ブックマーク / ddnavi.com (6)

  • ナチスは「良いこと」もしたのか?をガチ検証した結果。紀伊國屋じんぶん大賞に選ばれた理由を考察した | ダ・ヴィンチWeb

    『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也、田野大輔/岩波書店) 2023年12月15日に発表された「紀伊國屋じんぶん大賞2024 読者と選ぶ人文書ベスト30」。大賞に選ばれたのは『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也、田野大輔/岩波書店)だった。 読者の選ぶ「2023年のベストの人文書」が、もう100年近くも前になるナチス・ドイツの政策を検証した……というのは、いささか奇妙に感じる人もいるだろう。だが実際に読んでみると、このは「いま読むことに大きな意味がある」だと感じたし、「人文書の矜持と歴史の専門家の責任を示した」にも感じられた。 そもそも書が執筆された背景は、インターネット上で「ナチスは良いこともした」と声高に主張する人が増えていたことにある。 著者のひとりの田野大輔氏がそうしたTwitter(現・X)の投稿の一つに、「30年くらいナチスを研究し

    ナチスは「良いこと」もしたのか?をガチ検証した結果。紀伊國屋じんぶん大賞に選ばれた理由を考察した | ダ・ヴィンチWeb
    sanam
    sanam 2024/01/27
  • 『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    2016年11月に公開されて以来、大ヒット上映中の映画『この世界の片隅に』。3月3日(金)には、第40回日アカデミー賞「最優秀賞アニメーション作品賞」の受賞が決まりますます注目が集まる作。ダ・ヴィンチニュースは、『この世界の片隅に』監督の片渕須直さんと『機動戦士ガンダム』などを手掛けてきた日を代表するアニメ監督・富野由悠季さんの対談に密着。おニ人の対談の模様が配信される文化放送のインターネットオンデマンド配信サービス「AG-ON Premium」の収録現場に伺った。 富野監督『この世界の片隅に』から戦争歴史を語る ――今回、映画『この世界の片隅に』をご覧になった富野由悠季監督と、片渕須直監督とのはじめての対談になります。日はよろしくお願いいたします。 富野由悠季監督(以下、富野): よろしくお願いいたします。『この世界の片隅に』を観て、開始10分くらいで衝撃を受けたことがあります

    『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
    sanam
    sanam 2017/03/10
    長年戦争の物語と戦ってきた人だからこその批評って感じ。
  • 「ポロリもあるよ!」ならぬ「ポロリしかないよ!」。オス猫限定のポロリ写真集、芳澤ルミ子の『にゃんたま』 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース「ポロリもあるよ!」ならぬ「ポロリしかないよ!」。オス限定のポロリ写真集、芳澤ルミ子の『にゃんたま』 『にゃんたま』(芳澤ルミ子/自由国民社) なぜ「たま」なのか。そもそも「たま」のルーツを探ってみると、「魂(たま)」と同じ語源であるとされるものの、「たま」そのものの語源ははっきりとはしません。球形の美しい石が「たま」と呼ばれたのは、そこに霊魂、すなわち「たま」の入るべきところだから、という折口信夫の説を採れば、ああ、アソコには大事なものがあるんだなぁとしみじみと思われるのも、筋が通った話かもしれません。 ちなみに「たまたま」となると、またルーツが違ってきます。辞書をひもときますと、「乏し(ともし)」と同じ語幹の「とも」、すなわち「(頻度が)少ない(乏しい)」ことをいう言葉を重ねた「ともとも」から「たまたま」へと変化したとされています。「すげー稀にしかない」から偶然におこる

