タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (3)

  • ネットと愛国のamazonレビューを分析してみる - 情報の海の漂流者

    僕はネット上で嫌韓を唱える人たち等がamazonで行っているレビュー荒らしに興味があり、よくチェックしている。 その関係で今日は安田浩一著ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて (amazon)のレビューを分析していた。 (データははいつものように資料庫に置いた) 全体 星1と星5が多い綺麗なU字型になっている。 購入証明ありとなし 1.amazonの商品レビューはその商品をamazonで実際に購入していない人でも書くことが可能である。 2.amazonでその商品を実際に購入した人はそのことを証明するマークを付けることができる。 ということで、認証マークのある人とない人の星付けを比較してみた。 実際に購入したレビューアー(認証有)の中には星1をつける人がほとんどおらず(一名のみ)、星5をつける人が多い。 購入証明がついてないレビュアーは評価が最高と最低に二分する形になっている。 レビュー

  • 「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者

    中日新聞:母子加算復活 違和感残る予算論議:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)というニュースがネット上で話題になっている。 この件について調べた事をだらだらとメモしてみる。 注)このニュースを読む前に、この仮名佐藤さんは派遣の旅行添乗員として働いているというところは覚えておかなければならない。 働かないで生活保護を24万貰っているわけはないのだ。 生活保護は働いている人も貰える はじめに 生活保護全般への疑問につきましては 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者 を参照してください 派遣添乗員について 仮名佐藤さんは働いている。 しかし、同時に生活保護世帯でもある。 これはどういうことだろうか? その答えは派遣添乗員というシステムにある。 社団法人 日添乗サービス協会の実施した「派遣添乗員の労働実態と職業意識」を引用してみよう。 http

    「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者
    samuraidaishou
    samuraidaishou 2009/10/28
    理由が不明だし拠所ない事情があるなら理解できるんだけど、関連記事ブコメの、この家庭で携帯3台持って25k円はおかしくない!的なコメントに、2chでの食費5万叩きに近い違和感を感じた今日この頃。
  • 民主党案だと年金保険料15%? 元々それ以上払っているのだよ - 情報の海の漂流者

    政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形 民主党の財源がわかったよー\(^o^)/|2chコピペ保存道場 というのが騒ぎになっているが、皆さん現時点で収入のいくら位年金を払っていて、自己負担額はいくら位か把握しているのだろうか? サラリーマンは現時点で既に15%以上払っている、近い将来18%まで増える予定だった。会社が半額出している 民主案だと、年金保険料は15%で、会社が半額出してくれるのは変わらない 自営業者は負担が増える ↑厚生年金を払っている人の場合、今でも15%以上の負担。*1 ただし、会社が半額払ってくれているから実際に払っているのは7〜8%位の場合が多い 厚生労働省のwebサイトを参照してみよう。 元々厚生年金加入者は15%以上負担していることが分かる。*2 厚生年金の保険料は、毎月の給与(標準報酬月

    民主党案だと年金保険料15%? 元々それ以上払っているのだよ - 情報の海の漂流者
    samuraidaishou
    samuraidaishou 2009/08/27
    自営業の場合、負担増となるが給付増ともなるし、将来潰れて生活手段が無くなるリスクを考えれば選択肢としてはありかと。 id:p_wiz さん、2階建てなので7000万人から厚生・共済等の人数分引いて下さい。
  • 1