ブックマーク / anond.hatelabo.jp (32)

  • 中途採用者のほとんどが仕事できない説

    ビジネスマナーとか新社会人になったとき数ヶ月かけて嫌ってほどやったもんだけど、うちにくる中途採用者のほとんどは仕事ができない。 仕事はできないが自分のキャリアは評価してほしい人が多かった。変にプライドあるというか。後輩なんだけど人生の先輩ではあるんだから俺を尊重しろよみたいな。あとびっくりしたのは上司から振られた仕事を「それは苦手だからできません」と断る人が結構いること。できないことをできるように試行錯誤していくのが仕事ちゃうんかい。うちの会社は年齢に応じた給与体系だからほんと中途採用の人には働いてもらわないと困るわけ。電話対応も「はい」って対応するとこを「はあ」って言ったりまじで謎。クレーム処理は新卒採用者の仕事になってる。 今日仕事中に「ワードで文字を大きくするのってどうやるんですか」って聞かれて流石につらかったよ。愚痴ですね。 追記 うちは50人以上〜100人未満の中小企業ど真ん中で

    中途採用者のほとんどが仕事できない説
    samurai99
    samurai99 2018/06/08
    中途・新卒関係なく優秀な人は少数・無能は多数
  • 仕事が休みの日に、子供を保育園に預けに行ったら、文句を言われた話

    (少し加筆修正。また、ブクマを伸ばすために煽り気味だったので、改めて夜に修正) 仕事が平日休みなのだが子供を保育園(無認可)へ預けにいったら 「仕事が休みの日は、なるべくお子さんと一緒にいてあげてください(=休みなんだから連れて来ないで)」 と、保育園から注意されたらしい これって、世の中の常識なの?日の慣習なの?どういうことだよ? ■前提 ・無認可(認定ではない) ・保育園には、毎月一定の決して安くない ほ保育料を納めている。(預ける日数や時間によって金額が変動することは一切ない) ・保育園と交わしたすべての書面にはに「仕事が休みの日は預けるんじゃねえぞ」等といった旨の依頼は、記載されていない ・入園時に、そのようなアナウンスは一切ない ■考えたこと ・保育園という制度は、共働きで面倒を見たくても見られない家庭のために、仕方なく一時的に保育するために存在している救済的な制度だという

    仕事が休みの日に、子供を保育園に預けに行ったら、文句を言われた話
    samurai99
    samurai99 2018/05/28
    え?こんな事でズラズラと文句つけるのが、世の中の常識なの?日本の慣習なの?
  • どういうときにAmazon使うのか分からない

    買いたい商品が決まってて通販を使う場合は公式のネットストアで買うし、 決まってないときは通販を使わずに実店舗で吟味して買うじゃん。 Amazonってサイトデザインがごちゃごちゃしてて欲しい商品を探しづらいし。 何かよく分からん業者のよく分からん商品が大量に並んでてレビューも参考にならんし。 そもそも通販という形態は荷物受け取りとか面倒だし(受け取りボックスとかあれば別なのかもしれんが)。 挙句に昨今の配達業者問題でますます使い勝手が低下してるわけじゃん。 Amazon依存って言ってる人はどういう風にAmazonを使ってるんだろう。 https://anond.hatelabo.jp/20171119021510

    どういうときにAmazon使うのか分からない
    samurai99
    samurai99 2017/11/20
    高価の物⇒店舗or公式。生活用品⇒大体店舗。それ他amazon。生活用品も中身・単価も分かる⇒amazonで安いなら買う。デメリット⇒宅配ボックスあるから受取にストレスはないが、ダンボールがデカい。捨てるのが面倒。
  • 男は減らすべき

    生物的に子孫を残す意味で言っても、男は数が必要ない。 男一人に女100人でも人口は増えていくけど逆だったら滅びる。 そういう意味で男は常に選ばれる側。戦争で死んでいいのは男の方。

    男は減らすべき
    samurai99
    samurai99 2017/11/13
    35億って言えなくなるじゃないか!
  • 2017年も終わるというのに、楽しみがない

    年末に向けて何の楽しみもない。 忘年会とM-1と紅白ぐらい。 世の中の社会人は何を楽しみに生きてんの?