    「ポロリもあるよ!」ならぬ「ポロリしかないよ!」。オス猫限定のポロリ写真集、芳澤ルミ子の『にゃんたま』 | ダ・ヴィンチWeb
    sanam
    sanam 2016/06/23
    何故こんな所までかわいいのか。
  • ヤラれ女になるな! 婚活成功の決め手は“男性は性的メリットを優先する”「ちんころじ~」にあり!【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    婚活パーティ、お見合い、合コン…しょっちゅう行っているはずなのに、なかなか結果がでない、と悩む婚活女子も多いのではないでしょうか。もしかすると、それは頑張る方向性を間違えているのかもしれません。 “ちんころじ~”という独自の理論や、自分の市場価値をチェックする5段階評価、結婚を引き寄せるための方法など、ロジカルかつ実践的なメソッドにより、新たな婚活法を確立した書籍『間違いだらけの婚活にサヨナラ!』(主婦と生活社)著者の仁科友里氏に、現代の婚活女子の問題点と打開法を聞いてみました! 仁科 婚活女性は、どんな女性が好かれるのか、男性が何を考えているかわからないと悩んでいますが、その答えを導くのが“男性は性的メリットを優先する”という“ちんころじ~”です。女性は“好き”という感覚を重視しますが、男性は性欲という能で、女性をドライかつシビアに見ているなと。用途で使い分ける、というか。 ――“用途

    ヤラれ女になるな! 婚活成功の決め手は“男性は性的メリットを優先する”「ちんころじ~」にあり!【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
    sanam
    sanam 2016/02/26
    タイトルのバカ丸出し感すごい。
  • 料理シーンが印象的なマンガは名作! 将棋マンガ『3月のライオン』に登場する料理が、食欲をそそる! | ダ・ヴィンチWeb

    何気ない事のシーン。漫画に描かれている料理が美味しそうで、思わずその日の献立にしてしまった…という経験はないだろうか。例えば映画『ルパン三世 カリオストロの城』を見てミートボールスパゲティを作ったという人は少なくないはず。筋とは関係ないところで印象に残るシーンがある作品は、名作であることが多い。 『3月のライオン』もそのひとつだ。物語の主軸は“将棋”で、15歳でプロ棋士となった主人公・桐山零が、厳しい将棋の世界を生きていく様子が描かれている。と、同時に、となり町に住む川家との温かい交流が楽しめる作品なのだが、この川家の事が、なんだかとっても美味しそうで仕方ない! ごくごく普通の家庭料理が基だが、思わず「こんな卓いいな…」と思ってしまうようなものばかり。そんなわけで、作中登場する事をできる限り再現してみた。 ヒナが作る「サッカーボールおにぎり」(第2話)

    料理シーンが印象的なマンガは名作! 将棋マンガ『3月のライオン』に登場する料理が、食欲をそそる! | ダ・ヴィンチWeb
    sanam
    sanam 2015/09/04
    食べ物の描写があまりにも美味しそうなおかげでリーメントから食品サンプルのミニチュアも出ている(CM)
  • 独立できない依存的な人ほど親を「毒親」と批判する? 精神科医が「毒親論」に終止符を打つ! | ダ・ヴィンチWeb

    最近、ちまたにあふれる「毒親」を取り扱った。「ひょっとして、うちの親も毒親だったのかも…」なんて不安に駆られる人も増えているのではないだろうか。この現状に疑問を投げかける1冊が誕生した。『「毒親」の子どもたちへ』(斎藤学/メタモル出版)だ。著者は、「アダルト・チルドレン」という概念をアメリカから日に導入したベテランの精神科医だ。 「毒親論」を振りかざすクライアントに、作者は「そんなに親たちを断罪してどうしようっていうわけ?」と言ったこともあるという。実際その親に会ってみると、どこにでもいる普通の親であることがほとんどだ。 現在の生活がなかなかうまくいかない、自分がもてはやされず悔しい…そんなときに便利な言葉が、「世の中が悪い」あるいは「親が悪い」だ。「毒親論」という他罰的な考え方の根底には、実は「こんな自分で親に申し訳ない」という自罰的な考えが存在する。さらにその根源には、親という他者

    独立できない依存的な人ほど親を「毒親」と批判する? 精神科医が「毒親論」に終止符を打つ! | ダ・ヴィンチWeb
    sanam
    sanam 2015/03/21
    書評のような人間もいる一方、どう贔屓目に見ても毒親な人間に育てられた人の訴えを甘えとか恩知らずとか言う奴もいるからね。そういう連中に利用されなければいいな
  • 1