食べ物を店内で肛門に挿入する場合は
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
    どこで挿入するのかが争点が当てられそうです
  • 16歳の活動家グレタさん プーチン大統領の批判に強く反発 | NHKニュース

    地球温暖化対策を訴えるスウェーデンの活動家、グレタ・トゥーンベリさんはロシアのプーチン大統領から「優しいが情報に乏しい若者」と批判されたことを受けて、これをみずからのツイッターのプロフィールに引用して強く反発し、大国の首脳との応酬に関心が高まっています。 プーチン大統領は2日、温暖化対策を訴えるスウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさんについて「私は彼女の発言に対する熱狂に共感しない。若者が環境問題に関心を持つことはよいが、世界が複雑であることを誰も彼女に教えなかった。途上国はスウェーデンのように豊かになりたいと望むが太陽光発電で行うというのか。コストはどうするのか」などと述べました。 これについて海外メディアが、「プーチン大統領がグレタさんを『優しいが情報に乏しい若者』と批判した」と報じると、グレタさんはこれを引用し、ツイッターのプロフィールを「優しいが情報に乏しい若者」と変

    16歳の活動家グレタさん プーチン大統領の批判に強く反発 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
    “最も確かな科学だ” 尤も確かに不確さが分かる科学では?
  • 16歳の活動家グレタさん プーチン大統領の批判に強く反発 | NHKニュース

    地球温暖化対策を訴えるスウェーデンの活動家、グレタ・トゥーンベリさんはロシアのプーチン大統領から「優しいが情報に乏しい若者」と批判されたことを受けて、これをみずからのツイッターのプロフィールに引用して強く反発し、大国の首脳との応酬に関心が高まっています。 プーチン大統領は2日、温暖化対策を訴えるスウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさんについて「私は彼女の発言に対する熱狂に共感しない。若者が環境問題に関心を持つことはよいが、世界が複雑であることを誰も彼女に教えなかった。途上国はスウェーデンのように豊かになりたいと望むが太陽光発電で行うというのか。コストはどうするのか」などと述べました。 これについて海外メディアが、「プーチン大統領がグレタさんを『優しいが情報に乏しい若者』と批判した」と報じると、グレタさんはこれを引用し、ツイッターのプロフィールを「優しいが情報に乏しい若者」と変

    16歳の活動家グレタさん プーチン大統領の批判に強く反発 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
    “最も確かな科学だ” 尤も確かに不確さが分かる科学では?
  • ウーバーイーツ配達員が労組結成 労働条件改善求める | NHKニュース

    一般の人が配達員として料理を客に届ける代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員たちが労働組合を結成し、サービスの運営会社に労働条件の改善を求めていくことになりました。 3日は東京・渋谷区で「ウーバーイーツ」の配達員と支援する弁護士が会見を開き、労働組合の設立を発表しました。 「ウーバーイーツ」はアメリカのライドシェア大手「ウーバー」が運営するサービスで、配達員は、好きな時間に働けるというメリットがある一方、会社と雇用契約を結ばない「個人事業主」として働くため、けがをした場合でも労災保険は適用されないなど課題が指摘されていました。 今回、組合を結成したのは17人で、代表を務める前葉富雄さん(29)は「事故の問題などで困っているという声も多く届いているので組合として会社と交渉していきたい」と話していました。 ウーバーは、今月から配達中の事故でけがをした場合は治療費を25万円まで支払うなどの補償を

    ウーバーイーツ配達員が労組結成 労働条件改善求める | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
  • シンガポールでフェイクニュース防止法施行 内容は政府が判断 | NHKニュース

    インターネットでうその情報、フェイクニュースの拡散を禁じる法律がシンガポールで施行されました。内容が事実かどうかは政府が判断することになり、国内の市民団体からは表現の萎縮を招くとして反対の声が上がっています。 法律は、事実と異なる情報やミスリーディングな情報を公共の利益に反して故意に流すことを禁止し、個人がうその情報を投稿・拡散した場合、最も重い刑罰で禁固刑が設けられています。 シンガポール政府は、多くの人が英語を話す多民族国家であることを挙げ、「フェイクニュースによって国家が分断されやすい」として法律は社会の秩序を維持するために必要だとしています。 一方で、政府による厳しい言論統制が指摘されるシンガポールにあって何がフェイクニュースにあたるのかの判断が政府に委ねられているとして、国内の市民団体からは表現の萎縮を招くとして反対の声が上がっています。 フェイクニュースを取り締まる法律をめぐっ

    シンガポールでフェイクニュース防止法施行 内容は政府が判断 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
  • 第2次大戦中の爆撃機「B17」 着陸失敗で5人死亡 アメリカ | NHKニュース

    アメリカ東部コネティカット州の空港で、第2次世界大戦中にも使われた旧式の爆撃機が体験飛行中に着陸に失敗して倉庫に衝突し、地元のメディアはこれまでに5人が死亡し、少なくとも3人が大けがをして病院で治療を受けていると伝えています。 空港では今週、旧式の爆撃機などの展示や体験飛行ができるイベントが行われていて、地元の警察などによりますと、この事故で爆撃機に乗っていた13人と倉庫にいた1人の合わせて14人が病院に搬送されました。地元のメディアはこれまでに5人が死亡し、少なくとも3人が大けがをしたと伝えています。 事故の直後に撮影された映像では黒煙が激しく立ちのぼっている様子が確認できます。 またこの事故の影響で空港は3時間余りにわたって閉鎖され、複数の便が欠航したほか遅れがでました。 地元のメディアは空港関係者の話として、爆撃機のパイロットが離陸後にエンジンの不調を訴えていたと伝えていて、NTSB