    2017年も終わるというのに、楽しみがない
    samurai99
    samurai99 2017/11/10
    楽しみは自分で作るもの
  • うぁぁ頼む誰か誕生日祝ってくれ・・・

    定期的に・・・

    うぁぁ頼む誰か誕生日祝ってくれ・・・
    samurai99
    samurai99 2017/11/10
    誕生日プレゼントはスターでいい?
  • 旦那を泣かせられる映画ってない?

    映画を見て感動シーンになるとすぐ泣く私みて「すぐ泣くんだから」と言われつづけてきた。 「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 「帰ってきたドラえもん」 「クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃」 「インサイド・ヘッド」 最近みた映画でめっちゃ泣いた、帰ってきたドラえもんは何回見ても泣ける。 私が大号泣してるのを横目でみて、ふっと笑っている旦那。むかつくぜ。 今まで付き合ってきて、旦那が泣いた映画は2つ「アナと雪の女王」「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」。 (前者はアナの優しさに胸打たれたらしい、後者は父親になった自分とロボひろしを重ねたらしい) (ちなみに私はどちらも泣いてない) 子供ができて溺愛しているので、父子がテーマの話は弱いみたい。。 ふぇええ…って泣いてる旦那を横目で見ながら勝ち誇った顔でポテチべたい。 アニメ映画以外でももちろんいい

    旦那を泣かせられる映画ってない?
    samurai99
    samurai99 2017/11/08
    古いけど…ライフ・イズ・ビューティフル
  • 赤ちゃんは泣くのが仕事

    赤ちゃんですら仕事をしているのに なんで俺は無職なんだクソッ!

    赤ちゃんは泣くのが仕事
    samurai99
    samurai99 2017/11/08
    自宅警備員という立派な仕事
  • 二度洗いをしないためには?

    たまに髪を洗ったかどうか思い出せなくてもう一回洗ってしまう事がある(泡立ちで気づく) 既に自分が数分前に髪を洗ったかどうか見破る方法を教えてくれ リンスはしてない

    二度洗いをしないためには?
    samurai99
    samurai99 2017/11/08
    洗う前に髪濡らしてるの?
  • 婚活で「趣味はWikipediaの編集」って言ったら引く?

    割と週末やることなくて記事書いてるんだけど 【追記 2017/11/12】 結構引くみたいですね、ありがとうございました。

    婚活で「趣味はWikipediaの編集」って言ったら引く?
    samurai99
    samurai99 2017/11/08
    へーそーなんだー
  • 彼女いない歴=年齢の人って

    「彼女作らないの?」 って聞かれてたらなんて答えてるの? 今は仕事趣味に集中したいからいいですって答えても「またまたーw」とか言われて信じて貰えない。 別にそのうちできるだろって感じで何もしてない。 合コンとかも面倒で行きたくない。 だけど虚勢だと思われて色々言われる。彼女作らないの?に対する上手い答え方教えて

    彼女いない歴=年齢の人って
    samurai99
    samurai99 2017/11/08
    作れるなら作ってるよ?で軽い感じで答えるのでよい気が。そんな深く突っ込んでこないでしょ…
  • 17歳女子高生へのプレゼント

    家庭教師で高2の女の子に教えてる。 今月誕生日らしいんだけど、プレゼントに何をあげたら嬉しいんだろうか? 考えたのは ポール&ジョーの化粧品(のリップと手鏡) ジルスチュアートの化粧品(リップと手鏡?) サボンのスクラブ ディオールのヒリヒリするやつ ジェラピケのもこもこ下 自分が高校生のときは、 化粧してなかったのと、サブカルクソ野郎だったから、 ジルスチュアートとかキラキラしたものが欲しくなかったのもあって、喜ばれるのか不安。 スクラブは、肌ピチピチだし要らないかもとか 部活が忙しくて化粧とかあんまりしてるの見たことないけど、あげてもいいのだろうか? てか親御さんに相談しないで化粧品あげてもいいのだろうか? ジェラピケの毛が抜けたりしたら掃除めんどくさそう とか考えてしまって全然決まらない。 全国のうら若きJKのみなさん、助言をお願いします。 ちなみに予算は5000円くらい

    17歳女子高生へのプレゼント
    samurai99
    samurai99 2017/11/07
    プレゼントをあげる意図は…自分の娘が家庭教師から書いてるあるような物貰ったらクビだな。
  • みんなどこに時間があるの?

    毎日時間が足りなくて困ってるんだけど、みんなどこで時間を捻出できてるの? 自分はどちらかと言うと睡眠時間も短めで、残業時間もせいぜい毎月30時間位しかない生活を送ってるんだけど、仕事して、ジム行って、料理して、仕事のアイデア考えて、たまにはてぶや5ch見てってしてるだけであっという間に時間が無くなってしまう。合間を縫って読書と勉強をするのが精一杯。なのにはてなーを見ていると、それに加えてゲームをする、映画を見る、資産運用する、あげく旅行や山登りに行く、みたいな毎日を当然のように送っているように見えて絶望する。どうやったらそんなスーパーマンみたいな毎日を送れるんだろう。スキルアップのための勉強を日々の仕事の中で行える業務についていない限り、プライベートを潰しまくらないと日々勉強をするだけでいっぱいいっぱいじゃない? 自分の仕事にも勉強になる部分はあるけど、それでもルーチンワークなどもやっぱり

    みんなどこに時間があるの?
    samurai99
    samurai99 2017/11/06
    一人が書いてる事全部こなしてるわけじゃないよ。
  • 「人間は魂と肉体からなる」って思ってる現代日本人って多いの?

    「人間は魂と肉体から成り立っている(魂は存在する)」 「科学的法則だけで人間が動いているわけではない」 「人間の死後も魂は残る(幽霊になる)」 みたいなのって、せいぜい創作のネタや冗談でしかなく、気でそういったことを信じているのは一部のオカルトマニアだけ。 とずっと思っていたんだけど、この前とある知人(理系学部卒)が、 「俺は理系だけど、さすがに人間の頭が全部機械みたいに科学で説明できるとは思ってない」 「魂が存在しないとか言うほど冷血人間じゃない」 みたいなこと言ってて、しかも周りがそれに賛同的で、凄くショックだった。 世間一般の平均的な認識って、そんなもんなのか? ここ21世紀だよな? 日だよな?

    「人間は魂と肉体からなる」って思ってる現代日本人って多いの?
    samurai99
    samurai99 2017/11/06
    素領域理論
  • カップル間だけで通用する言語ってあるよね?

    当方23歳女。 付き合って1年になる彼氏とのこと。 二人っきりのときは「ほにゃほにゃ」とか「きゅっきゅー」とか言いながら他所様にはお見せできない格好で甘えているんだけども。 になったり犬になったり、アザラシになってみたりして彼氏に擦り寄ってかわいいかわいいって言ってもらったあとそのままセックスに移行する。 こんな頭おかしい姿、家族にも親友にも見せたことないや…。 私は長女で、身長もそこそこ高いうえに顔もきついし愛嬌がある方ではないのでしっかりして見られがち。 そんな私がぶりっ子(というのが正しいかはわからないが)しながら甘えられる彼の存在はとてもとても大切で。 赤ちゃんのように可愛がられるのが嬉しくて嬉しくてたまらない。 彼氏と二人きりのときの私は見ていられない姿であることは自覚しているんだけど、どこもカップルも多少はこういうことするよね? カップル間だけで通用する文脈ってあるよね? よ

    カップル間だけで通用する言語ってあるよね?
    samurai99
    samurai99 2017/11/06
    こういうのが普通だと信じたい…
  • ドラム式洗濯機ってどうなの?