    第2次大戦中の爆撃機「B17」 着陸失敗で5人死亡 アメリカ | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
  • 剥奪されかけたW杯開催 裏方たちのスクラム ラグビーW杯協奏曲(3) - 日本経済新聞

    「日で成功するわけがない」。今回のラグビーワールドカップ(W杯)は、そんな前評判を覆しつつある。チケット売上高は当初予想の1.5倍超の350億円に達し、総収入はラグビー発祥の地イングランドで開かれた前回大会を上回る見通しだ。だがここに至るまでには、様々な曲折と日本代表OBや関係する企業人ら裏方の奮闘があった。【前回記事】君が代も練習 多国籍代表の緻密なラグビー南ア戦勝利、もう一つの意味2015年9月19日、英ブライトンで行われた前回W杯予選の南アフリカ戦。優勝2回を誇る強豪を日本代表が破った「ブライトンの奇跡」には今回のW杯を左右する大きな意味があった。日でのW杯開催は09年には内定していたが、実はこの時、その座が揺らいでいた。開幕戦と決勝戦を行う予定だった新国立競技場の建設費が3000億円を超えることが判明。世論の反発からデザイン公募がやり直され、W杯開催に間に合わないことが明らかに

    剥奪されかけたW杯開催 裏方たちのスクラム ラグビーW杯協奏曲(3) - 日本経済新聞
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
    “1.5倍超の350億円” アルキメデスの大戦みたくなってる
  • 正しい校正の方法_校正記号表

    校正記号表 ○わかりやすく正しい指示を心がける 書籍をつくる上で非常に大切な作業工程の一つが校正です。来は二つの文字や文章を比べ合わせ、誤りを正すことを指しますが、狭義では、印刷物・出版物の仮刷りと原稿とを照合して正しく組み上がっているかを確認し、また誤りを正すことを指します。この作業に使われる仮刷りそのものを校正と呼ぶ場合もありますが、校正刷り、もしくはゲラと呼ぶほうが正確でしょう。 印刷物・出版物も工業製品の一種ですから、校正記号は日工業規格(JIS)によって厳密に定められています。間違っている文字を正しい文字にあらためる〈だけ〉のことだと言ってしまえばそれまでですが、その指示が不適切だと印刷物・出版物の内容はめざすものには近づきませんし、書籍制作の工程に遅滞を生じる場合がないとも限りません。「わかればいい」ではなく、しっかりとわからせるために指示を伝えるように心がけましょう。 幸

    正しい校正の方法_校正記号表
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
  • 地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠

    by Free-Photos 地球温暖化は動植物だけでなく人間の将来も脅かす深刻な問題であり、地球温暖化に対処するには「たとえ不都合があろうとも人々が生活を改めて、動物由来の物をべないようにするべきだ」と、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」の著者として知られるジョナサン・サフラン・フォア氏が主張しています。 Jonathan Safran Foer: why we must cut out meat and dairy before dinner to save the planet | Books | The Guardian https://www.theguardian.com/books/2019/sep/28/meat-of-the-matter-the-inconvenient-truth-about-what-we-eat フォア氏は「地球が危機的状況にあるこ

    地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
  • 分子生物学の基本原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功 | 東京大学

    分子生物学の基原理「セントラルドグマ」の理論的導出に成功 - 情報と機能の分業を「対称性の自発的破れ」により解明 - 研究成果 生命の根原理の1つは、ゲノムと触媒の区別、すなわち遺伝と触媒の分業である。現在知られている生物ではすべてDNAなどの核酸分子が遺伝情報を担い、そこから一方向に情報が流れ、タンパク質がつくられ、それが触媒としてDNAを含む細胞内の分子の合成を助けている。 その一方で原始生命においてはゲノムと触媒は未分化であったと考えられている。 ではこのような役割の分化はいかに生じたのであろうか。 ニュージーランド・オークランド大学上級講師および東京大学生物普遍性連携研究機構客員准教授の竹内信人、 そして、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻および生物普遍性連携研究機構の金子邦彦教授は、 触媒機能を持ち複製する分子が集まった原始的細胞のモデルを考え、それが進化しながら複製し

    samu_i
    samu_i 2019/10/03
    “金子 邦彦”
  • 原発前に「要塞」、男はMと呼ばれた 関電関係者が車列:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    原発前に「要塞」、男はMと呼ばれた 関電関係者が車列:朝日新聞デジタル
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
    街は大きなリスクを背負った
  • ラグビーW杯 ニュージーランドが2連勝 カナダを圧倒 | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会で1次リーグ、グループBのニュージーランド対カナダは、ニュージーランドが今大会最多得点を奪って63対0で勝ちました。 史上初の3連覇をねらう世界ランキング1位のニュージーランドは、1次リーグ第2戦で世界22位のカナダと大分市の大分スポーツ公園総合競技場で対戦しました。 ニュージーランドは、南アフリカとの強豪対決を制した初戦から中10日の試合で先発を11人入れ替えて臨みましたが、開始直後には、スクラムを押し込んでペナルティートライを奪って先制しました。 このあとも空いたスペースをねらったキックパスを効果的に活用して前半だけで4つのトライを奪って28対0とリードして、後半もサインプレーなど多彩な攻撃で5つのトライを追加し、今大会の最多得点となる63点を奪ってカナダを圧倒し、2連勝としました。 ニュージーランドは4つ以上のトライを決めたチームに与えられるボーナスポイ

    ラグビーW杯 ニュージーランドが2連勝 カナダを圧倒 | NHKニュース
    samu_i
    samu_i 2019/10/03
    お疲れー