    価格コムの人気のドラム式洗濯機買おうと思ってお金貯めてたんだけど 重量見てビビった 70kg以上ってどういうこと? 持てないよそんなの 設置してもらうのもしんどそう 独り暮らしには手に余るものなのかなぁ 何より乾燥機がほしいんだが、乾燥機を別途買ったほうがいいのか

    ドラム式洗濯機ってどうなの?
    samurai99
    samurai99 2017/11/02
    ドラム式に慣れた自分からすれば全て干すなんてもうできない…肌着類やタオルは一括して乾燥までぶっ通しでOK。服類は生地にもよるが一旦洗濯、パンパン、乾燥or一部干すって感じかな。洗濯の手間が相当減る
  • 復讐方法を考えてる

    夫が浮気をしている証拠が完全に出揃いました。 今は泳がしてるけど、復讐方法が固まったら攻撃します。 それにしても、泳がしている間にくせー口でくせー言葉はいてくるのがむかつく。 「 ●●実だけが俺の唯一の理解者 」 「 ●●実とあわない一日は、俺の世界は真っ暗闇 」 「 ●●実の体温をいつも感じていたい 」 こんなくせー言葉に今まで操られていたかと思うと、死にたくなる。 そして復讐方法だけど、 社会的制裁と経済的制裁のどちらかをするのか? 若しくは両方するのか? 経済的制裁は。夫の浮気相手に多額の慰謝料を請求して二人の仲をめちゃくちゃにする方向で考えてます。 社会的制裁は夫のスマホから抜き取った、浮気相手との下品な画像(咥えてるのとかあった)を夫の会社と実家、 そして浮気相手の実家と会社にそれぞれ送りつけてやろうと思ってます。 ツイッターで拡散希望もいいかな? すぐ消されちゃうかな? でも、

    復讐方法を考えてる
    samurai99
    samurai99 2017/11/02
    続編待ってるぞ
  • 判断できない嫁にイラつく私

    重要な判断を先延ばしにする嫁にイラつきます。 お金、家族、仕事など、重めの話になると嫁の判断が鈍り、こちらから気を使ってやさしくそのことに触れると、今はタイミングが悪いなどと言い、あげく「明日仕事なのに夜にそんな話はやめて」とか「せっかくの休みだから、今は話したくない」と、逆ギレまですることもあります。 嫁のことは好きですが、こういうときは当にコイツで良かったのか、私もまだ20代だし別れたほうがいいのか、とも考えてしまいます。 嫁がおかしいのか、それとも私に嫁の優柔不断を受け止める器がないだけなのでしょうか?

    判断できない嫁にイラつく私
    samurai99
    samurai99 2017/11/01
    重要な判断は旦那がしていいのでは?最後の承諾だけを委ねたらいいと思う。ここぞとの判断をできない男はどうかと思う。
  • コンビニ弁当はほんとうに栄養に悪いのか

    枝野が昼飯にコンビニで買ってきた麻婆丼をってるニュースがちょっと話題になってたが、 毎日毎コンビニ弁当ってんならまだしも、1日のうちの1ぐらいなら他で全然帳尻を合わせることができそうなもんだけどね それはそれとして、サラダ位一緒に買えばいいのにな そんなんだからあんな小太りなんだよ(なんで俺がこんな心配してるのか……)

    コンビニ弁当はほんとうに栄養に悪いのか
    samurai99
    samurai99 2017/10/31
    コンビニ弁当なら外食を選ぶ。栄養に悪いのか知らんが美味しくない!
  • なんとなく、解ったこと

    頭の良い人&努力家&その道の権威の人は… 「アホを徹底的に無視する」 ということ。 訂正や注意や否定も面倒くさいので「居ないもの」と扱う。 仕事ならさらに露骨に。 …賢くならないと。

    なんとなく、解ったこと
    samurai99
    samurai99 2017/10/30
    意味のあるモノは取り入れ、ないモノは除外し自分の道を進む。